寝坊いたしました。
午前8時の気温はプラス17度。
ご当地は、深夜から未明にかけて、激しい雨が降りました。
どうなる事かと思いましたが、いまはほぼ止んでおります。
きょうは降ったり止んだりのお天気でしょうか?
天候不順で気になる今年の出来秋ですが、毎週、おいしいタマゴを届けてくれる農家の方に聞きましたら、農作物の出来はまずまずなのだとか。
ただし、水はけの悪い農地のジャガイモなどがよくないとのお話もしておりましたです。
出来秋、楽しみです。
ところで、
4月6日に突如として始まったおぢの老人性「耳鳴り」ですが、良化する気配がありませぬ。
先日、ご近所Sさんの奥さんから、長く耳鳴りに悩む札幌のご親戚が、以前「ためしてガッテン」で放送していた「TRT療法」をしておると聞きました。
そこでさっそく、札幌のご本人に連絡を取って、詳しいお話を聴いたのでした。
それによると、JCHO北海道病院(豊平区中の島1条8丁目)に「耳鳴り外来」があるのだとか。
そこで人によってそれぞれ違う、「聞こえない周波数の検査」を行い、その後、補聴器の会社の方と話をし、自分に合った補聴器を調整してもらったそうです。
2か月ほどお試しをして、4万円ほどで補聴器を購入。
その後、耳鳴りはかなり改善し、気にならないほどになったとのことでした。
ほほぅ~
ってことで、なんとか今月中に、この病院に行ってみようと思っておる。
体調万全と思っておりましたおぢですが、突然始まった耳鳴りには、往生しておるのです。
昨夜はよく眠れなかったしねぇ、、、
睡眠が不十分で、うつ状態になったりする耳鳴り患者は、全国で300万人もいるという。
発症して2週間以内だとステロイドで治療効果があるそうですが、一般には治療方法がない。
原因もよくわかっていないというし、人によっては40代から始まる人もいるというから、困ったことなのです。
対処療法ですが、補聴器による耳鳴り対策、やってみる価値はありそうです。