テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

旅に出たなら。

2007-05-17 22:40:15 | ブックス
 前回からの続きでございます。
 さて、テディちゃ、こちらの
 『るるぶ/滋賀・びわ湖・若狭07~08』、
 湖北エリアの88ページに注目して下さいな。

「あ、きょうりゅうさん、みたいなのがいるでスよ、ネーさ」
 
 そうです、入口で恐竜さんが迎えてくれるのは、
  《海洋堂フィギュアミュージアム黒壁》。
 日本初のフィギュア専門博物館なのだそうです。
 長浜市の、黒壁スクエアという、複合施設ゾーンに
 あるんですって。
 入場料は800円で、これで彩色済みフィギュアがもれなく
 付いてくる……そんな点もユニーク。
 いいなあ、行きたいなあ、長浜……。

 長浜の他にも、
 ひこにゃんが笑えちゃう彦根、大津、近江八幡……
 滋賀県て見所多いのだわ~と、
 旅仕度に走りたくなります。

「おでかけって、たのしいものでスよね」

 日帰りでも、海外旅行でも、
 旅、と聞いただけでわくわく、
 ここへ行こう、これを食べたいな、と考えてみるのは
 気分が明るくなります。
 なのでつい、
 図書館の新着書コーナーで旅ガイド本を見つけると、
 とりあえず読んでみよう、と借りてしまうのです。
 海洋堂のミュージアムがあるということも、
 そうやって偶然に知りました。

「いぬもネーさも、あるけば、ぼうにあたる、でスね」

 こういう棒なら何本ぶち当たっても嬉しゅうございます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出ずとも。

2007-05-17 21:58:22 | ブックス
 こんばんは、ネーさでございます。
 東京地方は今日もやや荒れ模様のお天気でした。
 こういう気候は、疲れちゃいますね。
 頭痛がします。

「はろー、テディちゃでス。
 テディちゃはげんきなのでスよ
 だから、たびにでるのもおっけーでス」

 そうですね、そこで
 本日のご紹介は旅ガイド誌るるぶ……な訳はありません。
 
「えっ、ちがうのでスか~」

 昨日のブログで、私、実はフィギュア好き♪と
 カミングアウトいたしましたが。

「そんなタイソウなことでスか~?」

 えへん。
 一口にフィギュアと申しましても色々あるのですよ、種類が。
 私の場合、美少女だの戦闘機だのヒーローものはパス。
 ちょこまかと集めているのは、
 《文学系キャラ》とでもいうべきエリアなのです。
 なかでも「不思議の国のアリス」。
 身長5センチのドードー鳥や時計を持ったウサギなんて、
 英児童文学好きの血が騒ぎます。
 ハンプティダンプティ、チェシャ猫も大歓迎♪♪

 そこで、この『るるぶ/滋賀・びわ湖・若狭’07~’08』。

「?……さっぱりハナシがみえないのでスよ」

 ふふふ、では解明は次回で!

「ちぇッ、けちんぼでスね」

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする