カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

シクラメンの花の道 橿原神宮

2020年10月27日 | ☆ ふるさと・大和

 

朝の冷え込みが日に日に強くなってきます。

でも9時を過ぎる頃には、青空が高く、高く広がって素晴らしいお出かけ日和です。

初詣の人込みを避けているうちに、寒さが厳しくなり、次いでコロナウイルスの

ホームステイで、今年も終わりに近づいた今頃、やっと橿原神宮にお詣りに

行ってきました。

七五三参りの小さい子たちが、家族連れでお詣りする穏やかな日でした。

2の鳥居に近いところに、駐車して参道に入りました。

2の鳥居から手水舎のある、石段近くまで、綺麗な生き生きとしたシクラメンの

花が、2列のプランタに、参道の両側に並んでいます。

こんな橿原神宮のおもてなしは、初めてです。

県の花木振興会の団体の方の「古都を花でいっぱいに」のテーマに

沿っての活動と、この立て看板で分かりました。

そしてこのシクラメンの花を、11月2日午前9時から、希望者は頂くことができる

とのことです。

1つのプランタに、4つの鉢が入っていますので、お詣りした人は喜んで

1鉢ずつ頂いて行くことでしょう。

どの花も元気のいい花です。

2の鳥居からの見事なシクラメンの花の鉢です。

いい時にお詣りしたと思いながら、神様のお通りになる真ん中を逸れて

鉢植えの添って楽しみながら、参道を歩きました。

ストックを突きながら、ゆっくり、ゆっくり、砂利を踏みしめて歩きました。シクラメンは優しく見送ってくれています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の夕暮 | トップ | 橿原神宮 ② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (源爺)
2020-10-28 08:19:24
長い参道をテクテク歩いていましたが、こんな企画が有れると楽しめますね・・
今の時期は込み合わずゆっくりお参り出来て良いですね・・
返信する
源爺さんへ (anikobe)
2020-10-28 09:32:06
人が一杯だと、それに負けて、歩くのを諦めてしまいますが、季節を選べばこんな素晴らしい日に参拝できるものなのですね。

産着の赤ちゃんや、七五三参りの幼い子たちを見ることは、ほのぼのとした希望が生まれてくるようで幸せを分けて頂いた気がします。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事