あいよっこの旅ログ:::Part2:::

「女性のひとり旅は冒険の始まり!」

巨樹となるには根が大事なんだな!

2014-06-23 21:18:05 | あったかいよ~南九州**宮崎~鹿児島**

            写真撮影日は2014/1/16-17

            写真上:夕陽に照らされる桜島をフェリーから。 

                          

以前の「ぷららブローチ・あいよっこの旅ログ」は2014/6月、つまり今月末で見ることができなくなります。新しいブログは、まだまだ不完全状態ですが、これからぼちぼちやっていきますので、みなさま今後ともよろしくお願いしま~~す。

「あいよっこの旅ログ:::Part2:::」に変更・アクセスしてくださいね。

            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                    

   2014/1/16:垂水市側の桜島口から桜島に入り、桜島港からフェリーで鹿児島市に渡りました。通常の観光コースとは逆ルートではありますが、荒崎PAから見る景色は、火山礫がごろごろ転がる海岸とモクモクと煙を上げる昭和火口がとってもワイルドだあ~!

 

  有数の活火山である桜島は、雄大な景観や温泉、また火山灰による桜島大根・果物・つばき油等の特産品などなど、多くの観光・農業資源をもたらしています。また2013/9「火山活動を通じて地球を知ろう」と「桜島・錦江湾ジオパーク」に認定されました。

 

写真:荒磯PAから見る桜島

 

 反面、日常的に小噴火や大噴火を繰り返し、火山灰の被害や巨大噴火へ恐怖は絶えることがありません。2014/6/6には「爆発的噴火があり、噴煙が4500mまで上がった」(朝日新聞デジタル)そうで、この噴煙は昨年8月に続く観測史上2番目らしいです。

 

 すぐに巨大噴火の可能性は低いけれど、大正の大噴火から約100年、対策は必要と言われます。桜島が陸続きになったのも、この大正大噴火によります。

 

      写真:お墓に屋根を発見。火山灰を避けるためにプールなどにも屋根があるのだそう。

                                   

  それにしても鹿児島間のフェリーは乗船が簡単ですよ。通常は記名やら車検書提示やらありますが、代金だけでパスだったのでびっくり。続き道路同然となっています。

 

  2014/1/17:翌朝には九州自動車道を北上し、姶良(あいら)ICを下りて「日本一の大クス」がそびえる「蒲生八幡(がもうはちまん)神社」に行きました。南九州地域には巨樹・巨木が多く残っていて、なかでもこの大クスは樹高30m、地上から1.3mの幹まわり24.22m、根回り33.57m、樹齢約1500年!とされます。基部には な~~んと約八畳敷きの空洞があるのです。(写真上)

 

 

  大クスは当然ながら八幡神社の神木なのですが、そのほかにも「カヤ・オガタマ・イチョウ・モミ・ムクロジ」などの巨木もあります。あまりに大きすぎて写真に入りきらず、目線がすばらしい根回り付近にいきます。すごいな~、魅力的だな~、やっぱ巨樹となるには根っこが大事なんだな~。

 

 

 つぎはこれまた「日本一」のツル渡来地・出水市に向かいます。なんとここには「七つの日本一」があるみたいで、なかでもツルの渡来数はピークの12月にはおよそ12000羽を超えるという。

 

 

写真右:大くすの大きさがわかるでしょう?

 

写真左:他の巨木の根も面白い。こんな巨樹がたくさん残っていることがとっても有難いね~~。

 

 

***続く***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいよっこの旅ログ:::Part2:::」が「gooブログ」に引越しします

2014-06-15 18:36:08 | 日記

写真撮影日は2014/4/8~9 「南信州の桜」を巡る旅。

写真上:やはり昇ってみたい「駒が岳」。頂上から見る空の色が「群青すぎ!」宇宙に近いのかな?

 以前の「ぷららブローチ・あいよっこの旅ログ」は2014/6月、つまり今月末で見ることができなくなります。新しいブログは、まだまだ不完全状態ですが、これからぼちぼちやっていきますので、みなさま今後ともよろしくお願いしま~~す。

「あいよっこの旅ログ:::Part2:::」に変更・アクセスしてくださいね。

 

  

   いや~~、大変でした、ブログのお引越し。「ぷららブローチが終了する」というお知らせを見たときから、なんだか嫌な予感はありましたけど、実際のお引越し同様の心労です。IT機器とかシステムって、新しいものにするとまた最初から手続きだとか、操作だとか始まるので、理解したり慣れたりするのにホンに大変ですね。

 

 

写真:遠くに望む中央アルプスには、日本二の「北岳3193m」も含まれる。(富士山に比べると地味な扱い?)

  まずは引越し先をどこにしようかと、数社のサイトでアカウントを取得し、何度か試みたり、問い合わせをしたりした後、結局ぷららが推奨していた「gooブログ」に落ち着きました。

 

 

 

  しかしこれまでのブログの一括エクスポートは3月分までだったようで、新しくgooブログでインポートしても4月以降は表示されません。やむなく数回分は手作業でアップです。これがまた面倒くさいったら!!!

 

 

     写真:南木曽町の木曽川で泳ぐこいのぼり。後ろの「桃介(ももかい)橋」は、「日本の電力王」と

         いわれる福澤 桃介が架けた。  

 

 

  そのうえ今カメラも新しくなり、メーカーまで変えてしまった(キャノン⇒ニコン)ので、さらに混乱状態なのです。カメラはなぜ?って、何度か落としたこともあるのですが、岩場で転んだ拍子に「投げてしまった」ことが決定的だったのでふぅ。

 

写真: 中津川ICからR19を北上し、左折すると「柿其(かきぞれ)渓谷」がある。はんぱないエメラルドグリーンが美しい!

  

 

   以前川のなかで撮影しているとき、スベッテこの身はビショビショになっても「手は上に挙げてしっかりカメラだけは守った」こともあったのに・・・。そんなことも多いのでまあ、あまり高価なモノは買えません。

 

  そういえばこの前お会いした方は「カメラとレンズには軽自動車が買える位かかっている。そんな人はざらにいる」と話されました。「落としたり、転んだりしませんか?」と聞くと「そんな事故のためにきちんと保険をかけている」ということでした。ですよね~。

 

写真:かきぞれ渓谷にひっそりと咲くショウジョウバカマ

 

  それにしてもカメラメーカーまで変えるってことは、「あたらしもの好きで違うものを知りたがる」傾向もあるのでしょう。変えるのが面倒なところと、変えてみたいところと、いろいろですぅ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  さてさて「南九州はあったかいぞ~!***宮崎~鹿児島***」の続きです。

 

2014/1/16~17:桜島の桜島港からフェリーで鹿児島市に渡り一泊。翌朝には九州自動車道を北上し、姶良(あいら)ICを下りて「日本一の大クス」がそびえる「蒲生八幡(がもうはちまん)神社」を経由して、これまた「日本一のツル渡来地・出水市」に向かいます。

 

***近日中に続く*** 

真:薮原の宿近くの「福寿草の里」。すご~~い群生!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする