goo blog サービス終了のお知らせ 

現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

懸賞小説に応募

2012-09-18 14:36:41 | 虚無僧日記
能楽堂の公演を終えて、ホッとひと息つく間もなく、
老人ホームや「敬老会」に引っ張り凧で、連日
大忙しでした。

そして実は、名古屋市文化振興事業団が募集
している「短編小説」の締め切りが30日に迫り、
その原稿書きで、ブログがそっちのけでした。

「名古屋を舞台にしたショートストリー」で
大賞は賞金50万円。名古屋の町をアッピール
するものという条件ですが、私としては「名古屋と
虚無僧」のPRです。これが入選すれば、小冊子に
なり配布されますので、私にとっては大いに、
良い宣伝材料となります。虚無僧をアッピール
するためにも、また今後自費出版する費用を
稼ぐためにも、なにがなんでも入賞しなければ
との思いを熱くしています。

他にも書きたいテーマはいくつかありますので、
これが小説家デビューの口火になればと願って
います。目指すは「直木賞」!!


久々にアップしました。

2012-09-18 14:22:21 | 虚無僧日記
9月2日から2週間も止まってしまって、おそるおそる
開きました。更新していないにもかかわらず、毎日
400人もの方がアクセスしていただいており、もう
ビックリです。ご心配おかけしましたことにお侘び
申し上げます。

とにかく、9日(日)の能楽堂公演までは、てんやわんや。
なにしろ、前日まで最後の曲ができていなかったのですから。
舞台裏を明かせば そんな状態だったのですが、終わって
みれば好評で、打ち上げの宴会は、ほんとに旨い酒でした。
もっとも、私はノンアルコール・ビールで“ほろ酔い”でなく
“ほど良い”興奮で、気分最高でした。

「芸流」では吹き終えて どよめきが起こり「圧巻!」の
声もいただきました。「これが最期の能楽堂」との覚悟で
取り組んだのでしたが、会員の皆様からは「もう一度」の
声も出ているようです。

出演いただいた方々、裏方の方々、受付の方々、ご来場
いただいた方々に、感謝申し上げます。ありがとうござい
ました。