「公園の正門前のヒマワリが、満開でカメラマンたちがたくさんいたよ。」
昨日リハビリに行ったとき、この前を通ってくる介護士さんが教えてくれました。
もうそろそろ咲く頃だろうと、気になっていたところだったので、その情報をいただいて
今日早速行ってきました。
今日10時30分から、歌声サロンがある日なので、電車の通る時刻をきちんと調べて、
歌声サロンに間に合うように出かけました。
青い空に、崩れた飛行機雲が、ひまわり畑の上に広く広く広がっていました。
公園の駐車場に車を置いて、電車とひまわりの見える定位置に、急ぎました。
正門前に市のコミュニティバスが停まっていました。
画像を大きくしてご覧ください。
後で気が付いたのですが、何人かのカメラマンさんが、映し終わってこのバスに乗り込んでいました。
五条駅まで運んでくれるようです。
お辞儀をしたひまわりも、元気いっぱいのひまわりも、今が花盛りのようで、見ごたえがあります。
電車の音がして、下りの電車が通過していきます。
今までおしゃべりしていた人たちも一斉にシャッターを押しています。
電車が通り過ぎた後、10人余りの部活の生徒さんが、にぎやかにひまわり畑の沿って歩いてきました。
若いっていいなぁと、生徒さんたちを目で追っていますと、何かの合図で、ひまわり畑の縁の道路に座りました。
一斉に肩を組んでいます。
道路のこちら側で、教師らしい人がカメラを向けていました。
部活の記念写真が、ヒマワリに向かって座って肩を組むなんて、面白いしいいアングルのような気がしました。
ひまわりも元気だし、少女たちはもっと元気です。
まるで元気比べをしているようです。
この子たちが大きくなった時、「こんな日もあたっけ。」と思い出すかしらと微笑ましくなりました。
今度は上りの電車が来ました。
4両編成なので、見ごたえがあります。
もうすぐこの青い電車が、この和歌山線を走ることもなくなるので、いつも誰か撮り鉄さんが、ここに来るのだと
運動帰りのおじさんたちが話していました。
私は、ひまわりと電車のある風景が好きで、ここに花のある時には、毎年来ています。
大好きなわが町の夏の風景です。
そんな気概に向日葵も元気な姿を見せてくれますね・・
ご自愛くださいね・・
いい風景ですね
この日しかなかったものですから、暑さを忘れてヒマワリと電車を見てきました。
今年もこれが見れたことに、一安心です。
ありがとうございました。
昨年は、入院していたので、みんな家族任せだったのだなぁと、今年の健康に感謝しています。
学生さんたちとても元気ですよね。