バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

バスに乗って

2006年11月03日 | 日々の出来事
最近gooちょっとおかしい? 新規投稿がすぐ反映されないみたい...。

それはともかく、今日は来年バンビが通う幼稚園のバザーに行ってきた。
10時半~13時半なので早めに行こうと思ってたのに、朝バンビに例の薬を飲ませたら寝てしまって起きない。結局園に着いたのは12時と大きく出遅れてしまった。
在園生のお母さんにタイの方がいて、本場のタイ料理のお店が出てたのに直前で売り切れてしまってカレーが食べられなかった。残念!
Bクンのママから「試食会で食べたけど(そんなのもやるんだねー)おいしかったよー。」と言われていたので、ちょっと楽しみにしてたのに...。
それでも焼きそばと焼き芋にフランクソーセージとピザと豚汁をgetして、親子3人で食べた。(こう書くとかなり大食いのような? でもどれもそんなに量は多くないのです。)

とにかく園庭も屋内も人・人・人。現役はもちろんOBもたくさん来ているようで、ものすごくにぎやか。お母さん達によるピアノとバイオリン・チェロのトリオでクラッシックの演奏会なんかもあった。
他にも店の売り子さんをしたり、あと1人1品何か制作して出品(販売)もしなければいけないらしく、来年は自分もやらなきゃいけないんだと思うと今からかなりプレッシャー。ただ、当のママさん達の言うところには”大変だけど、楽しい”らしいんだけど。

バザーが終わったあとは、バスに乗って錦糸町まで買い物に行った。乗り物好きのバンビはバスに乗れて嬉しそう。
私も靴とセーターを衝動買い。久々に自分のもの買ったなぁ~。かなり嬉しかった。(そもそもオットが買いたいものがあって出かけたのに、その目的を果たせなかったんだけど。)

で、帰りもバスに乗ったら、なぜか電車みたいに向き合うボックス席があって、成りゆきで年配のご夫婦と向き合って座ることになってしまった。(オットはその隣)
案の定「僕、いくつー?」と聞かれた。 バンビは自分で答えられないというのに。
そういう時バンビはちょっとはにかむ仕草をするので、すかさず私が「あら、恥ずかしいのー? 3才でしょー?」と演技。取りあえず、会話はそこで終わったから助かった。

でも、バンビは他の車を見ても、降りる人を見ても「あ!あ!」と声を上げる。逆に言うと「あ!」しか言わない。しつこく、うるさく「あ!」と言い続ける。
こんな3才児、あんまりいないよね、たぶん。きっとちょっとヘンだなって思われるだろうな。っていうか、実は他人はそんなに気にしてないかもしれないけど、私自身がそう思われるだろうなってことを気にしちゃってるというか...。
結局しばらくして席が空いてきたので、パパと一緒に座ろうねとか言って違う座席に移動してしまったんだけど。
あ~、私もまだまだ修行が足りないなぁ...。