テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

アジアを、ぐる~り♪

2015-10-03 21:48:54 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 もふふゥ!ネーさがァ、おこッてまスゥ!」
「がるる!ぐるぐるがる!」(←訳:虎です!プンプンです!)

 こんにちは、ネーさです。
 なぜっ?FIFA《バロンドール》候補に
 我らが守護神ジジ・ブッフォンさんが入っていないのは何故なの?
 どうにも納得できない週末は、
 平静を取り戻すためにも
 展覧会情報を、どうぞ~!

  



            ―― 博物館でアジアの旅 ――



 東京・上野の東京国立博物館にて、
 会期は2015年9月29火~10月12日(月曜休館、ただし10/12は開館して翌日休館)、
 『総合文化展 発見!つながるアジア―文化交流の視点で愉しむ東洋館』と
 副題が付されています。

「おォ~♪ あじあッ♪」
「ぐるるるっる!」(←訳:エキゾチック!)

  

 東京国立博物館の、
 主に東洋館を中心会場とするこの展覧会では、
 シルクロードのはてから渡来した彫像、絵画、
 金銅印、古裂帖(こぎれちょう)や――

  

 螺鈿細工、影絵芝居人形、細密画など、
 多様を極めるアジアの美術品が展示されます。

「あれもォこれもォ~」
「がるがるぐるぅるる!」(←訳:どんどん見ちゃおう!)

 細密画、いいわねえ~♪
 私ネーさ、大好きなんですミニアチュール!
 インドネシアの影絵芝居のお人形もいいなあ♪♪

「あッちにもォこッちにもォ~」
「ぐるがるるる!」(←訳:重要文化財!)

 ええ、国立博物館ですから、
 展示品には重要文化財が少なくありません。
 特に、
 東洋館5室の特集『東洋の白磁―白を求め、白を生かす』
 東洋館8室の特集『中国書画精華―日本における需要と発展―』は、
 茶道道具好きな御方は必見!でしょう。

「めいひんッ、いッぱいィ!」
「がるっるぅるる!」(←訳:見入っちゃうね!)

 期間中はガイドツアーや演奏会も開催されます。
 博物館HPでイベントカレンダーを確認の上、
 お出掛けしてくださいね~♪♪

 (なお、東京国立博物館の表慶館で開催中の
  『アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝』展は
  別途観賞券が必要となりますので御注意を。)
 




    さて、今回のオマケ画像は10月につきものの……
   
    「わわッ?」
    「ぐるるがるっ?」(←訳:なんか来たっ?)
   
    「とりッくゥ、おァ、とりーつゥ??」
    「っるぐるる!」(←訳:ってことは!)
   
    「みゃッほゥ~♪」
   
    「がるる~♪」
   
    「ころころろッ♪」
   
    「ぐるるぅがる!」(←訳:かぼちゃ大王!)
    はい!
    こちらは『ミスド』さんの新作、
    《ポン・デ・シュードーナツ》
    《ポン・デ・パンプキン》
    《ミスドジャックランタン パンプキンイエロー》ですよ♪
    秋色の美味しいドーナツ片手に、
    皆さま、穏やかな休日を。




    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする