この一週間は、巡回バスをメインに、ほとんど某地区を走っていたような… 幸い、お盆休み期間中は全体的に乗客も交通量も少なく、ほとんど時間通りに走れてしまった。すると、予想以上に精神的負担も軽いようで「いつもこんな感じだったらいいのになぁ~」と思ったのだが、また明日からは…
さて、そんな某地区から営業所方面へ向かっている途中の某バス停で… いきなり「このバスは何分だと思っとるんだ!」と、先頭に立っていたお爺さんに怒鳴られてしまった。
私は怒鳴られるほど遅れていないこと(30~40秒の遅れ)は分かっていたので、運行カードを見ながら「54分です」と答えた。すると、お爺さんは「いいや! 43分だろうが!」と、再び怒鳴った。
怒鳴られようと何をされようと、54分は54分なので、私はもう一度「54分です」と答えた。すると、お爺さんは「ここに43分って書いてある!」と、時刻表を指差しながら怒鳴った。
よく見ると、その指先は“平日”にあり… 「今日は休日ダイヤで運行していますので~」と言うべきところを、私は「今日は日曜日なので~」と言い間違えてしまった。すると、お爺さんは「今日は日曜日じゃないわぁ…」と小声で呟きながら乗ってきた。
多分、お爺さんは… 私に言われて“休日ダイヤでの運行”を思い出し、自分が間違っていたことに気付いて声も小さくなってしまった。が、それでも私の言い間違いを責めるのであった…。。。お願い! 血圧上げて、そこで倒れないでね。他のお客様のご迷惑になりますので…