カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

風鈴のふるさと・小房観音その2

2007年08月27日 | ☆ ふるさと・大和


小房観音寺の境内に吊るされた風鈴の殆どは、江戸風鈴で、薄いガラスに描かれた絵の一つ一つが可愛い。
そのガラスを透かして見える向こうの風景が境内の歩みを楽しくさせてくれる。
今年は、江戸風鈴を初め、南部風鈴、奈良風鈴、沖縄風鈴、小田原風鈴に、説明の札が付いていた。
それぞれの風鈴の歴史や特徴、材質など簡単に説明してくれてあるので、それを一緒に撮った。
江戸風鈴と南部風鈴は今迄からすぐ分かったが、それ以外の風鈴を説明にしたがって見つける楽しみもまたある。


 
奈良風鈴


 
沖縄風鈴


 
南部風鈴


 
江戸風鈴


 
小田原風鈴


 宮ノ越~木曽福島
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小房観音・風鈴祭り その1 | トップ | 待てど暮らせどこぬ人(月)を »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風鈴 (マオママ)
2007-08-27 22:36:17
江戸風鈴・南部風鈴が有名な処ですが、奈良風鈴・小田原風鈴は初耳でした。
琉球ガラスはぶ厚く素朴な感じでしたが、最近は変わってきたようです。
風鈴にもそれぞれ地域の特色があるのですね
返信する
マオママさんへ (anikobe)
2007-08-27 22:49:50
そうなのです。
今年はこのような札がつけられていたので、風鈴についての知識が一つ増えました。
お寺でもいろいろ考えて訪れる人をもてなしてくれているのだなぁと思いました。
返信する
勉強になりました (オヤジな私)
2007-08-28 06:25:29
写真と説明が対になり、わかりやすい風鈴の歴史です。
勉強になりました。
父親が南部風鈴を好んでいました。
いい音色で、いまでも思い出します。

江戸風鈴が300万円!
驚きです。
宝石のように貴重な逸品だったのですね。

陶器風鈴を求められましたか。
いい音を奏でているでしょうね。
返信する
オヤジな私さんへ (anikobe)
2007-08-28 07:05:11
南部風鈴は私も大好きで、初めてお寺で買ったのも、いつもぬれ縁の写真に登場する「とんぼ」と題する南部鉄の風鈴です。
これは、「鮎」だと思っていたのですが、トラックバックを以前貰って、「とんぼ」だと知ったのですが・・・

陶器は落ち着いた音色で、一味違います。

コメントありがとうございました。
返信する
風鈴 (もみじママ)
2007-08-28 08:47:26
あにこべさん、おははようございます。

風鈴良いですね。
見てるだけでも、涼しげです。

あにこべさんの、風鈴はなにかの形でしたね。

今回の陶器のは、どんなでしょうか?
いつかお目にかかれますか?

いつも季節を感じさせていただけて、ありがたいです。
返信する
癒されるぅ・・ (若鮎)
2007-08-28 09:24:45
ご無沙汰いたしました。
私も、ようやく盆の忙しさから開放されたら、もう秋の虫が・・・
お隣の風鈴もガラス製かいい音で私を癒してくれます。ちかごろはエアコンの唸る音ばっかりで、風情がないですね。風鈴ほど、心を落ち着かせてくれるものはないですね。
返信する
もみじママさんへ (anikobe)
2007-08-28 17:50:52
いくらか過ごしよい日になりました。
朝から研修に出かけていました。
日頃のんびり、勝手に暮らしていますので、終日のお勉強は、疲れましたが、それなりに、得るところがありました。
「一生勉強」ですよね。

北からの風に、短冊が揺れていますが、音になるほどの揺れ方でないのが、ちょっぴり残念です。

陶器の風鈴は、絵柄と短冊の代わりに簾が吊るされているのが気に入って買ってきました。
部屋の中のインテリアにしています。
返信する
若鮎さんへ (anikobe)
2007-08-28 17:57:36
お忙しい日が続いていたのですね。
今ほっとなさっていることでしょう。
お疲れ様でした。

陶器の風鈴の絵柄が、清流に泳ぐ鮎で、箱の上の名前が「若鮎」だったので、とても気に入って今年の小房観音へのお参りの記念に、買ってきました。

目に付いた時、若鮎さんをすぐ思いました。
返信する
風鈴の収蔵庫 (東京老人)
2007-08-28 20:14:14
風鈴にも土地柄色んなものがあるのですね。

先回も書きましたが、冬にしまっておく時が大変でしょうね。

考えると夜も寝られなくなってしまう、、、うそです。
返信する
東京老人さんへ (anikobe)
2007-08-28 20:41:40
睡眠不足になってもらっては困りますので、
お寺に今度行ったらお尋ねしますね。(笑)
実は、私も興味があります、誰が、何人くらいで、どこになんて・・・
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事