現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

「座頭市の歌が聞こえる」に琵琶法師が

2018-06-22 09:00:58 | 虚無僧日記

https://youtu.be/E1HOMByjwiE

「座頭市の歌が聞こえる」ある人に勧められて Youtubeで

みました。琵琶法師が出てきます。おなじおめくらさん同志の

会話が意味深い。

琵琶法師が語ります。「私は人のために弾くのではない。

自分のために弾くのだ」と。(私もその境地になろう)。

そして、演奏の途中で糸が切れても、そのまま弾き続けたことに

「糸に頼っていては琵琶は弾けない」と。

 

それから天知茂演じる浪人。別れた妻を探し探して3年、

女郎屋に身を沈めていた妻をようやく探しあて「一緒に江戸に

帰ろう」と。しかし女は「なにを今さら」と拒絶。

「あんたは、薄汚い乞食浪人じゃないか」と、この言葉は

私の胸にグサ!

20年前離婚した妻ともう一度やりなおしたいと 復縁を

願っているのですが、全く拒絶されています。

私は 貯金も無い乞食こむそう。いまさら家にころがりこまれても

迷惑。不要品とのこと。悲しいですな。 身から出たサビ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。