カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

打ち上げは三宮

2007年11月14日 | △ 旅 あれこれ ドライブ



<
エピローグ
<<<<<<


日頃窓の外は田圃と遠くの山並みだけの田舎暮らしには、ビルの高層階から眺めるこんな光景は珍しいし美しいと思う。
人どうりの多い街を歩いてここに来ると、今来た世界と隔絶した感じで興味深い。(田舎者的見解で ))
旅の初めは地下で皿蕎麦だったが、締め括りは、街を見下ろして東天紅で中華料理を食べながら、次回への希望や、世話役幹事の選出など、もう来年に向けての話し合いになる。
本当は明日の事など分からない年齢になっているが、希望を持って生きていけるのがいい。

 金屋~日坂
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洲本城に登って | トップ | 奈良女子大学・旧本館を訪ねて »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねむウサギさんへ (anikobe)
2007-11-15 22:59:05
道路が開通した時、地震のすぐ後に見た悲惨な神戸は忘れられません。
こうして、高いところから眺める限り、その跡は見えませんが、大変さをしょっている方も多いのでしょうね。
楽しかった分、ふっとそんなことが心を掠めます。
返信する
マオママさんへ (anikobe)
2007-11-15 22:47:40
淡路島へ行ってから、もう1週間たとうとしています。
このように1日1日がどんどん早くなっていくのは
加齢に比例するとか・・・
でも次が早く来るのって良いですよね。
健康管理に留意しますね。
返信する
楽しい (ねむウサギ)
2007-11-15 21:19:46
淡路島があんな大きな町だとは、恥ずかしながら初めて知りました。
立派なお城が山の上に建っていて、景色も綺麗なところですね。

三宮は地震でまだ交通が回復していないときに行きました。
不通の箇所は長い行列に並んで、バスを乗り継いで。
それはひどい光景でした。
車窓から見た人たちは、みんな防塵マスクをしていました。

よく立ち直ったなぁと人間の力に感無量です。

同窓会はほんとに楽しそうで良かったですね。
時折出る会話が何とも柔らかで、その場の雰囲気を伝えてくれています。

どうぞ末永く賑やかに続くよう祈っていますよ。
返信する
精力的に・・・ (マオママ)
2007-11-15 21:00:37
集合から解散まで充実の同窓会。
足で登った州本城、ビルの上での打ち上げ。
いやぁ~~皆さんのお年を聞かなきゃ、若者よりもパワフルです
長く参加できるように日頃からの健康管理が大切ですね。
返信する
tonaさんへ (anikobe)
2007-11-15 11:48:56
お天気でしたので、三熊山からの眺望は素晴らしいものでした。
海のない県の育ったものとして海への大きな憧れがいつもあるのですが、このたびは、海に囲まれて大満足でした。
総会には多くの同窓生と出会うのですが、旅仲間は格別親密になっています。
来年が楽しみです。
健康維持に努力しないといけませんね。
返信する
オヤジな私さんへ (anikobe)
2007-11-15 11:40:56
由緒ありげな古い木造の建物が、記憶にもセピア色になった集合写真にもあるので、「えっ、ここが!」と
思いがけない偶然にホテルは、嬉しいお宿となりました。
おもてなしも、お料理も温かい心遣いがありました。

オヤジな私さんの昭和26年の遠足の、お話興味わくわくです。
お伺い後でしますね。
返信する
違った風景 (tona)
2007-11-15 08:49:50
淡路島は大きい島だったのですね。
というのも、洲本城も三熊山も行かなかったどころか、頭に入っていませんでした。
三熊山からの眺望も素晴らしいのですね。
別の島のような気がします。
同窓会でお元気に語られたことは本当に良かったですね。
また来年に向けて皆様がお元気で過ごされるきっかけの会でもありましたね。
返信する
お帰りなさい (オヤジな私)
2007-11-15 08:43:05
いい同窓会でしたね。
中学校の修学旅行と同じホテルとは嬉しすぎる偶然でした。
昭和26年でしたか~
これもびっくりの偶然でしたよ。
私は同年の遠足の思い出があります。
最近、やはり56年ぶりに訪れています。

打ち上げは三の宮の高層ビル。
出発時との対比が愉快ですね。

返信する
竜馬16さんへ (anikobe)
2007-11-14 23:28:57
神戸マラソンなのですか。
どんなコースなのか興味がありますね。
それに向けて只今練習中なのですね。

上野運動公園でも、走る人が増えてきました。
返信する
hiromさんへ (anikobe)
2007-11-14 23:24:49
還暦の歳が一泊旅行の第1回目でしたが、だんだん減ってきて、その分親密さが増してきますね。
連帯感が強くなってくるというのでしょうかしら。

港、北野町、南京町、元町、今年は神戸によく行ったものだと思います。
いい街ですね。
姪御さんは、絵画をしていらっしゃるのですね。
楽しみでしょうね。
返信する
もみじママさんへ (anikobe)
2007-11-14 23:15:00
食べ物の不自由な時に育った世代なのか、残すのは悪徳みたいな、健啖ぶり。
食い力で、元気なのでしょうね。
体重を気にしないでの食欲は、後で後悔なんですよ。
返信する
ちっちさんへ (anikobe)
2007-11-14 23:10:12
土曜日のお昼時は三宮界隈は凄い人出だったので、
なんか、ごった返したような感じの中を抜けて、上から見た街は、主役がのっぽビルで、面白いものでした。
好奇心と一緒に視点を変えるのも楽しいですね。
返信する
高層ビルの下を・・ (竜馬16)
2007-11-14 22:49:15
25日にはこの神戸繁華街を駆け抜けるレースに出場します。
昨年も走りましたが、生憎の天候でもうひとつ楽しめなかったので、今度は期待しています。
返信する
三ノ宮 (hirom)
2007-11-14 22:11:37
高校の同窓会でしたか、素晴らしい内容ですよね。昨年、中学、高校と同窓会がありましたが、総会的な進行で個々人の話が少ない結果でした。これから変化して行くとは思いますが…

三ノ宮 9月末に歩きましたが、高層ビルがどんどん出来ているのには気付かなかったです。ユザワヤが真下にあるということは、センター街の近くだったんですね。(姪の絵の個展が元町であり、中華街、センター街、東急ハンズ付近をぶらっとした程度です。)
返信する
よかったですね (もみじママ)
2007-11-14 22:07:09
よい旅が出来てよかったですね。

打ち上げも中華料理で、皆さん食欲も旺盛なのですね。

また来年の旅先を考えて、楽しみが出来て、
ますますお元気になれそうですね。

あにこべさんの、お元気さには、感心してます。
返信する
Unknown (ちっち)
2007-11-14 21:57:18
何時も通っている神戸の町、東、南、北側、上から見るとこのように見えるのかと、何だか不思議な気持ちで拝見しました。
返信する

コメントを投稿

△ 旅 あれこれ ドライブ」カテゴリの最新記事