゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

紅葉

2024-12-16 16:00:00 | おでかけ
 

最初の不動産屋で一緒に仕事してた友達から、
前日の 7時半前、誕生日祝いの LINEが届いた。


あー 1日 遅れたー ごめんね~ 💭

もしかして還暦 !? 💭


って聞かれて、


そう! 厄年 💭


って言ったら、


60歳って厄年ー 去年 後厄だったんだー 💭


二つ年上だから、そうなの、気付いてなかったらしいが (笑)
義妹からも当日おめでと LINEを もらって、
皆 忘れずに連絡くれて ありがたい限り。



さてさて、もう紅葉の写真なんて記憶に無いほど、
遠い遠い過去にしか撮ってないんじゃなかろうか。



この前 一緒に飲むことになってしまった日、
金持ちが近所を 散歩して撮って来たと写真を 見せて来て、
そんなことを 思った。



休日は疲れて どこへも行かないようにしてるか、
その日、消化しなきゃならんことに費やされて、
それどころじゃないんだよね。



夕方から友達と飲む約束を してたので、
それまで公園を 散歩したり、お昼を 食べたり買物したり。



毎日 澄み渡るような青空が続いていて本当に きれいだった。



スマホの酷い写真だけど (- -;








12月7日  一人飲み

2024-12-16 13:00:00 | おでかけ
 

どうするか最後まで 悩んでいた年内最後の楽しみ。
プレゼント、何が嬉しいって、何も しないで飲めること。
誕生日当日は仕事で、こどもたちも週末は忙しい。
今年は石垣島へ連れてってもらったし、
何も無いだろうと読んで、働かない一晩の為に、
値段が高騰する前にと ホテルの予約を 取っていた。
この日の朝になって急に元気が出た ばぁば、
前日までは出かけると言っていた Rくんも家に居るって、
私の都合を 気にして中止にしてくれたのかもだけど。
まぁ一日くらいは甘えさせてもらおうと決行することに。
じゃないと キャンセル料が発生する。
ホテルは値段だけで決めた割には良かったものの、
あまりにも周りに何も無さ過ぎて (涙)
暇だから良いけど、1時間くらい探し歩いてたかな。
決めた お店、すごく雰囲気は好きだったし、
フィリピン人かなぁ ホールの女性も感じが良くて、
可愛らしい人で接客は大満足だけど、つまみが...

外の Menuを 見て どうだろうと悩んだんだ。
ラジオで少し前、誰かが言っていた。
まずは先に行きたい お店を 探すんだって。
それから その近くで ホテルを 決める。
言われてみれば当たり前でも、
今まで全て金額で決めてしまってたかも。
行った街で良い出会いが あると、
楽しかったり嬉しかったりするし。
あ、あと翌日が仕事の日は会社までの アクセスとね。

自分の誕生日当日に続いて一人飲み、
あとは ホテルに戻って ビールの続きと ハイボール。
つまみは もう食べないし、飲みきれるものが安心。



≪お通し≫









≪シーザーサラダ≫








  ≪牛もつと豆腐の煮込み≫
  
これ、スーパーの充填豆腐だったの、
だしは全く利いてないし味も無くて、残して来た。







見事だったのは、私が飲んだ ビールの グラス。
一人で黙って飲むと、こんな風に なるのかな (笑)








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






大阪行き

2024-09-04 07:30:00 | おでかけ
  

まだ会計事務所と打ち合わせしてる時に、
コスモスから LINEが来てて。


携帯が勝手に電話かけてた 💭

ごめん 💭


前日 LINEした時に大阪って言ってたなと思って、
学校の先生の彼が、そろそろ夏休み終わるから?
と、気付いた時に聞いてみたところ、


いや、四季 見たくて一人旅した 💭





!! 💭


もう実際には こっちへ帰ってたっぽいけど、
向こうの高速バスターミナルかな?
の写真が送られて来てた。

私も、きょもと古川雄大さん ダブルキャストの ミュージカル、
急遽 交代が あったとして、
どちらでも問題無い、見たいなと思って チケット調べたら、
17,500円とかで、たまげて撃沈って言ったら、


最近 舞台も値上げ すごいからね、、💭

大阪駅に四季の劇場ある! 💭





そんな話から、
誰か好きな人が出てるんで行ったんだ、
と聞くと、


いや! 💭

作品が好き 💭


なのだそうである。
どんな お話なんだろう。





何の責任も無い時だけに できる贅沢だよね。
こどもに親の人生を 背負わせて、
生活の邪魔を することが無いよう、
母は、我が母のように、
一人 健康で、元気に生きていることが何よりだな、
と、しみじみ思う今日この頃。







横浜ミニトリップ  横浜ベイブリッジ

2024-07-04 18:30:00 | おでかけ
 

言わずと知れた横浜ベイブリッジです。
説明も不要、至近で見た迫力のある姿を どうぞ♪
(Photo by Rくんと私、スマホと一眼 混在)


















































































横浜ミニトリップ  横浜港内クルーズ

2024-07-04 14:30:00 | おでかけ
 

あちこち お店を 見て回った後は、どうしようか、となり、
ばぁばが珍しく自分の希望を 言ったのよ、
船に乗りたいって、
いつも周りに気を 遣う人だから、
確認したら、どっちでもいいって言ってたけど、
本当に乗りたいんだなと思って。

乗ると決めても選択肢は色々あるでしょ、
今居る場所とか、乗船時間とか、
考えなきゃならないことだって いくつもある。
ちょうど見えてる観光船の乗り場に行ってみたら、
ちょうど出航前だったのと、
券を 売ってる おじちゃんが人の好い方だったこと、
45分と程良い時間だと条件が揃い、乗ることに。

象の鼻にある こちらは、
京浜フェリーボート横浜港名クルーズ
気になる方は、HPの チェックを♪



ばぁばは水、私は麦茶を 買ってたら、
Rくんは ビールを 買って来ると、象の鼻カフェへ。



私の分まで買って来てくれた!
なんて優しい子なんだ、ありがとう!









これは多分【くじらの せなか】の開口 (くじらの口) 部分
(横浜港大さん橋国際客船ターミナル屋上)

Photo by R.K

横にすると、高さが 160ピクセルで迫力に欠ける、
かと言って、縦にしたら それは それで変なんだけど (悲)











船着場から、ベイブリッジを 右手に横浜港の沖へ出航です。











大分 陸から離れました。











灯台と思われるものや



洋上風力発電機















横浜インターコンチネンタルホテル



大観覧車 コスモクロック 21



ランドマークを 横目に戻っていきます。



















船内放送を 聞きながら、楽しい船旅となりました。








横浜ミニトリップ  元町中華街 Ⅱ

2024-07-04 10:30:00 | おでかけ
 

次は横浜大世界ってとこに行ったの。





上の写真 ⇧ は Photo by R.K







結局あそこは何だったんだ? と思って、
記事を 書く時になって HPを 調べてみたら、
全天候型エンターテイメント施設、ってなってた ^^











それから今度は ばぁばが好きな雑貨屋さんの ハシゴ。



Rくんが常に手を 繋いでくれてるので、



転ぶ心配も無くて、安心で本当に助かった。



私が一緒に歩いても、何か あったら支える自信が無い、
二人で倒れちゃうのが関の山だからね (^^;











横浜大世界に売ってた これ ⇧ 要る??? (笑)



雑貨屋さんに あった小物たちは魅力的だったね。



ばぁばは お弟子さんに お土産と、
ふくろうの吊るし飾りを 自宅用に買って、
帰宅後、出窓に下げたのを 写メで送ってくれた。








横浜ミニトリップ  元町中華街 Ⅰ

2024-07-03 21:00:00 | おでかけ
 

関帝廟を 見た後は、中華街の中を お散歩。





去年、Julianが泊りで パークへ行った時、
25年ぶりくらいで ふらりと出かけてみたものの、
荷物は重いし、みなとみらいから歩いて へとへとで。



どこに何が あるやらも分からないし、
疲労感ばかりだったから、
今回は、横浜へ来たぞ感が すごくあって楽しかった。
それと前回は、平日なのに メッチャ混んでたんだよ。
調べてみたら 3月 1日、ってことは春休みだったせい?
あちこちに長蛇の列が できてて、
一人じゃ並ぶ気に ならなかったもん。
今回は全然 フツーだった。











何だか すご~く異国的な感じの場所。











あ、そうそう、ここ ⇩ が候補の一つに挙がってた景徳鎮。








横浜ミニトリップ  関帝廟

2024-07-03 17:00:00 | おでかけ
 

まず Rくんが連れて行ったくれたのが、
関帝廟 (かんていびょう) という、関帝を 祀ってある所。





















下から見上げた ショット ⇧ は、Photo by R.K



入り口の階段には、石の立派な龍の彫り物。



他にも、建物や敷地の そこここにある石の細工が見事だった。




























横浜ミニトリップ  卒寿祝い

2024-07-03 13:00:00 | おでかけ
 

乗る電車の発車時間 45分前に用意を 始め、
今回は珍しく、乗り間違えは したものの、
挽回が可能な失敗で、予定通りに到着。
二人は私より10分か 15分遅れくらいで、
まぁた Rくん内緒で連れて来たらしく、ばぁばは ポカーン (笑)
予約の時間が あるので直接お店に向かいます。
彼が前もって挙げてくれたのは、
四川で辛い『景徳鎮』、広東の『菜香新館』、
そして『華錦飯店』、二人で相談して選んだのは、
甲殻女ばぁばに合わせた華錦飯店。

魚介類なら地元民が行く美味しい お店との情報だったので、
まずは飲み物の値段チェック (^m^)!!
神泡モルツの中ジョッキが 600円、うん! 良心的♪
ばぁばは ワインを グラスで 2杯、
Rくんは茉莉花ソーダと ジムビームハイボール、
私は中生を 安心して 4杯 (*^^)v

どの料理も美味しくて、聞けば、Rくんママ情報らしい。
くれぐれも よろしく お伝えいただくよう お願いしておいた。





≪五種前菜の盛り合わせ≫








  ≪キスの香り揚げ≫ 
  







  ≪大海老のチリソース≫
  









≪フカヒレの姿煮≫











≪本日の活貝≫








  ≪フカヒレ入り蒸し餃子≫
  









≪豊洲市場直送鮮魚の姿蒸し≫



お店の人が、きれいに骨から はずして取り分けてくれた。









≪蟹入りフカヒレスープ≫

前回の時、写真は撮らずだったんだけど、
今回は張り切って一眼を 持ってった。
でも、食欲に負けて何度も忘れそうになり、
皆で大騒ぎしながら撮影してたの。
間違いなく全部 撮ったぞ! と思ってたのに... orz









≪フカヒレあんかけチャーハン≫









≪杏仁豆腐≫








予想外の おみやげ

2024-06-20 10:30:00 | おでかけ
 

リュックの脇にある チャックを 開けると、
そこは小さな ポッケに なってて、
いつも、社用携帯と定期と イヤホンを 入れてるの。
最近は休みに社長から電話が来ることも少なくなったけど、
念の為に一応、と手を 突っ込んで、

???

じゃりって言ったんだけど、何 !?
と中を 見て ビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!
いやいや、海には行ったけど、どうやって入った !?
それも こんなに沢山。
その辺に置いた覚えは無いだけで、実は置いちゃってた?






ちょうど良いから、拾って来た貝と一緒に部屋に置いて、
旅行のことでも思い出そうと思って❤









一年ぶりの家族旅行 お土産

2024-06-14 10:00:00 | おでかけ
 

コロナが明けて、京都・大阪・北海道、こどもたちと旅行して、
お土産は食べ物ばっかりだった。
今回も私は同様で、ちょっと酷い写真だけど、これだけ。





あ、ばぁばに琉球ガラスの一輪挿しは買ったけどね。







コスモスは ロイズの石垣の塩チョコレートを 1枚 購入、
溶けちゃうから、どこへでも一緒に連れてってた (笑)
食べ物を 自宅に発送して、確か、物は買ってないはず。
もずくは 12日の夜「塩抜き中」と、
3人の グループLINEに写真が送られて来た。









唯一 物ばかり買っていたのが Julianさんで、
最初に川平湾の お土産屋さんで これ。



2日目の夜、繰り出した ユーグレナモールで初っ端に これ。



旅費を 出してもらった代わりに、
現地での費用は私が全て出したんだけど、
濃いめの パステルグリーンって表現で良いかなぁ、
お茶碗と、どれも即決で、すごく喜んでて、
悩むくらいなら、それは要らないものなんだと言ってた。
本当に買った甲斐が あったと思う。







一年ぶりの家族旅行 動物

2024-06-14 05:00:00 | おでかけ
 

石垣島、竹富島で会った動物たち、紹介します♪





竹富島で会った ヤドカリさん、
写真だと分からないけど大きいの (≧≦)!!
担いでる おうちの直径、45mmくらいだったと思う。



パステルグリーンで、いい センスしてるよね (*^^*)











至る所で ヤドカリさんたちが活発に活動してて、
皆 可愛かった♪



これは Julianが見せてくれた子。
足音が聞こえると、パタッと動きを 止めたり、
観察してると面白くて きりがない。









これは確か、
川平湾の お土産屋さんに居たんじゃなかったかな。



前日だった? こどもたちが、どこだかでも見たって。
ホテルの大浴場だったかな???
爬虫類好きの Julianは喜んでいました♪









あとは、やいま村の記事で紹介した リスザルさん。



子ザルを 背負って、Julianの膝に乗ってたね♪



きゅるるん おめめが愛くるしい子でした。








一年ぶりの家族旅行 3日目ランチ

2024-06-14 00:00:00 | おでかけ
 

豪華客船から吐き出された、
大量の人間たちで ごった返す ユーグレナモールを 後にし、
ホテル方向に戻って食事でした。

中心地と宿泊場所を 何度も往復したせいで、
運転していない コスモスは、
目にして気になってたらしいんだけど、
私は存在すら認識していなかった、
沖縄にも店舗が あるという チェーン店だとか。





スープは多分、クラムチャウダー、
砂を 嫌がるし、うちでは作ったこと無かったよね。
Julianが、メッチャ美味しい! って言ってた。

肉は残念なことに、あまり好きでないうえ、
ここの前、私が食べたのは、
社長夫妻に連れて行っていただいた、
六本木の高級ステーキ店、無言で残さぬよう食しました。
こどもたちも 2日間の居酒屋の真逆、静か。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






一年ぶりの家族旅行  豪華客船

2024-06-13 20:00:00 | おでかけ
 

飛行機に乗る為には 2時半前には車の返却、
その都合で食事の時間は自ずと決まり、
前日より 1時間、早く起きる予定だったらしい。
昼から雨の予報だった この日も、
朝カーテンを 開けると、十分過ぎる天気、
神様、最後まで ありがとう (≧人≦)






と、目に ついたのは、例の、何年にも及ぶ不幸を 運んで来た、
ダイヤモンドプリンセス号を 思い出させる、
巨大ホテルが そのまま海上移動しているかのような豪華客船。





庭や プール、目の前の海岸に居る宿泊客が、
皆、写真を 撮っている。
船体に描かれた MSCの文字を 見た コスモスが、
すぐに調べていて、それによると、
一般的な収入の人でも手が届く価格帯、期間も一週間弱で、
台湾も含めた この辺りを 周遊するものが あるらしい。





食事を 終えて戻った 9時過ぎ、
通り過ぎるだけかと思っていた船が、いつの間にか、
こちら側へ船首を 向けて遥か遠くで 停泊していた。





どういうことか分かったのは、石垣島鍾乳洞に着いた時。
何と、観光バス 5台も連ねて到着していた。
入口や売店には すごい数の人、周りは多言語の嵐。
これには嫌気が さして、帰ろうと Julian。
そして、更に理解を 深めたのは ユーグレナモールに行き、
前日と比べた時の人間の量の多さに気付いてから。

あれに乗っていた人間たちが、
島内に ばら撒かれたという訳で、
ステーキを 食べようにも満席で無理。
諦めて再度、違う お店へ車で移動しました。







一年ぶりの家族旅行 3日目 モーニング

2024-06-13 15:00:00 | おでかけ
 

「一食も逃したくない」「ステーキ」
「もずくは欠かさず食べる」等々、
とにかく到着直後から盛んに言っていて、
食に対する執着が人一倍強い コスモス。
最終日は昼の肉食が決定してたので、
全員ちゃんと少なめの量。





これは私にとって珍しい洋風の朝食。
朝の パンは苦手だから多くは食べられないし、
腹に溜まらないから最適だなと思って。











こっちは コスモスに後から送ってもらったの。
奥は生クリームを 添えた フレンチトースト。
もずくは勿論、大好きな冬瓜もある。
この後 デザートを Julianに取って来てって頼んでた。



あと、はちみつヨーグルトも後から取りに行ってた。
Julianの デザートは、ぶどう、マンゴー、アロエ。
マンゴーが とてつもなく美味しいらしく、
確か前日も食べてたと思う。