カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

夏も近づく八十八夜

2024年05月01日 | 日記

 

五月に入りました。今日は「八十八夜」です。

 茶摘み 

夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る
あれに見えるは
茶摘じゃないか
茜襷に菅の笠

日和つづきの今日此の頃を、
心のどかに摘みつつ歌ふ
摘めよ 摘め摘め
摘まねばならぬ
摘まにや日本の茶にならぬ

♪ ♪ ♪ ♪ ♪

小学生の頃、この歌を歌いながら友達と「せっせーの よいよいよい」と言って手遊びをしたものです。

「茶摘み」の歌は、文部省唱歌3年生の音楽の本に載っていましたが、今はどうか分かりません。

作詞作曲とも不詳で、明治45年尋常小学校3年用として採用されて、2007年に日本の歌百選に選ばれています。

明治45年は、亡くなった母の生まれた年で、随分古くから歌われてきたものだと感慨無量です。

「八十八夜の別れ霜」とよく言われますが、この日をもってもう寒い日もお終いとのことでしょうが、

今日の寒いこと、起き抜けにはストーブを点けていました。

カーディガンを羽織って今タイピングをしていますが、さすがに、ストーブは消しました。

朝から降っていた雨が、ときどきやむようになってきました。

小庭にスズランの花が咲いています。

小さくて可愛い花ですが、根には毒があるそうです。

22年前に最後の勤務先のお母さんから貰った花が、初夏になると、毎年白い優しい花を咲かせてくれています。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再開の愉しい時間 | トップ | 音和舎さんの五月飾り »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (源爺 )
2024-05-01 19:16:16
スズラン 可愛い花ですね!!
探していますが見つかりません。
是非撮って見たいです!🤩
返信する
こんばんは (チー子)
2024-05-01 19:34:06
22年も前からスズラン生き続けていますか
上手に育てておられますね

我が家のスズランだんだん数が少なくなっています
(;´д`)トホホ

今日は寒いですね
温暖差が激しい 折角片付けたのに又出して着てます
返信する
源爺さんへ (anikobe)
2024-05-01 20:15:28
スズランの花の形、鈴そっくりですね。
花も葉も好きなのですが、毒のことは、最近まで知らなかったのです。
二株ほど貰ったのですが、どんどん増えて、別の場所からここに移植したのです。
返信する
チー子さんへ (anikobe)
2024-05-01 20:21:37
大きい木の下にあったのですが、木蔭が好きなのか増えました。
今は日の当たる場所なので、これからどうなっていくのでしょうね。

今年は本当におかしいですね。
衣類の入れ替えはもう少し先にします。
寒がりの暑がるで困ってしまいます。
返信する
Unknown (マドレーヌ)
2024-05-02 00:40:10
こんにちは 
お庭にスズランが咲くなんて素敵ですね。可憐で可愛くていつまでも見ていてそうです。
フランスは5月1日はムュゲの日です。すずらんはMuguet, ムュゲと言います。 1日にスズランを1輪、2輪、小さな鉢に植えた物などを愛する人やお世話になっている人に送る習慣があります。もらった人には幸運が訪れると言われます。道端で小さな小さな束のスズランを売っていたり、スーパーでもスズランの小さな鉢が売られます。 
もうそちらは2日になってしまいましたが、anikobeさんのご体調が良くなります様に祈ります。いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (とんとん・とん)
2024-05-02 08:40:35
可愛いスズランですね
我が家にも数株咲いているのを
見つけました
返信する
マドレーヌさんへ (anikobe)
2024-05-02 15:21:14
こんにちは
今日はデーサービスの日で、高齢者施設へ行って機能回復のいろんな運動をしてきました。

スズランについての、フランスでの素敵な習わしについて、教えてくださってありがとうございました。
小さな花が、大きな愛を育てていくようで、フランスの人たちにとっては、この花への想いが深いのだと、我が家の白い小さな花に向かって、運動から帰ってから、語りかけていました。
きっとこれからもこの花の咲く度に、マドレーヌさんが教えてくださったことを思い出すことでしょう。
ありがとうございました。
返信する
とんとん・とんさんへ (anikobe)
2024-05-02 15:25:21
とんさんのお家にもいろんな花がありますよね。
スズランも今咲いているとのこと、フランスのマドレーヌさんからのお話、共有してください。
お家の皆さんにもお話しくださると嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事