あいよっこの旅ログ:::Part2:::

「女性のひとり旅は冒険の始まり!」

「平良(ぴさら)綾道(あやんつ)には古来の信仰心が息づく」

2008-02-28 01:13:27 | あいよっこの島々模様

 

沖縄本島から宮古島に向かうJTA便で、機内にある「Coralway20081-2月号」を読んでいました。巻頭の「今月の風:沖縄の人にしか表現できない沖縄がある」で紹介されていたのは、うちなー噺家・藤木勇人さんです。藤木さんは「沖縄が本土のメディアに一方的に消費されているような気もして仕方ない。なんだか、沖縄が食われているみたいでさあ」と話し、「沖縄の人間ももっと積極的に発信したほうがいい」という想いから活動しているそうです。

 

写真:平良港の端で空き缶を蹴って遊んでいた元気一杯の子どもたち。「ねえ、そこに並んでみて」とお願いしたら並んでくれたけど、ちっともじっとしていない。

<o:p></o:p> 

そして活動の中から「本土の人はギリギリまで沖縄に迫ってくるけれど、どうしても入り込めない領域というのがあるような気がする。たとえば、スピリチュアルな魅力を求めて沖縄に来る人たちがいる。御願所(ウガンジュ)ツアーなんていうのもあるって聞くからねぇ。だけどスピリチュアルなことは、外からは入ってこられない世界だと思うんだよ」とわかってきたという。そんな部分を自ら踏み込んでいって表現したいと考えているのです。<o:p></o:p>

 

写真:平良市が企画して製作したマップの案内板。ホテルで聞くとビニールコーティングしてあるりっぱなマップを出してくれました。

 

なんだかお咎めを受けた気持ちです。まさにあいよっこもその1人なんだなあ、と首をすくめ身体を小さく(気持ちだけ)してしまいます。でもなぜたった一人で御願所(ウガンジュ)ツアーをしているのか、自分でもよくわからないのですが・・・。たぶん宗教心というものの素朴な形をそこに感じるのかもしれません。自分や自分の周囲では、あるいは失ってしまったかもしれない、人間の神に対する原始的な気持ちが伝わってくるのです。本当のところはその土地に住んで、暮らして、受けついでいる人にしか、もちろんわからないのでしょうけれど。

<o:p></o:p> 

今回の宮古島の旅では、でもそんなスピリチュアルなことを期待していませんでした。通常のガイドブックにはそんな情報は載っていないし、そのたぐいの所を探したり見ようとすることに、やはり抵抗感や躊躇する気持ちもあるのです。

<o:p></o:p> 

しか~~し「念ずれば通ず」ということが実際にあるのですね。まあ、そんなに強く心に念じていたわけではなく、なんとなくこころにかけている、という程度のことなのですが。島に着いて最初に行った「仲宗根豊見親(とぅゆみゃ)の墓」の案内板に「平良(ぴさら)綾道(あやんつ)マップ」というのを発見! これは「美しい道」という意味の、遺跡やウタキが連なる歴史と文化のコースだったのです。<o:p></o:p>

遠慮しないで訪ねてもいいのね?なんだか嬉しくなってしまいました。次回はその道をたどります。

 

写真:漲水(はりみず)石畳道。漲水ウタキから祥雲寺に続く石畳。戦火や道路拡張などで三分の1ほどが残っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こころのよろいをはずす場所、あなたはどこ?」

2008-02-24 22:19:43 | あいよっこの島々模様

 

2008/2/11-14の宮古島への旅はJALのホームページ「eJMBバーゲンツアー」を見ていて、「おっ、これはかなりお得や~~!」と急に決めたものでした。こんなときけっこうお気楽な主婦という身分はありがたいです。ま、それが唯一のとりえでもあります。「JAL eトラベルプラザ」が主催する「ツアー・ザ★バーゲン沖縄宮古島4日間」はホテルアトールエメラルドに3泊朝食付き、全日レンタカーつき、1夕食つき、宮古温泉つき、1人参加(これがなかなかないのです)で¥62,800でした。航空会社のツアーは飛行機の便も比較的良好だしね。<o:p></o:p>

 

 

写真:昔の井戸の跡「大川(ウプカー)」は18世紀初頭に使用されていた牛馬専用の井戸らしい。一本のピンク寒緋桜が・・・。

 

なんといっても久々上等のホテルです。ツインのオーシャンビューのゆったりお部屋を独り占め。しかもな~~んと嬉しいことに12階の最上階。眺めは最高だし、カーテンは開け放しても大丈夫だし、いつまでも居たかったよ~。ホテルはこの旅で、あるいは今までの旅でも、最も嬉しかったもののひとつ。<o:p></o:p>

でもなぜか気になって帰ってもう一度そのサイトを見ると(無意識にまた行きたかったのか?)ホテルアトールエメラルド宿泊プランはもうなかったのです。すでに満員になったのかな?とにかくラッキーでした。

 

写真:ホテルから見た平良(ひらら)港。これは曇りの日に撮っていまいちだけど、お天気が良いと素晴らしい海の色だよ!

 

<o:p></o:p> 

気温はもちろん奈良より高いのですが、曇りで風が強いとかなり寒く感じます。でもひとたび太陽が顔を出すとすべてが一変し、強烈な光と暑さが降ってくるのです。沖縄地域の桜、寒緋桜(カンヒザクラ)がちらほら咲き始めていました。ソメイヨシノよりかなり濃いピンクです。亜熱帯に似合う桜なのです。

<o:p></o:p> 

訪れたのは丁度旧正月のお祭りだったので、街中のウタキや拝所にはたくさんの人たちがひっきりなしに訪れて、お祈りをし、お供えをしていました。宮古島もやはり信仰心が強いところでした。このことはまたふれようと思います。<o:p></o:p>

 

そして街中で目に付いたのが自由な犬たちです。首輪ありの飼い犬たちが、少し前の時代のようにふらふらほっついていたり、追いかけっこしたり、メスに付きまとったりしていました。犬にとってもこんな環境が嬉しいでしょうね。のんびりとした、ゆったりとした時間が流れる島の暮らしや風景の中で、なんだかほっとして心のよろいをはずすのです。

 

 

写真:ふらふらとした足取りと、下がった目じりに、ちょっとなさけない風貌がただよう。「お~~い、元気かあ?」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ずみっ!サンゴ礁。ずみっ!宮古島。」

2008-02-21 13:37:58 | あいよっこの島々模様

 

写真:グラスボートから見た巨大さんご礁。光が反射して

見づらくてごめんなさい。自然が気の遠くなるほどの

時間をかけて創りあげたものは、人を感動させます。

 

 

  島にはそれぞれ個性的な顔があります。宮古島はさんご礁が隆起してできたので、表層は真っ白な琉球石灰岩に覆われています。山も川もなく、雨水は穴だらけの石灰岩からすぐ海に流れ出てしまいます。だから古来より水はとても貴重で大切なものでした。現在は地下ダムを利用するという独特の方法をとっています。<o:p></o:p>

写真:資料館の前にあるダムの模型。こんな形のダムが地下にあります。

 

 地下ダム資料館には、世界で初めての大型地下ダムの模型や建設技術・方法、ボーリングで得た地下70mの地層の実物などが展示してあります。島では自然エネルギーの風力発電、太陽発電なども実施しており、環境への意識の高さは島での暮らしから必然的に生じて、しっかりと根付いているものなのです。入館料300円が必要なのは少し意外でしたが・・・。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 

 一方でこの砂の白さや川からの流入水がない海は、とても美しいカラフルで鮮明な色を与えてくれることになりました。エメラルドグリーン、ブルーグリーン、コバルトブルー・・・海の色は深さや太陽の光に呼応して、微妙に多彩に変化していきます。<o:p></o:p>

有機物の少ない海で育っているサンゴは何万年の時間を経て大きく成長し、今もなお魚たちとともに育っているのです。大きい、ということは人の心を動かせるものですね。来間島の竜宮城展望台前方に広がるサンゴ礁は、大きく丸くまるで小山のようになっています。そして魚たちを包み込んできらきら光っている様子には「うわ~~、すごい!!」ということばしか出ません。ちなみに宮古ではこんなとき「わあ~~、ずみっ!!」というそうです。<o:p></o:p>

 

写真:池間大橋に近い西平安名崎には風力発電システムがあります。確かにここはたぶん島一番風が強かったです。

 

来間大橋を渡るとすぐの看板に引かれて、船底がガラスになっている「グラスボート」に乗りました。「1人乗船でも即出発」が魅力だったのですが、その日は波もかなりあったので(あいよっこはそれも楽しかったですが)、船に弱い人は避けたほうが無難です。もう少し先の竜宮城展望台から出る「来間島海底観光船ウエンディ」のほうが揺れも少なく、しっかり横からも見れると思います。(大人2000円)<o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小泉純一郎さまと宮古島エコアイランド構想」

2008-02-16 23:23:09 | あいよっこの島々模様

  ガソリン価格の高騰から、代替エネルギーとして「バイオエタノール」が注目されているのはご存知でしょう。主な原材料がトウモロコシやサトウキビなので、きび王国(?)である宮古島は、ガソリンにバイオエタノール3%を混ぜた「E3燃料」を普及させる政府のモデル地域になっているのです。<o:p></o:p>

写真:島内ではいたるところでさとうきびの収穫作業の真っ最中。写真:長くて硬いサトウキビを収穫するのは実際には大変な労働でしょう。<o:p></o:p>

 

ところが石油元売り各社は政府とは異なる混合燃料を普及させているため、島内19ヶ所の給油所のうち、たった4ヶ所しか取り扱っていないのが実情で、いっこうに進んでいないようです。ううむ、お上に対抗するなんて、石油会社ってかなり力強いんだね? じゃ~~ん!そこで登場するのが小泉元首相!

<o:p></o:p> 

帰りの空港で入手した「宮古新報」によると、今回の視察にはそのほかに自民党議員や職員、各省庁担当者なども同行したようで、東京からの直行便で日帰りという強行日程です。記事では午前中に市長と会談し、その後「エタノール製造工場・E3給油施設・さとうきび畑・風力発電システム・地下ダム資料館など」の視察、その後夕食懇談・・・という予定なのだそう。<o:p></o:p>

地元関係者はエコアイランド視察団団長、小泉さまの訪問によって、事業が推進されることを期待しているのです。しかしこれじゃ忙しすぎません?政治家は本当にタフでなければ!最近はメディアに登場することも少なく、どうしていらっしゃるのかと案じておりましたが、こうして精力的に活動されていたのですね。

 

写真:山や川がほとんどない宮古島では、地下にダムを建設して用水を供給しています。水に対する意識も高いです。

<o:p> </o:p>

ところで飛行機から見る宮古島は、全体がほぼ平坦でほとんど緑色に染まっています。最も高い横竹山地でも114mしかありません。総面積の半分以上が耕地面積であり、農業にはとても適しているといえるでしょう。実際に道路を走っていると、まるで北海道のように道の両側にはどこまでもゆるやかな農地が続くのです。違うのはトウモロコシではなくて、サトウキビという点です。<o:p></o:p>

丁度サトウキビの収穫時期だったので、長く成長したキビがあちこちでまとめてありました。道路には大型ダンプからの落とし物が行く先々でつぶれています。スーパー店内では、「キビ狩りのために」とか「キビ狩りやります」などのメッセージも見かけました。

 

写真:地下にこんな形の、工法が異なるダムが2ヶ所あります。

 

 

島にとってはモデル地域となることで予算が下りてくるので、ありがたいことなのでしょう。ただ最近は「食料をエネルギーとして代替する」ことに異論が出ていることも事実で、人類全体の将来を考えると、かなり矛盾した政策となると思えます。たった3%混ぜるということがどれほど足しになるのでしょう?そしてあれこれ言ってる間にも穀物類の値段はどんどん上がっているのです。やはり食料ではなく、食べられない植物とか、自然エネルギーの利用とか、違う視点が必要という感じがしますけど・・・。<o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あ~あ残念!小泉元首相と・・・」

2008-02-15 21:37:25 | あいよっこの島々模様

   

写真:竜宮城展望台から右方向には遠く伊良部島が見える。

                                                

  [宮古島・池間島・来間島・伊良部島・下地島の八重山5島を巡る旅]

 214(木)お昼前に、あいよっこは沖縄・来間島(くりまじま)にいました。今は寒い奈良に帰りましたが、なんだか昨日のことと思えず、2~3日前だったような感覚です。来間島に行くには、宮古島から来間大橋を渡れば5分とかかりません。宮古島周辺は美しく元気の良いサンゴのお宝スポット(八重干瀬など)が多数ありますが、ここにも国内外のダイバーを魅了するサンゴの群生があります。<o:p></o:p>

宮古島でも近年ないことに、もう1ヶ月近くもお天気が悪く寒かったそうですが、この日は久々おてんとうさまが顔を出しました。完璧な太陽ではなかったですが、竜宮城展望台からの眺めは本当にすてきでしたよ。

 

写真:右方向には来間大橋、左方向には伊良部島、正面には前浜ビーチが広がる。丁度展望台の前方にある水中の黒い影は巨大サンゴ礁

 

さてある事件がこの現場でおこりました。駐車場でガイドブックを見ていると隣に大型ランドクルーザーが停まり、中から背広姿の男たちがばらばらと出てきました。こんな観光地にはそぐわない格好でなにしてるんだ?と思いつつ駐車場を出ようとすると・・・。なになに?いったい?黒服の男たちが10人程度ずらっと並んでいるではありませんか!もちろんあいよっこのお見送りではありません。そして黒服、といってもその筋、というわけではなく、警護の人たちという感じなのです。ちなみに広辞苑によるとSP(security police:私服警官)は和製語なんですね。

 「え?誰か来るんだ。だれ?これは芸能人ではないし、とするとVIPか?」めまぐるしく思いをめぐらし、「ううむ、これは少し待ってみよう」ともう一度駐車場に再入場です。「とするとあの話は本当だったのか?」あの話というのは、前日に宮古島の「地下ダム資料館」で聞いた「小泉元首相がここに来る」というものです。<o:p></o:p>

 そうこうしているとリーダーとおぼしき人が電話で話した後、売店の人に挨拶してすみやかに撤退していきました。いやな予感です。タクシーの運転手さんに聞いてみました。やはり小泉氏はここに来る予定だったのに、時間がなくて島の入り口で一通り眺めて、帰ってしまったんだとか。<o:p></o:p>

                     「残念!会いたかったなあ。ここに来て眺めるべきだったよ~」。一般の人たちはほとんどいないし、握手とかできたかもしれないのに。(まさか?) まあおばさんはたいていミーハー(ふるっ)なんですぅ。<o:p></o:p>

 しかし今では単なる一国会議員なのに、この警備はどう?いまだに人気が高いから必要なのか、それとも構造改革で恨みを持つ人も多いのか、あるいは再登場の可能性も依然高いからでしょうか?本人は「絶対ない」と言い切っていても、期待論はいまださめやらぬ感じです。<o:p></o:p>

ところで展望台から眺めていると、横の下方にお墓らしきものとベンチがあり、男が寝ているのに気づきました(写真)。こんなところにもホームレスはいるんだなあ、と思っていたのですが、どうも変。別にそんなところで寝る必要もないと思えるのです。あの黒服の男はやはり警護の人だったのか?

<o:p> </o:p>

いったい小泉さんは何のためにこの島に来たのでしょう。次回に。<o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする