今日のファイターズは阪神タイガースとの練習試合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/3b0b3b9e1886519bd17db4d878b3b9b8.jpg?1581823939)
阪神タイガースの応援はトランペット軍団なのに対して、ファイターズはもっぱらこの着ぐるみおじさん独り。7回には応援歌を独唱する。10年以上前にダルビッシュの頃から、外野スタンドで一人で声を張り上げてた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/0da93efda7c15b020744297538273113.jpg?1581424289)
試合後はひたすら練習。
試合開始前に、球場の全員が、今日亡くなった野村克也さんに黙祷を捧げた。
試合は阪神タイガースの一方的な展開。
13安打の猛攻で、毎回ランナー出してた。
目立ったのは、2019年、長嶋茂雄氏のセリーグ新人最多安打記録153本(1958年)を更新し、159本まで安打を放った阪神タイガースの近本(ちかもと)選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/3b0b3b9e1886519bd17db4d878b3b9b8.jpg?1581823939)
4回表2アウト走者2・3塁、カウント2-2。ファウルで粘った後に、ライトのライン際に強烈な一打。「余裕で3塁打」と誰もが思ったとき、転んじゃいました。
盗塁王の俊足を拝見しました。いい選手ですね。楽しみ。
一方、ファイターズは投手は四球とワイルドピッチ連発。守備はエラー連発 打線はヒット4本。グラウンドが悪いんかい?
練習試合というけど、いったい何の練習?
と、野村克也さんならボヤク試合。
今日の試合は一軍に少し出るくらいの選手が多いので、内容はイマイチ。でもネットでプロフィールを見ると相当な活躍をして入団した選手ばかり。
プロは大変だと、つくづく思う。
そんな試合でも、ファイターズの応援は温かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/121382e1bce212d8455e767797c0d03d.jpg?1581422161)
名護の人だと言う。写真撮っていいですか、と尋ねるとツーショットで撮ろうというので慌てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/0da93efda7c15b020744297538273113.jpg?1581424289)
スコアボードが最新式。
手書きだった昔とはずいぶん違う。
球速が表示される。交代した選手の名前が赤く表示される。
そして野村克也さんの顔が表示された。
電球いくつ使ってるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/df662543de4942565c462168ea7a822b.jpg?1581422807)
不安定な足場の上で、ミートをする。
低めの遠い球にもバットを当てる。
夜になっても練習。
練習を終えた選手から、自販機の前でサインをもらう熱心なファンもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/157bc3fe6061a5fa98b50e26b546dc56.jpg?1581422853)