谷瀬のつり橋は、<st1:MSNCTYST w:st="on" AddressList="29:十津川村;" Address="十津川村">十津川村</st1:MSNCTYST>に入って最初に出会う有名な観光名所です。長さ297m、高さ54mは、鉄製つり橋としては日本最長を誇ります。近年、各地で大きなつり橋の建設ブームがおきていますが゛、ここが作られたのは1954年なので年季の長さでは負けません。つり橋を観光ポイントとしたさきがけともいえます。(写真)
現在の日本一はご存知大分県に完成した、長さ390m、高さ173mの「九重・夢(ここのえ・ゆめ)大つり橋」で、二番目が<st1:MSNCTYST w:st="on" AddressList="45:宮崎県綾町;" Address="宮崎県綾町">宮崎県綾町</st1:MSNCTYST>にある「照葉(てるは)大つり橋」の長さ250m、高さ142mです。それに比べると小さくなってしまいましたが、生活密着型つり橋としても重要なのです。<o:p></o:p>
しかしスリルはなかなかのものです。ゆらゆらゆれる橋の下を覗くと、川遊びをしている子どもたちが米粒のように見えます。身体全体にジ~ンと鳥肌が立つような感覚を覚えながら、なるべくゆれないようにまっすぐ歩こうとして力が入り、ぎごちなくなってしまいます。
写真:川遊びの子どもたちの小ささが、さらに恐怖感を増します。
<o:p></o:p>
前を行く男女のカップルは、男性のほうが鉄製ワイヤーのてすりを持ったまま、かたまっているようです。「そんなところを持つと歩きにくいし、かえって怖いんちゃう?」と余計なことは言わないで、追い越しました。「ほら、なんにも持たないで歩いてはるやんか」と女性の言う声が聞こえました。結局二人ともあきらめて引きかえしたようでした。
写真:「怖い」にはまると、かたまってしまいます。
<o:p></o:p>
周辺街道には「揺れ太鼓」の旗がたくさん並んでいるのですが、実は「なんだか知らないけど、景観に悪いなあ」と思っていました。なあ~んと来る8月4日(はしの日)午後4:30から、「つり橋まつり2008」が開催され、このつり橋の上に和太鼓が一列に並び、勇壮な演奏が行われるのだとか。、<o:p></o:p>
看板に偽りなし、まさに「揺れ太鼓」なのです! きっと見ているほうもスリル満点です。一列に並んだ和太鼓の音が、周囲にとどろき渡るなんて、すごいロケーションですね。でも調子を合わせるとか難しいだろうなあ、気分とか悪くならないのかな? 一度ぜひ見たいものです。
写真:谷瀬地区に渡ったところにある「つり橋茶屋」で一休みして、帰ります。一列に並び、なにげに「ガニ股」で歩く家族。