テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

秋の新作お菓子に突進!(こりずに)其の7!

2007-10-03 22:43:16 | 美味
「むむむッ!
 ネーさの、ちょこへのしゅうねん、おそるべしッ……!
 まァた、おかしを、げっと、したでスよォ」

 おほほほ♪
 10月1日に発売されたばかり、キットカットの新作ですわ。
 キャラメル味、なんだそうです。
 今年は本当にキャラメルが流行りなんですね。

「きゃらめるゥ~」

 レギュラーサイズの紙箱入りのものと、
 画像の大袋入りのものの2種類があって、
 大袋入りのを買っちゃいましたよ。
 さあ♪いただきましょう!!

「いッただくですゥ~♪
 もぐもぐ……うん、おいしでス。
 きゃらめるの、おあじ、するでスね」

 ……そうね。
 キャラメルのお味はしますが……しますが……う~ん?

「ふあァ?」

 あまいッ!
 甘いわ、これッ!
 キャラメルのチョコレートが、すごーく甘い!
 
「だッて、ネーさ、ちょこ、でスよゥ?
 ちょこはァ、あまいィ、ものでスよ」

 甘いのはいいんです。
 ただね、甘さにメリハリが無いのです。
 甘いチョコとウエハースを合わせるだけでなく、
 ほんのり苦いビターキャラメルソースをさりげなく挟むとか、
 もう一工夫、一捻りが欲しかった……。

「テディちゃはァ、すきでスよ、これェ」

 ネーさも、嫌いじゃないのよ。
 いいお味だと思うのですよ。
 でも、何かが、何かが足りない……。

「ふァーあァ。
 ちゅうもんの、おおいィ、ネーさ、でスね」

 

 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐犬『勘助』の冒険の物語!

2007-10-03 14:00:54 | ブックス
「ぐゥわるるるルゥ――ッ!」

 ちょっとテディちゃ、どうしたの? 

「ネーさッ、てき、でスッ! てき、しゅうらいッ!」

 敵が襲来?って、今日ご紹介するこの御本の、これ?
 
「てき、でスゥ! ぎゃるるゥ~ッ!」

 敵じゃないと思うんだけどなあ、よく御覧なさい。



     ―― 勘助物語 甲斐犬になったオトーサン ――



 著者は中島誠之助さん、’07年8月刊行の新刊です。
 甲斐犬(かいけん)の勘助くん、正式な登録名称は『金峰号』。
 飼い主さんは、TV『なんでも鑑定団』で知られる
 中島誠之助さんこと、オトーサン。
 この御本は、勘助くんとオトーサン、
 御二方のふれあいを綴った物語で――

「ぎゃるるるゥ~ッ!」

 ……テディちゃが戦闘モードに突入するのも解らなくはないですね。
 勘助くんの風貌、精悍な日本犬そのもの。
 もしも猟犬になったなら、
 熊や猪と真っ向勝負するのも厭わぬような
 堂々たる立ち姿です。
 黒色がかった毛並みもね、なにかこう、迫力ですねえ。

 勘助くんのお散歩が、これまたお散歩なんてものじゃないのです。
 特大犬用のリードで、飼い主のオトーサンを引っ張る引っ張る。
 坂や階段を駆け登る。
 散歩後の食事も、がつがつ!っと。
 でもオトーサンとご家族は、そんな勘助くんが大好き。
 
 雄々しく、また愛嬌ある勘助くんの毎日は、
 困っちゃうこともあるけれど、楽しそうです。
 オトーサンつまり中島さんも、TVとは違ったお顔で、
 笑えるシーンも多々登場。
 世の愛犬家さんは、きっと羨ましくなることでしょう。
 こんな風に犬(ウチの子)と暮らしてみたいなあ、と
 新しいリードを買ってみたりする、のかも。

 勘助との出会いから悲しいお別れまで
 オトーサンは力強く筆を握り、記してゆきます。
 理解あるお医者さまと、
 優しいオカーサンのサポートが他の何よりも頼もしい。
 犬との生活の、ひとつの理想の形がここにあるようです。
 すべての犬たちが、勘助くんのような一生を送れたらと、
 願って止みません。

 犬を飼って、いえ、動物と暮らしている人もそうでない人にも、
 お薦めしたい一冊です。
 
      
     * * * * * * * * * * * *


 ……? テディちゃ?
 なんだか急に静かになっちゃったけど?

「がる~がる~ゥいいすぎてェ、つかれた、でスゥ……」

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする