代表質問の後は18時15分から、私学振興議員連盟(会長:菅谷寛志府議)の懇談会に出席し、私学の経営者の皆さんからのお話を聞いた。
帰り、京都駅から電車に乗ったら、丹鉄の丹後エクスプローラーが新しい車両に代わっていた。これから2年程かけて、全車両が新しくなるそうだ。
代表質問の後は18時15分から、私学振興議員連盟(会長:菅谷寛志府議)の懇談会に出席し、私学の経営者の皆さんからのお話を聞いた。
帰り、京都駅から電車に乗ったら、丹鉄の丹後エクスプローラーが新しい車両に代わっていた。これから2年程かけて、全車両が新しくなるそうだ。
代表質問の二日目。1番目が八幡市の中川貴由議員で、私は4番目、代表質問の最後に登壇した。
下記の6点について質問した。
北部物流拠点(綾部に新たな工業団地)、北部リサーチパーク(産学公の研究開発拠点)については、具体的に取り組むという知事から前向きな答弁をいただいた。
ようやく導入が決まった「府豊かな森をつくる府民税(いわゆる森林環境税)」を評価。
原発避難路の整備費用を関電に請求し、上林の小浜綾部線、菅坂峠、黒石峠、洞峠の整備を!関電本社を綾部に誘致してはどうか。
山陰本線複線化の推進と通勤定期への補助、北陸新幹線ルート問題への京都府の姿勢。
北部の医師確保のために、北部医療センターに教授を置くべき。
NHK朝ドラにグンゼの波多野鶴吉・はな夫妻をとの運動に京都府も協力を!(京都府も誘致協議会に参画したいと知事が答弁)