goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

北海道大停電

2018年09月06日 | Weblog

午後6時です。

つい先ほど電気が通じました。

北海道内298万戸すべてが停電という前代未聞の出来事なのでした。

そんなきのうから、札幌の旧友Iとやはり東京の旧友Sが台風の中やってきておりました。

いまもしっかり左翼しておるふたりと、雨の中、タープの下でジンギスカンですわ。

あれやこれや楽しく呑んだのではあります。

でもって、すっかり酔っぱらって寝ておった午前3時過ぎに地震速報だ。

ビックリ仰天、どうしたもこうしたもなく、まもなく大揺れ。

感覚的には3.11の東日本大震災レベルの揺れでしたから、こりゃ本州はたいへんなことに…

と思ってテレビをつけたら、どうやら北海道内が震源と判って、ひぇ~となった。

そして、そこから間もなく停電ですわ。

真っ暗闇で、酔っ払いですから、そのままバタンキュー。

今朝、二日酔いのゲロゲロで目覚めました。

ウニ頭で、あれこれどうなったか探ったら、とりあえず水は出るし、プロパンガスは着く。

…ってことで、おいしく朝食をいただいてから、さてどうしたもんかと悩んだ末、2人を車に乗せて周辺を観光案内いたしました。

で、さすがにそろそろ電気がつくだろうと思ったら、菅官房長官の記者会見は「今日中に…」みたいな話であ然呆然。

JRは止まるし、バスは動かないもんだから、旧友二人は身動き取れないまま。

そして先ほど、ビール飲みながら早めの夕食をいただいたところで、電気が通じたのでした。

写真は午前9時40分ごろのニセコの給油所。

ざっと100台の車が列をつくっておりました。

こんな光景は見たことないです。

スーパーも、ドラッグストアも大行列でした。

田舎で大行列を見たのはこれが初めてです。

いやぁ~電気がついて良かったけど、バスは明日にも動くのか?

あすはなんとか2人が札幌に戻れるのかどうかがポイントのようなのだ。

北海道で震度7の地震は初めてのこと。

しかも震源地が予想外の場所でしたから二度びっくりなのでした。

とにもかくにも、ニセコのおぢとその友人はたいした元気で~す!!