2007.06.30
多賀野から歩いて、戸越銀座商店街を通って、六厘舎に向かいました。
昼食時はとっくに過ぎているのに、こちらも行列です。
私の後ろに並んだ人が「今日は行列が短いから並ぼう。」と言っていたので、この日はいつもより短かったのかもしれません。
それでも食べるまでに、こちらも50分かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/34815bbcb8ee0a0451994d10915c6c1f.jpg)
つけ麺に味玉のトッピングをつけました。(750円+100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/cc5dc47e63fcce6ab5bd1dc8f7487486.jpg)
ご覧の通り、麺は浅草開花楼の極太麺です。
もはやこの製麺所は、ブランド化している印象があります。
ボリューム満点、加水率低めでモチモチしていて食べ応え抜群です。
そして、特徴的なつけだれ。
いわゆる濃厚豚骨魚介系です。
魚粉を使い、ガツ~~ンとパンチの効いた、インパクトのあるスープです。
濃厚でコクがあり、かなり強烈です。これは北海道にはありません。
わざとそうしているのかわかりませんが、私的には、つけだれが少しぬるめなのが残念でした。
それでも十分すぎるほどおいしいですが。。。
インパクト大の麺とスープに大満足でした。
それにしても、東京の有名ラーメン店は行列が長い!!
北海道でみられるような行列とは規模が違います。
多賀野から歩いて、戸越銀座商店街を通って、六厘舎に向かいました。
昼食時はとっくに過ぎているのに、こちらも行列です。
私の後ろに並んだ人が「今日は行列が短いから並ぼう。」と言っていたので、この日はいつもより短かったのかもしれません。
それでも食べるまでに、こちらも50分かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/34815bbcb8ee0a0451994d10915c6c1f.jpg)
つけ麺に味玉のトッピングをつけました。(750円+100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/cc5dc47e63fcce6ab5bd1dc8f7487486.jpg)
ご覧の通り、麺は浅草開花楼の極太麺です。
もはやこの製麺所は、ブランド化している印象があります。
ボリューム満点、加水率低めでモチモチしていて食べ応え抜群です。
そして、特徴的なつけだれ。
いわゆる濃厚豚骨魚介系です。
魚粉を使い、ガツ~~ンとパンチの効いた、インパクトのあるスープです。
濃厚でコクがあり、かなり強烈です。これは北海道にはありません。
わざとそうしているのかわかりませんが、私的には、つけだれが少しぬるめなのが残念でした。
それでも十分すぎるほどおいしいですが。。。
インパクト大の麺とスープに大満足でした。
それにしても、東京の有名ラーメン店は行列が長い!!
北海道でみられるような行列とは規模が違います。