㈱ 新規開拓の社長で、自己啓発の各種セミナーを開催している「朝倉千恵子」さんのブログから転載させていただきました。
.........................................................................................
Aさんは、3人の子供を持つ父親です。
ある朝、家族そろって外出しようという時、3歳になる長男の着替えを手伝っていると
妻が「パパやらないで」と。
Aさんは「自分が着せてやったほうが早いのに」と不足心を出していると、
「最近、自分で着替えられるになったのをパパに見せたがってるのよ」と妻。
Aさんは、そこでハッと気づきました。
「自分の都合で、 子供が成長するチャンスを潰そうとしていたな」と。
思い返せば、職場でも部下の仕事の進捗を待てずに、 自分が代わりにしていた自分。
相手のことを信じて待つことが大切なのだと感じたAさんでした。
.....................................................................................................
これは、「倫理法人会」が発行している 【職場の教養】に書かれていた話とのこと。
実戦倫理宏正会(朝起き会) でも 全く同じことを教えている。
子供に(部下に)「待つこと、見守ること、寄り添うこと」と。
かく云う私、朝起き会の若い会友さんの行動に、ついつい口出ししてしまう。
本人のためにと思って、いろいろアドバイスしてしまう。
しかしである。
「成功の秘訣」「お金持ちになる本」等々ノウハウ本は 世に氾濫しているが
「それを読んで、成功した人、金持ちになった人は一人もいない」という本も
出ている。つまり、どんな助言、忠告、アドバイスも、その人を変えることは
むずかしい。すべては、本人自身の意識の心がけ次第。
余計な口出しは、心の無駄、時間の無駄。
「待つこと、見守ること、寄り添うこと」でいいのだ。