おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「脱毛」が始まっていました

2019年12月31日 | Weblog

午前5時を回ったところです。

気温は零度ですから、この時期としてはかなり温かい。

予報によると、きょうは冬型の気圧配置が強まり、吹雪で暴風だそうな。

2019年の最後は、大荒れの一日となりそうです。

上記の写真は、

過日購入した「ジャンプスターター」

結局、防水仕様の物にいたしました。

左のコードは、USBポートでこのスターター本体に充電するもの。

このコードを逆にして本体の別の個所に差し込むと、今度は携帯やスマホに充電できる。

右のコードは、クルマや除雪機などのバッテリーが上がった際に活躍する。

なかなかよくできた中国製ですわ。

1000円引きで購入したので、送料、税込みで3999円。

マイナス10度以上の厳寒時には除雪機のスタートに。

また、バッテリーが上がって困っているクルマの救助や携帯電話の充電などに役立ちそうだ。

ソニーの小型カメラ「アクションカム」のケースに入れて、普段は自宅に置いておき、長距離ドライブなどの際はマイカーに置いておくことにした。

何かと便利な気がしますけど、どうだろか???

そんなこんな、

話はおぢの大切なハニーさんですが、病院から一時帰宅して以来、毎日入浴をすることにしております。

残念ながら温泉はダメだそうで、家庭で、しかも一番風呂なら良いそうだ。

食後に毎日入浴しております。

そこで洗髪もするわけですが、けっこうな量が抜けてきた。

そもそも、おぢに比べて100倍は頭髪が太くて濃いので、抜けても、抜けても、いまんとこさっぱり目立ちません。

以前も書きましたけど、本人は「剃髪」するとか申してましたけど、とりあえずそこは見送り。

いま服用している薬は、一日おきに「ダイフェン」という肺炎予防だ。

多少倦怠感があるようですが、日常生活に支障はありません。

一時帰宅してからも、横になるということもほとんどなく、昼寝をするだけ。

至って元気で、食事も以前と変わらずフツーで、表情も明るいので助かります。

いま気を使っておるのは、食事以外は二人ともできるだけマスクをして感染症のリスクを減らすこととあちこちの除菌ぐらい。

入浴のあとは、二人そろって「ヨガ」もしてます。

おぢの場合は、少し汗をかく程度で筋トレを兼ねて少し頑張る。

ハニーさんはマイペース、ふたりして約1時間、ゆるい感じで行ってます。

お風呂で体を温め、ヨガもして、免疫力を高める作戦なのだ。

ヨガの前にふたりして「抗うつ剤」のリーゼを1錠だけ服用しており、ヨガを終えたころには、ソッコー寝床で間もなく爆睡だ。

おぢはこれで朝までしっかり寝ますけど、ハニーさんは深夜と未明にトイレに行くそうだ。

日中はおしっこの量が多少少ないのですが、就寝後に帳尻が合うようになるらしい。

不思議です。

午前6時15分を回ったところで、ハニーさんも起きてきた。

これから二人してEテレ朝の体操をする。

体操で免疫力を高めるのだ。

そんなこんなで、今年も数少ない読者の皆さん、毎度、拙文を読んでいただき、ありがとうございました。

お正月、神社仏閣においでの際は、ついでながらうちのハニーさんの寛解もお祈りしてくださいな。

そこんとこ、ヨロピクね!!