降ったり晴れたり、気まぐれな日です。
風だけは朝からずっと吹き付けています。
お昼ご飯を食べている間に、見り見る雪が積もりました。
雪が止んで日が差したので、遠くの山を見ますと、遠くではなく市内の山ですが、斑に白くなっています。
野原町や西吉野町の多分柿山でしょう、こちらから見てるだけでも白いので、足を踏み入れると
雪山のような感じでしょう。
こちらでは雪はやみましたが、山沿いではまだ降っているようで、白く霞んでいます。
晴れた日には見える賀名生の白雲山も今日雪の中です。
昨日、この町の「明日の天気予報」をpcで見ますと、最低気温が-3度、最高気温が1度と書かれていました。
県の気象予報はテレビの夕方のニュースの後に出ますので、いつも見ますが、この町の気象の予報はどこで観測しているのだろう
かと興味を持ちましたので、Googleに質問しますと、「五條市の気象情報は、五條市三在町にある、気象庁の観測網であるアメダスで観測されている」という回答を貰いました。
降水量・風向・風速・日照時間・積雪量の情報等、この町の気象に関するすべての観測は、三在町で観測されているということが分かりました。三在町は我が家と同じ校区内にあるので、情報に納得しました。
今夜も20時から-2度となり明日6日午前7時まで-2度が続き、午前8時・9時で-1度10時でやっと0度の予報が出ていますので、明日も寒い日になりそうです。
居座りの冬将軍を追い出す「豆撒き」はありませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます