゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

北海道への アクセス 後編

2009-02-21 17:02:56 | about MIYAZAKI&HOKKAIDO


部屋タイプは、
どの港から乗るか、どの船に乗るかによって様々。
どんなものが良いかは色々な面と併せて検討する。



ベッドタイプは こんな感じ






和室は こんな風。 おやぢぃ...飲んどるな。。。



我が家の場合、渡道、離道の パターンは ほぼ決まっていて、
大好きな イオン全国制覇を 目指す おやぢは、看板を 見ると、
何十㌔でも引き返しても行くが、ここなら そんな苦労は不要。

大洗~苫小牧に乗り、下船したら スグのイオン苫小牧へ。
買い出しを 済ませ、北海道上陸初日の キャンプ場へ向かう。
時間的には苫小牧近辺が無難。

帰りも同じ、乗船前日は苫小牧近辺で ラストキャンプを 楽しむ。
乗船当日は苫小牧の イオンで船内での食事を 買い込み、
船に乗ったら とっとと飲むのだ。



帰りだというのに、この盛り上がりようは何だろう...
これが、Hokkaidoが くれる Great Powerなのぢゃ ♪



ドアから部屋の中を 見ると こんな感じ



部屋から ドア方向を 見ると こんな感じ
両側に 2段ベッドが 2つずつ 4つある。



どうやって暇を 潰すか !?
そりゃぁ寝るのが一番ですわ (- -)Zzz...
いやいや、そうではなく飲むんでしょ~っっっ !?



雑魚寝席や ベッドのみの部屋で、船内が激混みの場合、
食事が辛い。
そんな時には、こんな フリースペースを 利用すれば、
持ち込んだ お弁当でも何でも、ゆっくり座って食べられる。



持ち込み可の レストランのような場所も あるので要チェック。
食事や読書、ルートの検討など、色々に利用できる。



天気の いい日には デッキへ出て、キレイな海を 見よう ♪



さぁ、あとは下船を 待つばかり。
船よ、快適な旅を ありがとう ★







ブログランキングに参加しています。
ぽちっと押していただけると私のポイントUP、
という勝手なものではございますが...

ご協力宜しくお願い致します。






Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 北海道への アクセス 前編 | TOP | 2月22日の肴 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でーみ)
2009-02-23 11:28:53
こんにちは~
フェリーの旅も時間が有効に使えていいですね~
学生時代には有明~苫小牧航路があって利用しました。
外洋に出てから半日以上船酔いしてたな~(^^ゞ
返信する
ありましたありました! (で~みさま♪)
2009-02-23 12:42:56
ん?うちが乗ったのは東京釧路だったかな。
飲んで寝るには最高の設定ですよね(笑)

で~みさんは快適な旅じゃなかったんですね。
私は雨女なんですが洋上の女神なんす
そんなの誰が決めた

何十回となく乗って、2、3度なんですよ、荒れたの。
一昨年礼文の帰りはやられましたけどねぇ
あぁ...思いだしたくもない
船酔いはキツイですね。

今、昨日のツーレポ作ってるので、またお時間ある時に見て下さいね
コメントありがとうございます♪
書いてるだけでも楽しいのに、見て下さる方がいると思うと、
もっともっと楽しくって、そしてとっても嬉しいです
で~みさん ありがとう
返信する

Recent Entries | about MIYAZAKI&HOKKAIDO