~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

世界システムの大規模障害に見る、ICT運用におけるリスク管理・対応力こそ見直すべきだ

2024-07-21 12:03:59 | デジタル社会
マイクロソフト使用のセキュリティソフトのトラブルにより、世界中のシステムで大規模障害を起こし、運輸航空、金融、病院、政府機関などで大混乱となった。その原因はわかり、徐々に対応されつつあるが、人が作り運用するICTシステムでは、起こり得る問題であり、世の中デジタル化、AI化によって、問題なしでないことをよ~~く理解し、そのリスク・対応力を日頃から身に付けていかねばならない。クラウド、Web運用サイトなどは、作る側が意図的に悪事を働けば、とんでもなく大きな影響を及ぼすのである。スマホやマイナンバーカードに情報を集約統合を進める危険度高い運用で、我が国は、そのリスクマネジメントができているのかを問いたいものだ。


視力回復で、飛行機と満月の姿をばっちり見上げました

2024-07-20 23:44:09 | 今思うこと
昼は飛行機の姿を、夜は満月をばっちりと見上げ見ることができました。人工レンズの裸眼で見ることができて感激です。飛行機は音もなく現れ、低空飛行で南の方に向かって飛んで行ったのも珍しい出来事です。夏の夜空を見上げるのも、久しぶりで、暑さを忘れるかごとく、静かに満月の光を目に焼き付けました。視力の回復で、これからは、自らに閉じこもることなく、自然や変化ある色々なものに触れ、気づくことの楽しみを味わえそうです。」

反省しろ、岡田監督とタイガース

2024-07-18 12:36:01 | 阪神タイガース
人気チームの宿命か、負けこむと、メディアがここぞというばかりに叩き込む。岡田監督の専制君主のパワハラ暴言に、しびれをきたしたようにプロ野球関係者やファンがそれを発信しだした。自分勝手な勘采配で、日本一を勝ち取ったために、誤った戦法に、誰も忠告できずになってしまっている岡田監督は、みんなで戦うチームワーク野球の基本を思い起こしてほしいものだ。まあ無理だな。昨年から盗まれている自ら出すサインも、修正せずに、今年も何度かTV中継を見ながら、それを言い当てた。特に、巨人戦では、ヒットエンドラン戦法を2度も見破られた。キャッチャーが明らかに左に寄りボールを投げさせ、二塁ベースの3メートル近くで難なくアウトになるといった、素人野球をやってしまった。結果論を頼りに、自らを反省しない、このチームには、秋の祝杯はないだろう。

右内耳・後頭部の痛みとのどに痰が絡む

2024-07-17 15:24:47 | 健康
昨夜から、右の内耳と、後頭部が痛む。以前から、右耳に異物感があるが、このように、ピリピリ痛むのは初めてだ。また、夜間就寝中に、右のど部に異物感があり、痰がたまっている。この症状は、十年ぐらい前からであり、忘れてしまったり、また思い出したりを繰り返している。耳鼻咽喉科に行っても、薬で治してきたが、またかよという気分である。いましばらく様子を見ていこう。

時間の経過により、ボールを投げることができなくなった。

2024-07-16 15:39:08 | プロ野球
阪神巨人のOBによる試合があった。中継では見ていないが、動画で往年のスター選手を眺めてみると、選手から遠ざかり、ボールを投げていないと、まったく、ボールがまともに投げられず、どこに投げてしまうかわからないから面白い。これは確かにそうだ、当方にとっても、時々石を投げてみるが、目的物には届かず、投げる動作がみっともないぐらいだ。

リアルとバーチャル:よ~~く見極めよう

2024-07-15 09:50:59 | 社会問題
テレビで、インターネットが接続できると、大変便利である。リアルでテレビを見なくても、録画をしなくても、後程、自由な時間帯に見れる。特に、You Tube、Tver、NHK+、rajiko、などで、TV・ラジオ(含podcast)番組が有用である。まさに、時間・空間を自由にコントロールできるのであるが、自由度がエスカレートすると、人類にとっての最大の秀でた、情感を有するコミュニケーションの貧弱さにより、大きな過失をもたらすことになるのではと思う。


YoutubeでTV中継が見ることができるよ。もちろん無料です。

2024-07-14 22:07:17 | プロ野球
TVのプロ野球中継があると、時間が許す限り、最初から最後まで見てしまう。勿論、打てない、情けない、負けても負けても連日満員のファンが甲子園に集まるアノ球団の試合である。関西のTV局がそのチームの試合を中継するが、ナゴヤドームとマツダスタジアムの試合は、無しの場合が多い。しかし、見つけました、YouTubeで、ナゴヤドームの試合(無料)を見ることができました。土曜日に途中、意地悪な画面を隠す表示があったが、何とか見れました。日曜日は全く意地悪さがなく、5時間近くのゲームもばっちりでした。

修理の日

2024-07-13 10:22:31 | 暮らし
本日は、修理の日でした。血圧計のアダプターコードが切断され、その接続をしました。あとでYouTubeで接続の仕方の動画があり、次回からはそのやり方で行おうと思いました。通用口扉に備わった郵便ポストの金属BOXの蓋が外れていたのを治しました。両サイドにある留め具が曲がっていたのをもとに戻したら、何とか使用できるようになりました。もう一点は、壁に掛けた丸時計の留め金が緩くなり、外れそうになっているのを正常に❔治しました。これらは、応急措置的なもので、今一度、対応したく思います。

目薬の正しい入れ方を知った。なかなか有用だ。

2024-07-12 16:18:01 | 学ぶこと
目薬の正しい入れ方を知った。医師に聞こうと思っていたら、眼科受付のプレゼンテーションモニターで説明していた。イラスト動画、丁寧な語り口調で、「手を洗い、瞼の下を軽く引っ張り、もう一方の手の親指と中指で、目薬をはさみ、人差し指で目薬の底を軽く押す。そうすれば、一回分が目に落ちる。」以来、その方法で目薬をさしている。余分に使用することなく、ほほにかかることもなくなった。

twitter