あいよっこの旅ログ:::Part2:::

「女性のひとり旅は冒険の始まり!」

日帰り紅葉ツアー 大瀧神社・永源寺・教林坊 ②

2020-11-18 13:29:13 | 今日は日記です

写真撮影はすべて2020/11/16

永源寺 春の新緑に始まり晩秋の紅葉へと色彩豊かな境内 黄金色もいいね!

 

 

 すると東工大付属科学技術高校の、国際宇宙ステーションISS 観測イベント「きぼう、み~つけた」のサイトには「ISSは夜の飛行機のように、動く明るい光点として見える」そして「ISSはクルードラゴン打ち上げ直後の11/16頃から夕方の横断コースで見え始まる」とあります。

 

 よみうりTV「情報ネットTEN」の気象予報士・蓬莱さんは17日、「ISSは明日だったら夕方5~6時頃に見える可能性があります」(すみません、うろおぼえです)と説明されていたような・・・。ま、どっちであろうと「そうだったんだ、ラッキー!」と思うことにしました。

 

 そうしたこともあり、今日はタイムリーに「教林坊&永源寺 松茸・近江牛 紅葉名所めぐり大感謝祭」(阪急交通社・日帰りツアー)の写真と説明です。

 

 多賀町にある「大瀧神社」は、水の神・自然の神で、横を流れる犬上川には奇岩や怪岩が連なり「大蛇が淵(だいじゃがぶち)」と呼ばれています。名前からしてミステリー・パワースポットですね。紅葉も渓谷も大好きですが、ここは知らなかったです。紅葉と白っぽい岩肌が良きかな~!

 

 バス旅行は、特に今回のようなライトアップ拝観だと夜の運転が安心だし、駐車場などの心配もなくて嬉しい。だけど大瀧神社などはもっと周囲を歩いてみたいし、撮影もしたかった。この「時間制限に焦る」だけが唯一の残念だ~。

 

 永源寺はまさに全寺が紅色(くれないいろ)や黄金色(こがねいろ)に染まってことばを失います。咲き終わりに毒々しいまでの華やかさ、って自然の力に改めて感服いたします。

 

 最後は年に2回だけ公開している「石の寺 教林坊」へ。こちらは色づき始めでライトアップもちょっと寂しいですが、どこもナイスタイミングとはいきません。来年に期待しましょう。

 

 

写真上下:永源寺 高台にある閑静な古禅の名刹 

永源寺:境内は紅色と黄金色で埋め尽くされている。

あちこちから「わあ、すごい!きれい!」という感嘆の声々

教林坊 西暦605年、聖徳太子によって創建されたと伝わる

林に囲まれた地で教を説かれたことから「教林坊」と名づけられた。

ご本尊の赤川観音さまは同じく聖徳太子作で、困難な願いも二度参れば叶う「再度参りの観音」と信仰を集めてきた。

写真上:聖徳太子が説法したとされる「太子の説法岩」


 写真上:周りをかこむ竹林と真っ赤な紅葉が美しくなる、はず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り紅葉ツアー 大瀧神社・永源寺・教林坊 ①

2020-11-18 13:15:00 | 今日は日記です

写真撮影はすべて2020/11/16

永源寺 室町時代~康安元年(1361)近江領主・佐々木氏頼が創建した

 

今日は日記です。

 16日の黄昏時、まだ明るい西南(たぶん)の空に飛行機雲がありました。通常よりかなり短く、不思議なことにそれ以上伸びてこないし、先頭にあるはずの機影が見えないのでかなり高度が高そうな雰囲気です。「変な飛行機雲だなあ~?」

 

 時刻は午後4:30~5:30ごろ、滋賀県にある永源寺⇒教林坊に向かうバスに乗っていました。空には他の雲ひとつなく、視野は広く見渡せて、気分はのんびりゆったりです。見ているうちに日暮れがせまり、飛行機雲は高めの位置から南下方向の地平線に消えたもようです。

 

 帰宅後TVニュースで「野口さんが搭乗したクルードラゴンが打ち上げに成功し、国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングを目指している」と聞き、まさか?でももしかして?とワクワクしてきたのです。

 

 それにしても普通いつでも撮影できる体制なのに、「なんで写真を撮らなかったんだろう、判断してもらえるのに」と悔やみましたが、そのときは思いつきもしなかったので~す。もしそうだったら大気圏で雲は発生するわけなので、雲だけが残っていたのでしょうか?いつもながら「想像⇒空想⇒妄想」へと傾きがちです。

 

 さっそく「日本でクルードラゴン、またはISSを見ることができたのか、どうか」をネット検索しましたが、見当たらず、ツイッターやフェイスブックはやっていないのでわからないです。

 

写真上下:大瀧神社 創祀年は不詳だが平安時代に坂上田村麻呂が建立したとも。

その後寛永年代には徳川家光により修復造営がなされた。徳川家とのつながりが深い。

 

 

写真上下:大蛇が淵の渓谷と紅葉がマッチ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする