兵庫県立図書館で用事を済ませた後、ちょうどお昼時だったので、「久し振りに”魚の棚”へ行こう!」ということになりました。
明石公園を歩いていると、菊花展が開催されていました。

向き合う2羽のクジャク

タコ
「明石らしいわ!」と思いました。
魚の棚でパンフレットをもらいました。

パンフレットを見て訪ねたお店は”魚作”。
屋久島へ行ったばかりの私は、箸置きをチラッと見た瞬間、「あ、屋久杉だわ!」と気がつきました。

”日替わり”を注文しました。

この他にみそ汁とお漬け物とごはんがついていました。(1050円)
優しい表情のご主人が作ってくださる料理は、どれも美しく、味はもちろん店の雰囲気もよく、落ち着いて食べることができました。
お客様はリピーターが多いようでしたが、それも頷けます。私も「次回もここで食べたい!」と思いましたから。「夜、お酒を飲みながら食べたら、最高だろうな!」とも。
その後、「やはり明石に来たなら明石焼も食べねば…」ということで、”ウタ”で明石焼を1枚だけ注文し、二人で半分こ。
5個は適量で、とても美味しくいただきました。
「何か買い求めて帰ろうかしら…」と魚の棚で魚を見ました。が、お腹がいっぱいでどうも食指が動かず、結局生の魚は買わず、焼き鯛と焼きスズキを1切れずつ夕食用に求めて帰路につきました。
明石公園を歩いていると、菊花展が開催されていました。



向き合う2羽のクジャク


タコ

魚の棚でパンフレットをもらいました。

パンフレットを見て訪ねたお店は”魚作”。
屋久島へ行ったばかりの私は、箸置きをチラッと見た瞬間、「あ、屋久杉だわ!」と気がつきました。

”日替わり”を注文しました。


この他にみそ汁とお漬け物とごはんがついていました。(1050円)
優しい表情のご主人が作ってくださる料理は、どれも美しく、味はもちろん店の雰囲気もよく、落ち着いて食べることができました。
お客様はリピーターが多いようでしたが、それも頷けます。私も「次回もここで食べたい!」と思いましたから。「夜、お酒を飲みながら食べたら、最高だろうな!」とも。
その後、「やはり明石に来たなら明石焼も食べねば…」ということで、”ウタ”で明石焼を1枚だけ注文し、二人で半分こ。

「何か買い求めて帰ろうかしら…」と魚の棚で魚を見ました。が、お腹がいっぱいでどうも食指が動かず、結局生の魚は買わず、焼き鯛と焼きスズキを1切れずつ夕食用に求めて帰路につきました。