このところ休日ごとに、招かざる客・台風の訪れがありました。
その合間を見て、県営馬見丘陵公園へ行ってきました。
ここに行きますと、日ごろ抱えているストレスが、拭われる時間を過ごすことができます。
少々しんどくても出かけたいとずっと思い続けていました。
次にはどこに行くという当てもないので、撮ってきた写真を、何回にも分けてブログ綴りをしているのが、
いつもの私です。
今日はダリア偏と言うことにしましょう。
お花を見るだけでなく、いろんな楽しいイベントが計画されている、今年のフェスタは、10月6日から始まります。
各エリアでは、10月14日までの期間に、様々なイベントの計画があって、案内プリントを見ながら、その楽しさを想像しています。
今まで、フラワーフェスタには何度か行きましたが、ダリアの絨毯造りに参加したのが、とても印象的でした。
まるで子供に還ったように、いろんなダリアの花を持って来ては、花の絨毯作りの一端を紡いだ楽しさを
思い出します。
今年も、集いの丘エリアで、10月6日から8日まで、3万株のダリアでフラワーアート製作をすることができます。
当日11時から11時30分まで受け付けをして、完成した作品は、当日から公開されて、10月8日16時まで
集いの丘エリアで、見ることができます。
今年は、どんな絨毯が丘の彩となることでしょう。
私が行ったのは10月2日でしたが、ダリア園にはこんなきれいな花たちが、咲いていました。
でもダリア園は、ロープが張ってあって、中には入られず、外から、これらの花たちを撮ってきました。
白いダリアは、秋の日差しをいっぱいに受けて、輝くように美しかったです。
園内には、台風に備えて、きっとこの網ネットを張って、風から守るように養生していたのでしょう。
ダリアを見た後、お昼前になりましたのと、足が疲れてきたので、
花見茶屋でランチをしようと、花の丘の見える所に座って、ゆっくりと
お食事をしました。
6日からのイベントの時になると、席を見つけるのも大変だったことがあったので、
この日は、私の体調に合わせてゆとりのある、贅沢な時間を与えられたことに感謝しながらの
ランチタイムでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます