沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

水納島 久しぶり

2018-08-05 | 水納島(本部町)


エメラルドグリーンの海
サンゴが砕けた砂浜
青い空

沖縄本部町の離島です。

エアコンの効いたジムでトレーニングするより、青い空と綺麗な海で ノーンビリする方が健康的。
渡久地港まで自転車で1時間。
2リットルの水とお弁当とシートをスーパーで買って、15分で久しぶりの水納島。

水納ビーチにテントが3つあるが、ここは中央の島の人達のテントを選ぶ。
大きな浮き輪500円で借りて、今日は浮き輪でぷかぷかするのです。

聞こえてくるのは波の音。遠くの水上バイクの音
家族連れが多いね。
日光浴と海水浴を繰り返して、ノンビリ。
浮かんでいると、浜の方にユックリ流されて行く。

日焼け止めクリームに含まれている紫外線吸収物質がサンゴに悪影響を与えると科学者が指摘しハワイでは近々禁止するとのニュースがあった。
海辺だけでなく家庭やホテルのシャワーからも海に流れて行く物質らしい。
日本でも同じなので、メーカーは害のない製品開発に取り組んで欲しい。

100円のシャワーを浴びて水納島の売店でカキ氷。

気温が30度を超えるとアイスクリームではなくて、かき氷が欲しくなるそうです。確かに現在32度でーす。次々とかき氷の注文が続きます。