18日、突然うちへ来て下さった Kさん。
私が少しの間、一緒に走らせていただいていた、
ツーリングクラブの代表の奥様なのだけれど、
翌日の晩、写メが送られて来た。
1984年 3月 31日、ハタチの誕生日を 迎えること無く、
3月 9日に、19で死んでしまった、
その クラブの仲間、T君の愛車、GPZ 1100。

亡くなった後、形見分けで、
クラブの メンバー誰かが、37年間 乗り継いで来て、
おやぢも確か 30年以上前、実際に乗っている。
そして最近、最後の持ち主が、病気で亡くなられ、
Kさんが、レストアして復活させたものの、
ついに、クラブ外の方へと渡ってしまったらしい。
一旦 廃車した為、3388、忘れることの無い ナンバーは、
既に変わってしまっているそうだけれど、懐かしい。

おやぢが Kさんに電話して、その人が手放す時には、
声を かけてほしいと頼んでたけど、
やめときなって言われたって (笑)
ホイールベースが長いし、大変だからかな。
Kさんのご主人が、おやぢの 2つ上で 29年生まれだから、
分かるんだろうね、年寄りの乗る バイクじゃないって。
ご主人様が逝ってしまって 37年も経ったけれど、
いつまでも元気に走ってくれることを 願う。
私が少しの間、一緒に走らせていただいていた、
ツーリングクラブの代表の奥様なのだけれど、
翌日の晩、写メが送られて来た。
1984年 3月 31日、ハタチの誕生日を 迎えること無く、
3月 9日に、19で死んでしまった、
その クラブの仲間、T君の愛車、GPZ 1100。

亡くなった後、形見分けで、
クラブの メンバー誰かが、37年間 乗り継いで来て、
おやぢも確か 30年以上前、実際に乗っている。
そして最近、最後の持ち主が、病気で亡くなられ、
Kさんが、レストアして復活させたものの、
ついに、クラブ外の方へと渡ってしまったらしい。
一旦 廃車した為、3388、忘れることの無い ナンバーは、
既に変わってしまっているそうだけれど、懐かしい。

おやぢが Kさんに電話して、その人が手放す時には、
声を かけてほしいと頼んでたけど、
やめときなって言われたって (笑)
ホイールベースが長いし、大変だからかな。
Kさんのご主人が、おやぢの 2つ上で 29年生まれだから、
分かるんだろうね、年寄りの乗る バイクじゃないって。
ご主人様が逝ってしまって 37年も経ったけれど、
いつまでも元気に走ってくれることを 願う。