先週、いちご狩りの場所の下見に行った帰り、
雑誌に載ってて、一度行きたかった、
多治見にある、
カフェ温土に行ってきた。
夫のご飯がなかなか来なくて、
先に食べてた私、
下から(〇の器)ご飯が出てきた。「焼き鯖丼」だった。
このご飯、夫のだった。
「ご飯、まだですか」って、
お店の人に言わなくてよかった。
しかし、東濃って
どこで食べても野菜がたっぷり。
健康でいいんだけどね・・・・・・・
時には、魚肉のたんぱく質を
たらふく食べたい。
数日前、プリンターのインクが切れた友達を乗せて、
電気屋に行った帰り、近くの川上屋に寄って。
がんばった私に。
なに、頑張ったん????
とろとろのお餅、美味しかったぁ。
仁王門の金剛力士像は運慶の作と伝わっているそう。
今は真言宗の寺ですが、
中世には真言、天台両宗の修行道場として栄え、
境内には弘法大師堂と天台大師堂が建っている。
山 号:小松尾山
院 号:不動光院
宗 派:真言宗善通寺派
本 尊:薬師如来
真 言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
創建年:天平14年(742)
開 基:空海
所在地:香川県三豊市山本町