おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

がぜん面白い都知事選に

2014年01月12日 | Weblog

 

午前6時の気温はマイナス8度。雪もジャンジャン降ってます。なんだか凄い雪だなぁ、、、

ここままだと家が雪に埋もれて、外出もできなくなるようで、朝から少しビビってます。

とかなんとか言いつつ、数カ月もすれば、融けてきれいさっぱり無くなるのですがね。

いま現在はというと、スキーのことを考えれば嬉しいし、除雪のことを考えると頭が痛いし…ってことで、痛し痒しでクラクラしております。

ってこれは、これはめまいか???

きのうは天気予報も見ないままスキーに出かけて大失敗でござった。

風が強くて上のリフトは動かず、おまけに寒いしで、そそくさと帰ってきました。今シーズンは12月が温かく、雪はけっこう降ったのですが、ずしりと重い本州の雪で除雪に往生いたしました。

1月に入ってからは、豪雪地帯の本領を発揮しておるようじゃ。きょうなんかは、風も弱く絶好のパウダー日和となるのでしょう。

連休も中日ってことで、混雑も予想されますけど、どうしようかなぁ。除雪しないとデッキも家も埋もれそうだしねぇ、と悩ましい朝なのでした。

さて、

すっかり面白くなってきたのは東京都知事選でござる。

昔の名前で出ておる東国原さんは「2000%不出馬」だそうです。同じことをのたまった橋下さんは出馬しましたけど、どうよ?

「どげんかせんといかん」をキャッチフレーズに、宮崎県知事になったものの途中でこれをぶん投げて、国政めざした中途ハンパなお笑いタレント。

そんな「トンずら野郎」を東京都民が支持するわけないじゃん、とおぢは思うけどねぇ。

これが大阪だと、お笑いの「横山ノック」を知事にしたりしたわけで、そういう素地はあるんだろうけど、首都東京はムリじゃんって話だ。

そこでやはりここは大本命とされる升添要一。そして細川の殿様と小泉の「脱原発・元総理連合」の事実上の一騎打ちが見ものでござる。

ついでながら、右からは元航空幕僚長の田母神俊雄さんが登場し、左からは日弁連前会長の宇都宮健児さんが登場。

左右の賑やかしが出そろって、東京都知事選は舞台装置も豪華絢爛でござる。

そういえば、忘れてはいけないのが、「ドクター 中ポチ 中松」だね。選挙戦ともなれば、いつも傍らに和服美人がついておる。

奥方様か、銀座のママかしらんけど、選挙戦はともかく、この粋なご婦人におぢはいつも興味津々なのでござる。

果たして今回も登場するのか? たいした楽しみでござる。

ついでながら、ここにもう一人出てほしいのはなんといってもオカマ代表だ。

かつては東郷健さんの指定席でしたけど、亡くなってからは右代表が出てこない。

すっかりテレビを席巻しておるオネェ軍団から、誰か出馬しないのか???

立ち合い演説会のなんかで「あいつはサドだ、マゾだとかの爆弾発言」そんなん聞いてみたいけどなぁ。

演説しようにも、街宣車の上には到底登れないマツコデラックスとか、しゃべる前に踊り出しそうな真島茂樹とか、KABAちゃんとか、どうよ。

そうなればまさに百花繚乱?の都知事選になるんだけどねぇ。

ですが、ここは脱原発を旗印にした元総理連合に勝利してほしいと思ったり。

マツコデラックスが出馬しなくても、がぜん面白くなってきた都知事、都民でなくて残念だなぁ、、、