迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ニッポン徘徊―中山道69の2 奈良井宿

2014-05-07 18:31:45 | 旧中山道
旧道は平沢地区から先、奈良井宿の手前まで、奈良井川の左側を通りますが、初期の頃はすぐに川を渡り、右岸を通っていました。 その道筋は、現在ではほとんど失われて、赤松の林となっています。 しかし、そのなかに埋もれるようにして建つ「橋戸一里塚」(上段写真)が、当時の痕跡をわずかに伝えています。 この区間の旧道は現在、国道になっていますが、大型車の通行量が多く、また歩道も不完全で無粋な雰囲気のため . . . 本文を読む
コメント

ニッポン徘徊―中山道69の1 贄川宿→奈良井宿

2014-05-07 18:30:50 | 旧中山道
国道19号線を中央本線のトンネル上―かつての旧道との合流地点―まで進むと、その先で工事現場の足場のような、危なかっしい仮設歩道を通ることなります。 その終点で、左手の草むらにのこる旧道へ、逃げ込むように入り、桃岡地区を通ります(上段写真)。 真新しい石碑が立つ「押込一里塚」跡から再び国道に合流して奈良井川を渡り、長瀬地区でまた旧道へと入ります。 約1㌔先で国道に合流、「平沢北」信号で再び . . . 本文を読む
コメント