カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

祗園の小路から高台寺へ

2011年08月03日 | ちょっとおでかけ
「京都の夏は暑い」そんなイメージがあって行くなら春か秋がよい。
な~んて思うこともなく、美術館の帰りにゆっくりぶらついてきたのが、祗園の石畳の小路だった。




最初から行き先を決めていたわけではなかった。
市内バスの一日乗車券500円を買っていたので、京都駅行きに乗って気に入った所で降りようと思った。
そこを起点にお寺でも町中でも夕方までの時間をうまく使えればよかったのである。

「次は祗園・・・」というアナウンスを聞いた時、今年は行かなかったけれど、桜の頃の古都の夜を彩る花灯路に、導かれて歩いた石畳の小路を、白日の下で見たくて石塀小路界隈を散策した。

明日は八朔という日だったけれど、気温がそう高くないのが幸だった。


デジブック 『祗園の小路・夏の午後』
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都市美術館へ  | トップ | 「動」と「静」の空中散歩??? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんとん・とん)
2011-08-04 07:16:46
石塀小路静かなたたずまいはいつ行ってもいいですね、日傘の人が居たらと思う場所です
返信する
とんとん・とんさんへ (anikobe)
2011-08-04 08:58:34
ほんとですね。
日傘の人がいたら京都情緒が深まりますね。
観光の人らしい姿はあったのですが、地元の人は、お盆を持ったお店の娘さんだけでした。
ありがとうございました。
返信する
京都 (スー)
2011-08-04 15:50:41
日本中に小京都と呼ばれる所はありますが・・
やはり本物の京都は違いますね。
石畳の小路をゆっくり散策してみたいです。
返信する
スーさんへ (anikobe)
2011-08-04 16:21:23
コメントありがとうございます。

今日は風がありますのに、物凄く暑い日になりました。
遠くにある台風のせいかも知れませんね。

京都に行った日が、今日のように暑かったら散策どころじゃなかったなぁとおもっています。
返信する
ねねの道 (マオママ)
2011-08-04 17:52:28
高台寺からの石畳は風情があって京都の人気名所ですね
まだ打ち水も無い真昼間に歩かれたのでしょうか(^^;;
マオママはここの辻利で抹茶ソフトを食べます^^

ぶらっとバスに乗って降りたいところで降りる
一人旅の得点ですね(^0^)v

暑い京都もやはり魅力的ですね~
返信する
マオママさんへ (anikobe)
2011-08-04 21:52:33
打ち水があれば情緒が増すのですけどね。

展覧会がなければおそらく京都へは行かなかったと思うのですが、こういった機会を使えてよかったです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ちょっとおでかけ」カテゴリの最新記事