テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

ワザ、かけられました?

2013-06-06 21:55:56 | ブックス
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 せいやッ! じゅうろくもんきィ~ッくゥ!」
「がるる!ぐるるるるがるぅぐるっる~!」(←訳:虎です!フライングボディアタック~!)

 こんにちは、実況担当のネーさです、
 黄金時代のプロレス中継へ、ようこそ~!
 さあ始まりますよ、時間無制限金網デスマッチ!!
 いえ、じゃなくて、
 読書タイムへ、ようこそ~!
 本日ご紹介いたしますのは、はいっ、こちら~!

  



 
             ―― ザ・万字固め ――



 著者は万城目学さん、2013年3月に発行されました。
 『鴨川ホルモー』『プリンセス・トヨトミ』他の作品で
 活字マニア諸氏にはすっかり御馴染み♪
 『偉大なるしゅららぼん』の映画化も順調に進行中♪な人気作家さんの、
 こちらは最新エッセイ作品です。

「えッせいィ~??」
「ぐるぐるるっ??」(←訳:プロレスはっ??)

 御本の表紙に描かれた関節ワザ系のカワイイ画、
 『ザ・万字固め』なる題名に誤誘導されてはなりませんよ。

「でもォ、たたかッてるのでス!」
「がるぐるるがるる!」(←訳:ペン一本で世界と!)

 先行エッセイ集『ザ・万歩計』『ザ・万遊記』では
 楽しいお話を聞かせてくれた万城目さん。
 この御本でも、もちろん、
 いつもと変わらぬ日常、
 旅の日々、
 ひょうたん栽培の日々を
 ヒネリの効いたエンタな一幕に仕立て上げ、
 私たち読み手を喜ばせてくれているのですが……

 エンタ、だけではないのです。

 この御本の、柱、とも云うべき一編は――

   『やけどのあと (2011 東京電力株主総会リポート)』。

「かぶぬしィそうかいィッ!?!」
「がるるるるっ?!?」(←訳:東京電力のっ?!?)

 2011年6月、万城目さんは封書を受け取りました。
 内容は、第87回定時各主総会開催ご通知……?
 本人もすっかり忘れていたけれど、
 万城目さん、東京電力の株を所有していたのです。

 あの大震災から僅か三か月後に、
 開催される株主総会……。

 参加しよう、と万城目さんは決めました。

 6月28日火曜日、
 東京・芝公園近くの
 ザ・プリンス パークタワー東京のボールルームで、
 万城目さんが生まれてはじめて目の当りにした株主総会は……

「うわあァ~…!」
「がるぐるるる!」(←訳:緊迫してるよ!)

 企業というもの、その理念というもの、
 公と私、多数vs少数、
 沈黙と饒舌、絶望と希望……
 あらためて、震災当時の事どもを思い出し、
 噛みしめざるを得なくなる一編です。

「しんさいィはァ~!」
「ぐるぐるがるっるがるる!」(←訳:まだまだ終わってないぞ!)

 おっと、真面目&しんみり、なお話ばかりではありませんよ。
 お腹を抱えて大笑いしちゃうお話も
 ばっちり収録されております♪
 《藤堂高虎と遊んでみる》では、
 私ネーさ、爆笑いたしました!

 ある日、
 万城目さんは執筆と資料調べに忙しい中で、
 ふと思いつきます。

 戦国武将・藤堂高虎(とうどう・たかとら)さんが
 サッカー日本代表に選ばれたなら、
 彼のポジションは……?

「ふァ?? せんごくぶしょうゥがァ??」
「ぐっるーがるぅ??」(←訳:サッカー選手ぅ??)

 高虎さんひとりに留まらず、
 歴戦の勇士、猛将たちをも
 万城目さんは見つめ直してゆきます。
 GKに相応しいのは誰だ?
 司令塔は?
 持ってるオトコ、であるフォワードは?
 ボランチは?サイドバックは?

 歴史好きでサッカーも好き!な活字マニアさんは、
 ええ、賭けてもよござんす、
 心躍らせてしまうこと必至!
 ぜひぜひ、読んで、笑って、イケる!と
 手に汗握ってくださいねー!

「すとらいかーはッ!」
「がるるぐるがるるー!」(←訳:アイツしかいないー!)
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする