喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

2月の我が家の庭

2007-02-11 | ガーデニング・家庭菜園

レモングラスが庭中はびこって、根絶するために、
土を掘り返しているところです。
ここら辺一帯は昔、山だったので、
土は粘土質で硬く、掘り返すのが大変です。
庭の端から掘り返して、レモングラスの根がないのを確認して、
花や木を移して



奥はまだ手をつけていません。
木が多くてあまり耕していないので、さらに、硬いだろうと・・・・



何かいい方法はないかしら

掘り起こした土は車庫に積み上げられて
 


これでもふるいにかけて、
少しずつ不要な土はごみに出しているのです。
今日も、20枚入り(1枚30ℓ)のごみの袋を全部使い切って、
庭仕事、終了。

クリスマスローズの蕾              


クチナシの実 


お正月のおせち料理の栗きんとんを作るとき、実を使おうと思って
なかなか一重がなくて、やっと、手に入れたものです。
それなのに、実は一度も使っていません。
いつ収穫したらいいのかわからなくて、迷っているうちに、熟してしまうのです。

チロリアンランプ
                


ニオイスミレ 


垂れた枝が、地面に根づきました。
鉢にあげ、Kさんにあげました。
南側の垣根の傍と玄関の垣根のところにも植えました。

ユキヤナギの木に産み付けられたカマキリの卵


他の木にも産み付けていたのですが、
剪定したり、手入れのときに折れたり
生きている木でしか、卵も生きておれないと思って、
捨てましたが・・・・
どうなんでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする