午前8時の気温は、プラス7度。雲ひとつないピーカンのお天気ですが、風があって寒い朝でもござります。我が家のお隣の桜は、まだつぼみじゃ。今年は例年になく寒い春なのです。ストーブ点けようかしらん。
一方、静岡県ではきのう日中の気温が、30度を超えたそうな。狭いようで広いニッポンでござります。静岡はもうエアコン使っておるのでござろうか? 節電せんといかんだろうし、この先、ご苦労なことでござります。
きのう夜は、ジムでボクササイズでござった。ハニーさんとジャブジャブに汗かいて、温泉に浸かって、家に戻ってビール。日曜、月曜は休肝日ゆえ、ビールの美味いこと、美味いこと。やめられまへんなぁ~
しかも、先月旧友からいただいた、プレミアムモルツが残っておってさ。とにもかくにも、至福のときでござった。で、350ミリリットル缶2本をすいすい呑んじゃって、さて、焼酎か日本酒か、と思ったら、これが1本も見当たらない。
で、よくよく探したらGWに来ておった旧友Iがくれた「琉球泡盛 千年の響」とかいう、たいそうな名前の焼酎を発見!! で、水割りでいただきましたけど、これまた、美味いこと、美味いこと。ジムで汗かいて肩こり解消して、うんまいビールに焼酎、幸せなひとときでござった。
そんなこんなで、「報ステ」観ておったら、川内村とかいうところの一時帰宅のニュースでござった。皆さん淡々と自宅に戻って、あれこれ持ち出しておったです。それにしても、福島県の皆さん、なんとも人がよさげでござった。
この人の良さにつけ込んで、原発はここに造ったんじゃぁなかろうかと思いましたです。怒っておったのは村長ぐらい。あとは皆さん怒りを押し殺しておった。この先、いつになったら帰宅が実現するのか、しないのか。
おぢなら「東電社長と刺し違えてやる!!」と思うところじゃ。何もかにもが、震災前と変化のない自宅の様子見て、でも帰れないってのはいかにも切ない。ヒロシマ、ナガサキ、フクシマと、悲しい固有名詞が世界に知れ渡りましたです。この3地方を抱えるニッポン国、人類史上まれにみる悲劇の国ってことでござります。
交通事故死があって、ようやく道路が改善されるのとまったく同じように、フクシマがあって、この国のエネルギー政策が見直されることになるのだろう。なんとも切ないかぎりじゃねぇ…