テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ ウサギくんが 春を呼ぶ ~

2022-02-26 22:00:06 | ミュゼ

「こんにちわッ、テディちゃでス!

 はるよォ~こいィ~♪」

「がるる!ぐっるるるるる!」(←訳:虎です!待ってるんです!)

 

 こんにちは、ネーさです。

 あったかくて、のどかな春……

 のんびりお花見できる春……

 世界中に平和な春が訪れることを切望しながら、

 さあ、週末の今日は読書をサボり、

 ↓こちらの展覧会情報を、どうぞ~♫

  

 

 

     ―― ピーターラビット 展 ――

 

 

 東京・世田谷区の世田谷美術館にて、

 会期は2022年3月26日~6月19日(月曜休館、ただし5月2日は開館)、

 『HAPPY BIRTHDAY! PETER RABBIT』

 と英語題名が付されています。

 

「ばァ~すでいィ??」

「ぐーるーるる?」(←訳:ピーター君の?)

 

 はい、そうなんです。

 

 おそらく世界でいちばん愛されているウサギ――

 ピーターラビット君の絵本が誕生したのは、

 1902年のことでした。

 

 つまり、今年2022年は、

 出版120周年にあたるメモリアルイヤー!

 

「むほほッ! ぱちぱちぱちィ~!」

「がるるるるぐるるるる!」(←訳:おめでとうございます!)

  

 メモリアルイヤーに相応しく、

 大々的に開催される”お祝い“企画展では、

 ピーター君の誕生前夜から

 現在までの歩みを振り返ります。

 

 ビアトリクス・ポターさんによる

 シリーズ第1作『ピーターラビットのおはなし』の

 彩色原画全点、

 そして

 『ピーターラビットのおはなし』の原作である

 『ノエル少年への絵手紙』(1893年作)

 の両作品が展示されるのは

 日本初!なのだそうですよ。

 

「わひゃひゃッ! かわいィ~!」

「がるるぐるるる!」(←訳:尻尾がモフモフ!)

  

 また、ピーター君のモデルといわれる

 ポターさんが飼っていたウサギくんの

 スケッチやイラストレーション、

 私家版や草稿本、原画、

 ポターさん御自身が発案した関連アイテムなど、

 約170点が出展される予定です。

 

 なお、

 混雑が予想される土曜日と日曜日は

 日時指定券チケットが販売されます。

 平日の日時指定券はないので、

 美術館の窓口でチケットを購入できるそうです。

 チケットの購入場所、

 販売スケジュール等の詳細については、

 世田谷美術館HPをご参照くださいね。

 

「はるやすみィにはァ~」

「ぐーるーるるがるるぐるる!」(←訳:ピーター君に会いに行こう!)

 

 ピーター君のファンの方々、

 アート好き&絵本好きな方々も、

 ぜひ、お出掛けくださいな♪

 

 

 

   では、美味しいオマケ画像も、ここで!

   

   『チロルチョコ』さんの

   《さくら抹茶》は、

   もっちろん春をイメージした季節限定品で――

   「むゥ!よいィ~くみあわせッ!」

   「がるるる!」(←訳:香りも春!)

   2月最後の週末、

   心なごむ春を待ちつつ、

   どうか皆さま、穏やかな休日を。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする