あいよっこの旅ログ:::Part2:::

「女性のひとり旅は冒険の始まり!」

旅の終わりはいつだって名残惜しい。もっと続けたいよ~ 

2014-02-12 13:13:03 | 秋の道東・鉄道の旅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真撮影日:2013/10/29

 

<o:p></o:p> 

写真左右:「釧路市動物園」のタンチョウ夫婦。

こうしたしぐさはつがいだけではない、こともあるようです。

 

 

 

 

 

 

タンチョウをまじかに見るためになぜ「釧路市立動物園」を選んだかというと・・・。<o:p></o:p>

北海道のホテルでTVニュースを見ていたら、偶然こんな報道があったのです。<o:p></o:p>

釧路市動物園に「スカイ」がやってきた キリンの飼育に挑戦/通信員だより/ニュースなるほど! (2013/11/09)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

市民の募金でキリン復活、北海道釧路市動物園(産経ニュース2013/9/20<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

キリンのいなくなった同動物園に「子どもたちに見せたい」と市民団体(お母さん・おばちゃんたちです)が募金活動をはじめ、およそ540億円でキリンを購入し、同動物園に寄付したのだとか。熱いね~、すごいパワーだな~、強い思いは人を動かすのだな~! ぜったいスカイくんも見たい!!!

 

 

 

写真:スカイくんはとっても優雅でおとなしいお顔。

 

 

<o:p></o:p> 

動物園内の「北海道ゾーン」はとても魅力的で嬉しいコーナーなので見逃せません。

 

 

<o:p></o:p> 

 お目当てのタンチョウは「これって恋のダンスだよね?」というしぐさを見せてくれたし、ハクチョウ池の鳥たち(残念ながらハクチョウはいなかったけど)は、「とりみロッジ」からじっくり観察できます。

 

 

 

写真:お隣のしまうまさん「ぼくたちの美しい縞模様も見てよ~!」

 

 

 

<o:p></o:p> 

そのほか「オオワシ・オジロワシ」などの猛禽類、「シマフクロウ」たちがいる「ふくろうの森」などなど夢中で歩き回りました。

 

 

 

写真:「北海道ゾーン」の入り口

 

 

 

でも鳥たちって趣味・関心が少ない人にはあまり注目されないのも現実。動物園などでまじかに見れるのはとても嬉しいけれど、やっぱ大空を自由に飛びまわっている姿こそが美しいものね~。

 

 

<o:p></o:p> 

そうこうしているうちになぜか急に蛍の光メロディーが流れてきました。そういえばあたりにはほとんど人がいませんが、閉園の430にはまだ1時間以上あるはず。

 

写真上:絵のようなカモの夫婦

写真下:迫力あるオオワシ

 

さらにゆっくり回りつつも、次第に迫ってくる夕暮れの雰囲気に「そろそろ出ないと・・・」と出口に向かうと、やややっ門が閉まっている!? なんでっ? 離れたところにいたスタッフは「すぐ係りが鍵を持ってきます」と連絡してくれました。

 

 

<o:p></o:p> 

自転車で鍵を持ってきた係りの人の「閉園は体育の日以後、3時半になるのです」という説明にまたまたびっくり。たしかに日暮れが迫って来たけれど、「閉園が3時半って関西地域ではないよね~」。特にこの時期、北海道は日暮れが早いので、朝は早めに行動を開始しましょう。

 

 

<o:p></o:p> 

 釧路・根室地域を巡るのは初めてでしたが、まだまだ手付かずの自然の大きさ、動植物の多様さに感動します。北海道やっぱすばらしい! 特に野鳥の好きな人にはまさに「サンクチュアリ・聖地」だよ。またこんどは違う季節に行って見たいです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p> 

 ***「道東の旅」を終わります。おつきあいくださってありがとう***<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇跡の島(砂州)・春国岱(しゅんくにたい)」

2014-02-10 21:11:23 | 秋の道東・鉄道の旅

          写真撮影日:2013/10/29<o:p></o:p>

          写真上:「釧路市立動物園」のハクチョウ池で<o:p></o:p>

 

  道東の旅も5日目、今夜708釧路発の「特急おおぞら14」で南千歳に帰らないといけないのです。「ピーチ搭乗券+道東フリーパス5日間」をしっかりと使い切りました。でもでも旅の終わりはいつだって名残惜しい、もっと続けたいよ~。

 

 

 

写真:丸くなって眠っていたカモたちが目を覚ました<o:p></o:p>

 

 

<o:p></o:p> 

 この朝早く「春国岱(しゅんくにたい:読み方が音訓混合ですね)」を散歩しました。ひとり朝陽を浴びながら、オホーツク海と風蓮湖の間にできた細長い奇跡の島(砂州)を歩くのはとても気持ちが良かったです。

 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

なぜ奇跡かというと、数千年もかけて堆積した長さ約8km、幅約1.3kmの三列の砂州に、これまた長い時間をかけてエゾカンゾウやアカマツ・トドマツなどの植物・樹木群が生い茂っているため、地質の生成過程や、植物群の植生過程が羅列的に見られるからです。

 

 

 

        写真:三列の砂州それぞれが多彩な環境を形作っている<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

入り口付近にはカモ類が大勢眠っていたのですが、そっと歩いても目を覚ましてみんな飛び立ってしまいました。

 

 

 

写真:釧路市湿原展望台の遊歩道で写生する人たち<o:p></o:p>

 

 

 

さらに遠くに二羽のタンチョウを発見したときにはまたまたドキドキで、「飛び立たないで」と祈るような気持ちです。こちらを向いた写真は撮れなかったけど、出会うことができて大満足! ここはもっともっとゆっくりしたかったな~。タンチョウの写真は12/13日付けを見てね。

 

 

 

写真:短時間で絵を書き上げているこの方は絵の先生だそう。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

根室から朝一番で釧路に戻り、レンタカーを半日借りて最後は釧路市めぐりです。まず向かったのは釧路市湿原展望台です。ここを含め国立公園の釧路湿原は東西25km、南北36kmで、その広さ約28.8haは、東京山手線の内側が三個分入るそうで、もちろん日本一の広さです。

 

<o:p></o:p> 

 もうひとつ叶えたかったのは「タンチョウをもっと近くで見る」こと。市内にはタンチョウスポットとして「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」「釧路市丹頂鶴自然公園」「釧路市阿寒国際ツルセンター・グルス」などもありますが、今回は「釧路市立動物園」を選びました。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

それには理由がっ! 

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

***長くなったので後半は明日に***

 

 

<o:p>

写真:「釧路市立動物園」のいまや超有名人、キリンのスカイくん。</o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいはての根室地域、もう一度触れたい大自然

2014-01-30 17:13:29 | 秋の道東・鉄道の旅

  

          写真:野付半島でのんびりするハクチョウたち。

          すべての撮影日:2013/10/28<o:p></o:p>

 

  道東の旅4日目(2013/10/28)です。前日の夕方に知床斜里駅から釧路行きに乗り釧路市内で宿泊、今朝は朝一番の815発で根室方面に向かいます。釧路駅前にはビジネス系ホテルが建ち並び、シングルでもコスパが良く泊りやすいのです。  

 

 

 

<o:p>写真:一両の根室線、古い車両を利用した無人駅も多い。</o:p>

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

<o:p><o:p></o:p></o:p> 

列車旅行では到着先でどうしてもレンタカーが必要となるのが面倒ですが、反対に良いところは夜遅くまで移動できることかな?車の運転は基本的に日暮れまでとしているのです。(だって老眼がっ!) それにしてもレンタカー料金が以前より安くなって利用しやすくなりました。

 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

 根室に到着すると、「納沙布岬」or「風連湖・野付半島」?と迷いつつ、「納沙布岬は帰りにしよう」とパスしたら、なにしろ日暮れが早くて時間が足りず、結局行けなかったのが残念でした。

 

 

 

写真:まず風連湖でオオハクチョウ3羽発見!<o:p></o:p>

 

 

<o:p></o:p> 

 それにしても北海道のドライブは最高だ~~~! 道路は快適、周囲の景観は広々と大きくて、空も川も海も澄んで美しく、車も人もめったにお目にかからないよ~。おおっ、風連湖の深い青色の水面に浮かぶ真っ白な白鳥3羽発見!

 

<o:p></o:p> 

 

 

 

なんだか心臓がドキドキしてくる。撮影できるのは嬉しいけれど、特に鳥などはもっと近くで見たくて、「欲しいよ~、大きな望遠レンズ」です。こうして次第に荷物も機材も重くなっていくのだろうなあ。

 

 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

<o:p>写真:後ろのなだらかな山が国後島</o:p>

<o:p><o:p></o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

<o:p><o:p></o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

 ここ道東の風連湖と温根沼(おんねとう)では、オオハクチョウの飛来が11月頃にピークとなります。多いときには合わせて5000羽以上にも及び、12月になると徐々に南方へ渡っていくそうです。

 

 

写真:コースを周遊するドサンコ馬。ずんぐりむっくりだけど馬力・生命力が強く優しい。<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

 

 

<o:p></o:p> 

 途中にある「道の駅おだいとう」の、2階・3階には「別海北方展望塔」があるらしいので登ってみました。展望室から望む国後島は、野付半島からわずか16kmの距離です。そして国後島だけでも沖縄本島より広いのだとか。ほんと、返還して欲しいよね。

 

 

写真:メガネみたい

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

野付半島に行くとさらにたくさんのオオハクチョウがいた~! まだ3時過ぎなのにすでに水面は夕暮れのオレンジ色となり、ときに真っ白、ときに薄暗いシルエットを見せる姿に思わずためいきが出ます。なぜこんなにしなやかで優雅なの!

 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

 夕焼けに染まるオオハクチョウを見たい、撮りたいのはやまやまだけど、すぐに真っ暗になるので本日の民宿に向かうことにしました。民宿のオーナーは周囲の鳥にはとても詳しい方で、また同じ日に宿泊した東京からの女性ふたりも鳥やこの地域が大好きということでした。

 

 

<o:p></o:p> 

風連湖の湿地地帯「春国岱(しゅんくにたい)」には、キタキツネ、エゾシカ、エゾリスなどの動物や、特に「シマフクロウ」はじめとした多種類の野鳥がすんでいます。明日の早朝にする散歩が楽しみ。

 

 

 

写真左右;帰りの途中で夕焼けを撮っている時出会った散歩のこどもたち。<o:p></o:p>

スイス原産のワンちゃんもここでは快適でしょう。<o:p></o:p>

 

 

<o:p></o:p> 

*シマフクロウ:世界最大のフクロウで全長70cm、翼を広げると180cmを超える。アイヌの人々は「コタンクルカムイ(村の守り神)」と呼び、最も尊い神と敬っている*

 

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p> 

<o:p>***続く***</o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「送り人」と「湯灌(ゆかん)・納棺の儀式」

2014-01-14 21:39:38 | 秋の道東・鉄道の旅

         写真撮影日:2013/10/27<o:p></o:p>

         写真上:幾品川(いくしながわ)の紅葉

 

  昨年末と年始にかけて身内に不幸が続きました。TVの報道でも有名人の訃報が多いようで、この厳しい寒さや寒暖差などが、ことに抵抗力が落ちた方の体調には良くないのでしょう。

 

 

<o:p></o:p> 

 お葬式ではプロの納棺師による「湯灌(ゆかん)・納棺の儀式」というものを初めて実体験しました。アカデミー賞を受賞した映画「送り人」でも取上げられた「納棺師」の仕事ですが、その後一般に知られるようになり、納棺儀式も広まったようです。

 

写真上&右:小雨の知床五湖の「四湖」

 

<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p> 

 まるでそのまま起き上がるような遺体を丁寧にシャンプーや髭剃りをしたり、マッサージをしてクリームを塗り込んだり、自然なお化粧をほどこしてもらい本当に「生きているときより美しい」ほどになりました。

 

 

<o:p></o:p> 

 死後硬直などを防ぐ技術、ラストメイクの技術や旅立ちの服装はもとより、その丁寧な作法や扱い方を見ていると、改めて死者のなきがらに対するこの国の文化や考え方を感じます。他国ではおそらく見られない文化・伝統なのでは? 遺族にとってもお別れを受け入れるためにとても大切な儀式になっていると思いました。

 

<o:p></o:p> 

お葬式の儀式はいろいろと面倒だしお金もかかるし、という感覚が一般に言われますし、自分にもありましたが、ひとつひとつのやり方や儀式や仏事などにもそれぞれの意味があるのだと改めて実感しました。

 

<o:p></o:p> 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

写真;知床横断道路は風の強さハンパなかったよ。

 

<o:p></o:p> 

さてさて旅の続きがどうも間延びしてしまってごめんなさい。

 

 

<o:p></o:p> 

道東の旅3日目は、ウトロから知床五湖に行き、知床横断道路を通って羅臼方面に向かう予定です。でも外は風が強くてかなり寒~~い!そうだ、知床自然センターに寄って情報収集と着替えをしよう! もちろんこのくらいの風と寒さは当地ではフツウなのでしょうが・・・。

 

 

写真:羅臼港近くでまったりするカモメの群集!どうよ!<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 この日1027日は知床観光の1番の目玉である「観光船オーロラ号」が25日で終了していて残念でした。民間クルーズ船は運航しているようですが、ひとり旅の場合は人数的にやや面倒なのです。

 

 

写真:群れの端ではカラスとのいさかいが<o:p></o:p>

 

 

 また知床五湖では、クマの休眠期となる10/21からはガイドも講習(いすれも有料)も不必要なのですが、「五湖からのコース」に向かおうとすると、講習DVDの視聴を勧められました。

 

 

<o:p></o:p>

 五湖めぐりの最後は風も相当強くなってきました。知床横断道路に入るとまだ残っている紅葉と白い木の幹だけのシルエットの対照が面白いです。しかし風はますます強くなり、峠には雪も集まっています。

 

 

 

写真:羅臼港に台風を避けて停泊するカラフルなハデハデ船団。<o:p></o:p>

   急に虹が出て嬉しい!<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p> 

 写真撮影のために軽四を停車して、ドアを開けると、うううわあああ~~~、反対側に押されてドアが千切れそうな勢いです!! かろうじて押さえました。そういえば以前、礼文島でレンタカーを借りたとき「ドアの開閉にはくれぐれも気をつけてください。隣の車に当たったり、飛ばされたりしますから」と注意されたのを思い出しました。

 

 

<o:p></o:p> 

 羅臼側の出口ではパトカーと警察官数人がなにかしています。「えっ?どうしたの?」と嫌な予感で尋ねると、「強風のために封鎖します」「今すぐ引き返してもいいですか?」「ダメです。もうあちら側も封鎖しています。羅臼側から回ってください」とつれない返事。

 

<o:p></o:p> 

 羅臼でのドライブもなぜか気が急く感じでゆっくりできず、予定変更して「標津サーモン科学館」に行きました。なぜって川を覗いても濁った水ばかりで魚の姿はまったく見えないので、泳ぐサケを見たかったのです。でも結果的に標津回りで知床斜里駅に向かう道は走りやすく、景色も美しくてなかなか良かったです。<o:p></o:p>

***続く***<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

<o:p>写真:斜里国道と呼ばれる道路沿いもきれいな紅葉が</o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車旅行では写真撮影がなかなか難しい

2013-12-29 20:29:49 | 秋の道東・鉄道の旅

 

写真撮影日:2013/10/2627<o:p></o:p>

写真:ウトロから知床五湖に向かう海岸線で。おびただしいカモメたちは荒波と戯れているよう

   だけど、実際はエサを狙っているのでしょう

 

 

   道東の旅2日目は観光列車「釧路湿原ノロッコ号」に乗って釧路駅⇒塘路駅に行き、その先は「摩周&川湯めぐり号」で知床斜里駅まで移動します。1056の出発まで時間があるので、釧路駅近くの「和商市場」に寄ってみました。(写真は前回)

 

 

 

写真左:チケット案内するノロッコボーイ?<o:p></o:p>

写真右:観光案内するノロッコレディ<o:p></o:p>

<o:p></o:p> 

 

<o:p></o:p> 

 ここは自分の好きな海鮮素材や惣菜を酢飯に載せて食べる「勝手丼」が生まれた市場で、いわゆる「セルフサービス・トッピング」形式のさきがけと言えるのでしょう。

 

 

 

 和商市場HPには「最初はある鮮魚店の店主が貧乏旅行のライダー達に、惣菜屋で買ってこさせたすし飯に海産物を載せてあげたのがはじまり」と説明しています。

 

 

<o:p></o:p> 

 あいよっこが最初にここに来た、もう67年前かな?、その頃はとても人があふれて活気があったのに今回はちょっと寂しい感じがしました。思うにセルフサービスにしては値段(15002000)もやや高めでは?

 

 

写真:新旧2つの水門が並ぶ岩保木水門<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p> 

 ノロッコ号に乗る頃お天気は小雨もようで、観光客は意外に少なかったです。なにしろ人気のある列車なので、こちらは指定席を取ったのだけれど・・・。ノロッコレディによる観光案内も嬉しいし、内部は木造りで温かみがあり、可愛い雰囲気です。

 

 

 

 

写真:終点塘路駅はじめ、沿線の駅は(基本)無人駅。でもせめてコインロッカーがあるとよかったな。<o:p></o:p>

 

 

<o:p></o:p> 

 釧路湿原は昭和55年に、ラムサール条約の日本国内第1号として登録されました。ラムサール条約は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」ですが、釧路湿原の登録地域は2度にわたり拡大され、現在7863haという広大な地域となっています。また保護対象はすべての生物に広がり、湿原全体の環境保全にも及んできました。

 

            

<o:p></o:p> 

 自然はどこでも大好きですが、水がそこにあると生物の多様性はさらに豊かになってくるし、景色もなんだか美しくなってきます。水の美しさ、おいしさ、育てる動植物たち、かたちつくる景観・環境などなど、ほんとうにありがたく、守っていくことが必要だと痛感するのです。やはり湿原とか、渓谷とかとってもいいよね~、だあ~いすき!!

 

 

写真:「摩周&川湯めぐり号」は2つの駅で20分間停車するので、駅前の足湯が楽しめる<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p> 

 ノロッコ号はビューポイントで減速してくれますが、「ああ、もうちょっと停まって~!」と思うこともあるし、また水滴がついた曇った窓ごしでは写真もいまいち。(と窓のせいにしていますね~)

 

<o:p></o:p> 

そういえば今回乗ったJR北海道の列車はほとんど二重窓だったし、当然ながら動いているので、「列車旅行ではなかなか撮影が難しい」ってことがわかりました。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p> 

写真:摩周駅近くのスーパー2階で食べた、道東地域では定番の「かしわそば」<o:p></o:p>

かしわの出汁が効いてる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする