おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

きのう少々のこげを食べても大丈夫とか書いたけど、体のこげ「AGE」は危険だった、スマンね!!

2022年06月15日 | Weblog

ちょうど午前6時です。

きょうもスカッと晴れのお天気ですが、気温は一桁のプラス8度。

最高気温は21度と20度超えですが、昨今は日中もどこか風が冷たい。

義母の住む真狩村の広報誌末尾に「60年に一度咲くササの花」の写真が載っておりました。

「冷夏の年に咲く」とされるササの花だ。

この夏、ホントに暑いかぁ???

そんなこんなのきのう午後、

札幌の旧友からお叱りの電話がきた。

「体のこげは悪いに決まってるべ!!」「バカでないの!?」

…と強烈なストレートパンチが耳元で炸裂した。

「おまえ、AGEを知らんべ!!」と右フック。

左からのストレートパンチが出ないのは「神道」だからか?

そういえば、あやつはボクシングが大好きだった…

なので、ここは訂正せねばならんらしい。

世に「AGE」というもんがある。

終末糖化産物というらしく、「終末」がついてるから、そもそも薄気味悪い。

ようするに、「タンパク質と糖が過熱してできた物質」だそうです。

「血糖値が高いほど、体の中で糖とタンパク質が結びついて多くのAGEが発生する」とも。

AGEの大発生をイメージすると最悪は「カリカリに焼いたベーコン」らしい。

焼いたソーセージもそうだ。

こんなもん食べてると体内にAGEが蓄積され、老化を促進してシワ、シミを増やす。

さらには心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障だそうな。

シワは少ないし、見た目もそこそこ若い? というのがおぢだ。

毎日昼食でコップ1杯の牛乳に、豆乳を約2割入れたものを飲んでおるためか骨密度も高い。

ちなみに下記の糖化度チェックテスト、おぢはは0だった。

ではありますが、AGEを増やす「揚げ物、焼き物」は要注意。

そんなこんな、体のこげはヤバいということだ。

「健康のためなら死んでもいい」おぢゆえ、返す返すもスマンことです!!