goo blog サービス終了のお知らせ 

゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

長野県のキャンプ場① ~南木曽山麓 蘭キャンプ場~

2009-02-20 14:18:32 | Camp♪
 

                    


さて、今日は ここ、南木曽山麓 蘭(あららぎ)キャンプ場

去年、ロンさんに教えていただいて行ってみたところ、
管理人さん ご夫婦が素敵な方で、
即 親子で ハマってしまった。

テントサイトは森の中、
暑かったり眩しかったりということは無い。
ただし、夏場は、未明から朝に かけての蝉の声、
あとは虫が気になるかな…

テントサイトは、車を 入れても広々としていて、
サイトごとに炉が付いており、



川で つかみ取りした ニジマスを、こうして焼いて食べられる。



夜は火遊びだいすきな こどもたちの占領下に おかれる炉。

 





川は、全国でも珍しいと思われる、白い砂に覆われた川底で、
(少なくとも私たちはここが初めて)
こどもだけで行かせることは危険ながら、
テントサイトから水着のまま歩いて行ける。
カッパを 3匹 飼育している我が家にとって、極上の キャンプ場。
水は澄み、こどもたちは何回となく橋の上から ダイビングしたり、



浮き輪でプカプカ流れたり、



かえるを 捕まえたり、



砂を 掘って川の流れを 変えたり、時間を 忘れて遊んでいる。
TV、VIDEOは ほとんど見せてもらえず、
ゲームは もちろん一切 ダメ。
「遊んでもらう道具」は与えられない我が家の こどもたち、
どんな場所で放っておいても次々遊びを 考え、
朝から晩まで遊び倒す。
キャンプは、自然の中で色々なことを 味わえる最高の贅沢。





場内から遊歩道を 行くと、吊り橋や、
男滝・女滝なども見ることができる。

 

あと 1ヶ月もすると、大洗、鴨川など平地の キャンプ場では、
穏やかな キャンプシーズンが やってくる。
楽しみだなぁ







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。







Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 男女の友情 | TOP | 2月20日の肴 »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
あららぎキャンプ場 (ロン)
2009-02-20 21:31:22
おお~、あららぎキャンプ場はこんなところでしたか!ほんとに川底が白いですね、びっくりしました。お子達の笑顔がすごく可愛い今年もOKYOさんのキャンプ便りを楽しみにしています。
URLの件、ありがとうございます。どうぞご自由にお貼りくださいませ。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
返信する
ロンさ~ん♪ (ロンさま♪)
2009-02-20 21:41:44
わざわざおいでいただいて恐縮です
コメントありがとうございます♪

では早速今から貼らせていただいてしまいます
だって♪私の大好きなロンさんのツーレポ、
1人占めはもったいないんですもの~

少しでもバイクが好きな人、増えるといいですよね。
ありがとうございます
返信する

Recent Entries | Camp♪