おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

ごま油は「京都 山田製油」が美味だ

2022年06月26日 | Weblog

まもなく午前6時。

薄曇りのお天気でそよそよ風が吹いてます。

ただいまの気温はプラス18度。

きょうは最高気温が27度まで上がるというから、いきなり本格的な夏だ。

きのう本州では最高気温が6月の観測史上初の40度超という恐ろしげな地域もあったそう。

まだ6月で40度なら8月は50度にもなるのか???

本州はいよいよ砂漠並み、暑さにも寒さにも弱い北海道民は、とっても本州では暮らせません。

写真は我が家御用達のごま油。

京都の山田製油の逸品だ。

以前は通販でお取り寄せしておりましたが、最近はコープさっぽろの宅配便「とどっく」のリストに時折載っているので重宝しているのだ。

このごま油、何が違うかというと、そこらのごま油とは全く別物。

まずはなんといっても香りがすこぶるよろしい。

値段も275グラムで1000円もしません。

他と比べれば、少々高価ではありますが、そんなに使うもんではないし、香りが素晴らしいので、結果、お安いのだ。

山田製油のHPにもあるように「ごまかしなしのごま油」を謳っておる。

さらに、ちょっとお高い「金ごま油」もある。

いずれにせよ、ギョウザやチャーハンなど、鍋にかけまわした時の香りの違いに驚くはずだ。

我が家ではこのほか、炒め物や揚げ物は「こめ油」、納豆には健康に欠かせない必須脂肪酸を含む「アマニ油」を投入。

さらに「丸ごとニンニク」を、少々高級なオリーブオイルで、いわば「アヒージョ」にしたのものを毎朝一片、食しておる。

残ったオイルはサラダにかけます。

おぢの健康を支えているのは質の高い油だったのだ。

おかげさんで基礎疾患のない元気なじーさんですわ。

きょうもきょうとて、元気でスマンね!!