もう昔のこと、「読み聞かせ」という言葉に違和感を持っていた。
子どもに本を読んでやるのに「読み聞かせ」というのは、なんか恩着せがましくて、わたしにはなじめなかった。
そんな時、わたしと同じ思いの人がおられた。
何かで読んだものに、「読み聞かせとは言わず、読み語りという」というのがあって、
以来わたしもその言葉を使っている。
で、今朝の神戸新聞「発言欄」。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/59a854a9ae24cc9bb14e616c59b65981.jpg)
「読み語り」と書いておられる。
我が意を得たりだ。
読み語りにピッタリの本。『コーヒーカップの耳』どこか読み語らせてくださるところはないですかねえ。
子どもに本を読んでやるのに「読み聞かせ」というのは、なんか恩着せがましくて、わたしにはなじめなかった。
そんな時、わたしと同じ思いの人がおられた。
何かで読んだものに、「読み聞かせとは言わず、読み語りという」というのがあって、
以来わたしもその言葉を使っている。
で、今朝の神戸新聞「発言欄」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/59a854a9ae24cc9bb14e616c59b65981.jpg)
「読み語り」と書いておられる。
我が意を得たりだ。
読み語りにピッタリの本。『コーヒーカップの耳』どこか読み語らせてくださるところはないですかねえ。