おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「会津ソーラー市民ファンド」募集中

2014年07月13日 | Weblog

 

早朝から仕事しておりました。

ただいま午前11時過ぎ、気温はすでに25度。ムシムシして暑いです。

写真はきのう福島県から届いた会津の酒「真夏の吟の夢」。

支援しております大和川酒造ご謹製じゃ。

過日書きました通り、この酒蔵の社長さんは自然エネルギーで地域を自立しようという「会津電力株式会社」の社長でもある。

雪国での太陽光エネルギーの活用にチャレンジしようというもの。

目的は自然エネルギーの普及だという。

現在「会津ソーラー市民ファンド2014」と称して、資金を募集中だ。

1口20万円で、年2%の利回りを目標にしておるそうな。

おぢもハニーさんと相談して、ファンドを申し込もうと思っておりまする。

大手電力に対抗して地域を盛り上げようというこの試みは、ドイツのドキュメンタリー映画「シャーナウの想い」をみた社長の佐藤彌右衛門さんが、立ち上げたものだとわかりました。

シャーナウ市の話と似ておるはずなのじゃ。

いまではドイツ最大級のエコ電力供給会社であるこのシェーナウが「シェーナウ環境賞」を設け、今年は佐藤彌右衛門さんらがこの「電力革命児」年間賞を受賞したそうです。

もっとも、天皇へ直訴はたいした拙かった、あの俳優で参議院議員の山本太郎も受賞したそうですけどね。

いずれにせよ、ドイツ国外から同賞を受賞したのは今回が初めてだそうな。

話は戻りますが、ファンドへの出資は自然エネルギーの普及に直接つながるものでござる。

御用とお急ぎでない方、脱原発を目指す方で、おカネがわんさか余っておる方、ひとつヨロピクなのじゃ。

会津から日本のエネルギー構造を大転換しようではありませんか。

おぢもハニーさんを口説いて、出資するぞ! たぶん!?

って書いてからわかったのですが、資料請求の受付はすでに終了しておるそうな。

なんとかならんのかなぁ、ぜひ支援したいけど、、、