地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雪国の風景 043 「水を見る①」

2006年01月26日 06時19分43秒 | 新潟県中越地震
 雪に覆われた白い世界に、それのない場所ができる。水 の流れるところ。流れは穏やかで静かだ。流れは清廉な感 じがして、揺れる水面下の落ち葉がよく見える。    やがて春の近づく頃。雪融けのしずくの一滴一滴が小さ な沢筋に集まることだろう。そうなると、この流れは今よ りは水量が多くなる。その頃が待ち遠しい。 <写真撮影:2006.1.21> 2006年 地理の部屋と佐渡島 . . . 本文を読む

寒風に荒れる海

2006年01月26日 06時16分16秒 | 佐渡地理
 冬の佐渡は厳しい。風と荒れる海が、である。 だいたい、大佐渡山脈の西側の海岸線は、冬の 季節風が直接あたる位置関係にある。何も遮る ものがないわけであるから、強風にさらされる のは当然だ。  今まで紹介してきた七浦海岸を含め、相川か ら外海府へと続く海岸線は、奇岩や荒々しい海 岸美を自慢とする。しかし、それらはこの荒れ る海から作られたもの。自然の造形そのもので ある。 横置き① . . . 本文を読む