あいよっこの旅ログ:::Part2:::

「女性のひとり旅は冒険の始まり!」

今年もキジバトさんがキター!!!

2015-06-30 14:54:30 | 日記

            写真撮影日:2015/6/29

            写真上:見方や撮り方によって「青っぽく見える」キジバト。

                 とっても可愛いでしょう?

 

  前回わが家のリフォームについて書きましたが、それがやっと終わり、騒然としていた庭が静まった数日後、まるで見計らったようにキジバト(ヤマバト)が巣作りを始めました。

 

  夕方から夜にかけてガサガサ・バタバタしていると思ったら、翌朝にはちんまりと巣の中に座っていました!今年も来てくれたんだね、良かった~。リフォームさえ大変な人間のややこしい住処と比べ、ほんと鳥の巣はとっても簡単シンプルです。

 

  Wikiなどによると夜間はメスが、昼間は雌雄が交代で抱卵する(昼間はオス、という説もあり)とありますが、雌雄はほとんど区別がつかないです。でもなにげに家の近くに寄り、こちらを向いて座ったりしている、つまり慣れているのがメスではないかなと感じます。子育て期間はメスのほうがどっしり構えているのかも知れませんね~。

 

  ところでメーテルリンクの童話「青い鳥」がキジバトなのは有名ですが、結末の解釈を巡っては「幸せは遠くにあるのではなくて、自分のすぐそばにある」とか「チルチルとミチルが旅先で経験や苦労を重ねた結果、飼っていた普通のキジバトがしあわせの青い鳥になった」などが言われています。

 

  童話からのイメージや解釈などはそれぞれが自由に得るものと思いますが、あいよっこは今回写真撮影をして面白いことに気がつきました。光や撮り方の加減で、いつもは茶色ベースのキジバトが「青っぽく見える」ことがあるのです。もしかしたら作者はそれに気がついていたのかな?

 

  そんな想像をめぐらせるのも、また楽しいものです。自然の生き物が多様性、多色性を持っているのは、環境や生き方などへの適応力・柔軟性とも感じて、またまた「生命ってすごいな」と感心するのです。

 

  ということで今日は続いて鳥の話をしたいと思います。写真も鳥特集とします。

  国の特別天然記念物コウノトリは、兵庫県豊岡市で2005年に放鳥が始まりました。十数年を経て、2015/6/23現在では飼育されているのが93羽、放鳥・野外誕生したものが80羽、野生個体1羽などに増えています。

 

  6月始めには「百数十キロ離れた徳島県鳴門市につがいが飛来し、営巣を始めた」というニュースに地元は沸き立ちました。残念ながら台風で巣が飛ばされ「ヒナの巣立ち」には至らなかったのがほんとうに残念でした。

 

  やもたてもたまらず6/23に豊岡市に行ってみました。「ハチゴロウの戸島湿地」は休館日でしたが、外まわりを歩いていると、いました! でも警戒心が強いコウノトリさんは、望遠レンズ越しにじっとこちらを見て、飛び立ってしまったよ~! 後にはサギやシギたちが残りました。

 

  2002年に野生の雄コウノトリが初めて飛来したのが、ここ戸島湿地です、地域の人たちは湿地での稲作つくりに苦労して、埋め立てをするか湿地として残すか、の選択を迫られ、後者を選んでコウノトリの保護・飼育に取り組むようになったそうです。嬉しい「正解!」でしたね~~。

※2015/6/21~23の「山陰海岸ジオパークの旅」詳細は、次回「2015・春 桜満開のふくしま巡り」の後になりま~す。 

 

                                     とりちがい かな?

 

 

          写真:さすがにレンズを向けられて、ちょっと怒っているみたい?

       写真撮影日:2015/6/23

       写真:電柱の上ではつがいのクラッタリング音(くちばしをカタカタ鳴らす)

           が響きます

 

        写真:用心深いコウノトリは飛び立ってしまった。ちょっとまって~~!

        写真:すずめに似ているけれど、どうやら「ホオジロ(のオス)」

            鳴き声は「一筆啓上仕候」(いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)

            と例えられたりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「外交につきまとうリスク」

2015-02-26 14:32:46 | 日記

              写真撮影日:2014/11/18

              写真上:郡山市→あぶくま洞の途中で出会った「花滝」

   今日は「日記」です        

  スポンサー集まらず、競技場建設も1割ほど 平昌五輪開催は「崖っぷち」のピンチ

  2015/2/24付けのJ-castニュースにこんな記事があります。「2018年2月開幕の韓国『平昌(ピョンチャン)冬季五輪』まであと3年後に迫ったが、準備が進まずピンチだ、と韓国メディアなどが報じている」ようで、韓国ネット上では「『このままでは成功どころか、国際的な恥さらしになる』『今でも遅くない。日本に渡そう』」などという意見が相次いでいる」という。

 

 ええっ!ちょっと、ちょっとお~~! あいよっこが一番反応したのはもちろん『今でも遅くない。日本に渡そう』などという意見があり、それを取上げていることです。

 

 かつて「2002年サッカーワールドカップを共同開催」の経験による発想かもしれませんが、現状の関係性を考えると「なんでそんなにお気軽なの?」と思わずにはいられません。

 

 たしかに「開催国の工事や準備が遅れている。大丈夫か?」という報道は最近多いですが、個人的には、韓国の朴大統領の対日的態度・そぶりが最近やや軟化して見えるのは「共同開催は一応否定していても、それを意識しているのではないの~?」と案じてしまいます。

 

 なんというのか、北や南、そして中の三国に奇妙に共通するのは「ご都合主義で約束を反故にすることなどなんとも思っていない。おまえの態度やり方でこうなったと言い訳をする。」という思想です。それに比して、日本政府は「それなりに一貫した態度や信頼感を大切にして和を保とうとしているなあ」と近年しみじみ感じます。

 

 それにしても前述のサッカー大会においても「誤審・反則・買収」などの疑義が出て問題となりました。最近では2014年10月の仁川アジア大会で競泳の富田選手が水泳会場でカメラの望遠レンズを外して、本体だけをポーチに入れて持ち去った、という事件がありました。だけど本人はこれまでカメラには全く興味関心がなかったらしいです。レンズを外すだけでも慣れていないと大変だぞ~。

 

 その後韓国サイドの監視カメラの映像や裁判などでもおかしな問題が出てきて、あるいは「捏造か?」などの報道も出ています。なにより一番の問題は富田選手が「帰国できないかもしれないと怖かったので嘘をついてしまった」と話していることです。

 

 国際的なスポーツ大会でそんな恐れを抱くような環境ってどうなの? 「捏造によって」トラブルが起こる可能性がある、という疑念が存在するって、あり? 

 

前述のJ-castニュースでは「一番可哀想なのは選手たち」と結んでいましたが、それ以前にそんな国には入国したくないし、そんな大会には参加したくないでしょう。「信頼感を失う」ということをもっと重大に考えて欲しいものです。 

 

  そういえばこの春節には「真ん中の国」から大勢の来日があり「各地で爆買い!」という景気の良い報道が多くありました。紙おむつから高額な不動産まで、かの国の購買意欲、金額が各地好景気をもたらすのは嬉しいことではあります。

 

だけどこれまでの流れを見ると、なにか問題が起きる、あるいは起こして?「またまた不買運動、交流禁止令などが発令される」という可能性はありま~~す!そして「そうなると困るでしょう?いいの~?」という脅しです。

結局のところ一時的な行動に惑わされず、常にリスクを予想しつつ対応する、という余裕ある態度が大事ということですね~。

 

     今日は日記になってしまいました。「福島の旅3日目」は明日アップします。

 

 

 

 

写真:あぶくま洞の外観からも特殊性や規模がうかがわれる

 

     写真:あぶくま洞はそのスケールや鍾乳石の珍しさ、数で「東洋一」と言われる。

 

 

写真:8000万年かけて造られた自然美

    なにげにガウディの「サグラダ・

    ファミリア」を彷彿とさせる・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぶくま洞の写真は明日に続く・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 みなさまおめでとうございます! ②

2015-01-10 17:23:28 | 日記

                 写真撮影日:2014/12/26~27 琵琶湖周辺         

                 写真上:湖北みずどり公園近く 嬉しい朝焼け

 

   渡り鳥ウォッチングの本格的なシーズンといえば冬です。水鳥はもちろん琵琶湖全体にいますが、湖北の水鳥公園一帯は野鳥の宝庫。ここの狭い範囲の公園で確認された野鳥は52科240種に及び、滋賀県下全体330種の約70%にもあたります。いってみればパラダイスなのでしょう。

 

  一番人気は「水鳥公園の女王・コハクチョウ」で、約400羽以上が見られます。ハクチョウって色はもちろん、姿がしなやかで目がとっても優しく、「高貴・上品」ということばは彼らのためにあるみたい♪

 

  2日目の早朝はきれいな朝焼けで、雪の比良山系が赤く染まりました。うううっ、ウツクシイ~! 夕焼けを見たい気持ちはまだ叶わないけれど、朝焼けに出会うことができて気分は最高。

 

  みずどり公園の近くにある「早崎ビオトープ」は日本最大のビオトープです。多種多彩な生物の繁殖地になっているほか、干拓田を自然の内海に戻す実験も行われています。周囲の川にはたくさんの鳥たちが泳いでいるし、空にはこれまたいろいろな鳥が飛んでいます。  

 

  飛んでいる鳥が近くに来たので、上を見上げて夢中になって撮りました。もちろん何の鳥だとかさっぱりわからないです。するとPCで見て、「ツル」が写っているのを発見! ツルの渡りはみずどりステーションのパンフにも書いていないし、県のHPでも見当たらないので、琵琶湖周辺では珍しいのでは? 

 

  こんなふうに後で確認したり、PCで見たりして、想定外のモノが写っているときの驚きと喜びったら! 多少オーバーではありますが、そんな小さな「出会い」が実は撮影の喜びなんですね~。そしてまた「ああ、もっと大きな望遠レンズだったらなあ~~、欲しい!でも重い(高い)。」

 

  自分でも知らないうちに「鳥マニア」になったのかな? おそらく空を飛ぶので意外と見つけやすいこと、動くので撮影が思うようにはいかないこと、そしてなんといっても飛ぶ姿の躍動感、流線型の美しさ、などが魅力なのでしょう。

 

  TVなどでは熱帯地域の色鮮やかな鳥たちが登場して、不思議で面白いダンスを踊ったりしていますね~。「いいなあ、一度見たいなあ」と指をくわえて見ているのです。

 

***次回からは少し前の(かなり?) 旅ログですが、2014/11/16-20の4泊5日福島の旅 「そういえば 2014年福島の秋色はどうだった? ①」です***

 

             写真:これが写っていた「ツル」。絶対にツルだよね~?

            写真上&右下:こちらも偶然写っていたけど、もしかして「ハチクマ」かも!

                   てっきり普通のトンビだと思ってた。

 

写真:琵琶湖周辺では水面(みなも)だけでなく、空も見上げてね~。

写真:こんもりした林で目が合ったよ~。なぜか胸がドキドキ!

   写真:みずどりセンター前には琵琶湖の女王「コハクチョウ」はじめ多種類の鳥たち

 

 

      写真:真っ黒で顔がわかりにくいのは「オオバン」。 水草を食べている

 

写真:行列ができるお店 長浜駅前の「鶏喜多」で評判の親子丼を。

「安くて(550円くらい)美味しい!」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 みなさまおめでとうございます! ①

2015-01-09 21:21:25 | 日記

                     写真撮影日:2014/12/26~27 琵琶湖周辺

                     写真上:湖北 みずどり公園 朝焼けでピンクに染まった雪山

   すでに「七草粥」が過ぎ、松の内も終りそうです。新しい年という区切りは嬉しいけれど、あっという間にいつものように日々が駆け抜けていきます。

 

 昨年は(も?) 日本列島を尋常ならざる自然災害や事故が襲い、被害に遭われた方々も多く、痛ましいことでした。個人的にも家族の不幸や病気などが重なり気ぜわしく気がかりの多い年でした。今年はなんとか平穏無事な年になってほしいものです。祈り

 

 しかし全国的に寒い日とすっきりしないお天気が続きますね~。例年にない豪雪で各地に被害が増えているし、これは絶対に「暖冬」ではないでしょう? 報道によると北米では「大寒波が原因で起こる地震=氷震」が起きているみたい! 今年もまた幸先があやういのでしょうか? 

 

※ここで「幸先(さいさき)」の使い方を調べてみると、「なにか良いことの前兆」なので「幸先が悪い」は矛盾する間違った使い方らしい。だから言い直すと「先が思いやられる」くらいが適当かな?

 

 おっ、TV(FNNスーパーニュースアンカー)を見ていると、寒風吹く中、懸命に飛ぶフクロウがっ! どうやらこれはフクロウの仲間「絶滅危惧種・コミミズク」で、10羽ほどが淀川河川敷に住み着いているようす。連日、河川敷には望遠カメラが並び、多いときには300名の観客がわいわいがやがやとウォッチングしているのだそう。

 

 山とか森に住むのは普通だけど、川の河川敷とはね~、ネズミなどのエサが多いのかな?人には結構慣れているのかな? それにしてもフクロウの仲間ってほんと面白い顔で、なぜか万博公園の太陽の塔を思い出します。飛ぶ姿を横から見ると、長めの円錐が逆さになって羽が生えている、っていうか? ともかく一般の鳥たちとは進化の過程がちょっと違うみたいだ~。

 

 もともと「福朗」の縁起良い名前から人気が高く置物や飾り物も多いですが、最近は「フクロウカフェ」も大人気! 実は猛禽類なので人も襲ったりするのになぜか「癒しの象徴」になっているようす。静かな雰囲気と人面にも似ているところが共感しやすいのかも?

 

 あいよっこはといえば年末、河川敷でもフクロウカフェでもなく、お天気とにらめっこしつつ琵琶湖・湖北に行ってみました。(12/26-27-28の2泊3日)

 ***明日に続く***

写真:湖西道路沿いにある坂本駅から「坂本ケーブル」で比叡山・延暦寺に

 

写真:日本一長いケーブルカー、傾斜も相当きついよ~。

    次第に雪が多くなってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:趣きのある 戒壇院 国の重要文化財&世界遺産登録物件  

写真:ひっそりとたたずむ雪の釈迦堂(西塔) どうも自分の好みが出てくる。

写真:坂本市内の伝統あるおそばやさんで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる近未来? ヒトガタロボットの進化 ①

2014-07-29 13:21:45 | 日記

                      写真撮影日:2014/5/28 「伊吹山~湖北野鳥センター」

                      写真上:別名「花の山」の伊吹山、ぽっかり雲がいいかんじ

   庭の藤&キーゥイ棚に今年もキジバト(通称ヤマバト)が来てくれました。もう2週間近く抱卵しているので、そろそろ孵化するころだけど・・・。それにしても掃きだしサッシ窓から1mもない距離、朝夕雨戸をガラガラ開閉するのに・・・? どうやら天敵のカラスから逃れるほうが大事みたいです。

 

   昼間はオスが、夜間はメスが抱卵するようですが、交代のときに短く「クークッボッボー!」と鳴いています。「さあこんどは俺がかわるよ」って感じ?彼らの泣き声を聞くと「夏だな~~」となんだかなつかしく郷愁を覚えてしまいます。朝夕「オッハー・オヤスミィー」と挨拶するのが楽しみなこのごろです。

 

 

    さて数日前「やはり見ておこう」と思い立ち、ジョニー・デップ主演のSFサスペンス・米映画「トランセンデンス」を見ました。デップ演じる人工知能の権威ウィルは、サルの脳プログラムをスーパーコンピューターにアップロードし、成功しました。(一般にはアップロードなのかな?映画字幕はダウンロードになっていたけど?)

 

 

    ウィルが反テクノロジーを掲げるテロ組織に狙撃され、余命一週間となったとき、同じく優秀な妻エヴリンは彼の頭脳をスーパーCPにアップロードすることに成功。だが頭脳は人類を支配し脅かす、超越(トランセンデス)的存在になってしまう・・・。

 

写真:見上げると空に放水しているよう。

  

 

   人工知能が「自分と言う意識」「自分からこうしたいという意思」「さまざまな感情」を持つのは今のところ不可能とされていますが、領域ごとの飛躍的発展により、いずれ統一的な人型ロボットの可能性も否定できない雰囲気になってきて、単にSFだからとのんびり鑑賞できなくました。

 

                                                写真:山頂で手入れする人たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          写真:伊吹山のお花たち

  ところで一般的に「人型ロボット」への興味関  心って、男性のほうが強くないですか? あいよっこなど出産経験有りの女性から見ると、ロボットなんてどこが面白いの?赤ちゃんのほうがず~~っと可愛いし、と思いますが・・。

          写真:琵琶湖の北、湖北野鳥センターはバードウォッチングに最適

   

   もしかしてだけど、人を産みだせない性(さが)も関係するのかな?あるいは人型ロボット⇒支配できる⇒人型兵器につながるという要素も魅力なのかな? あくまで偏見で~す!

    ***明日に続く***

 

 

 

写真:トンビの営巣はセンターの超望遠鏡からもっとくっきり見えるよ。   撮影はセンター職員の方です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする