おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

札幌弾丸ツアー

2022年06月16日 | Weblog

しとしと雨の降る6月16日午前5時半です。

ただいまの気温はプラス12度。

きょうは1日こんなお天気で最高気温は20度に届かないとか。

写真はきのう札幌弾丸ツアーで訪れた北海道神宮だ。

ちょうどお祭りでした。

広くて立派な神社ですが、かつては「札幌神社」に過ぎなかった。

いつのまにか大出世して北海道神宮と名前を改めております。

なんだかエラそうな神社になったけど、子どものころは境内で散歩したり遊んだり。

高校時代は嬉し恥ずかしデートだったり。

木陰であんなことやこんなことしたりと思い出の場所でもあります。

きのうはハニーさんのメガネレンズを交換をして、おぢもメガネレンズを注文するのが第1の目的だった。

札幌祭りだったとは、つゆ知らず、神社の大混雑に驚いた。

そもそも、神も仏も信じない不届きものではありますが、100円玉を賽銭箱に入れて、2礼2拍手1礼して参りました。

そして第2の目的は写真のウナギ。

神社にほど近い人気店「うな明」で食してまいりました。

電話予約ができなかったのはお祭りのためで、なんと1時間待ちでしたが、なんとか入店。

このお店のふあふあウナギはやっぱ美味だった。

ふたり分で1万円支払って100円のおつり。

これが賽銭箱に消えた。

シクシク…

そして第3の目的は「タブレット」の購入。

ネット購入したかったけど、希望するアップル社の「ipad」が売ってるようで、売っていないのだ。

その理由を専門店の方にあれこれ聞いてみたかった。

なんと、児童生徒の学習用で品薄なのだとか。

「へぇ~」ってことで納得して付属品含めて約3万円のNEC型落ちタブレットを購入。

これで、家の中では「グーグル先生」にあれこれ尋ねるのは10インチほどのタブレットになる。

スマホは字が小さくて疲れるのよ。

もっともこの商品も後日自宅に送ってくることになった。

我が家に光回線が開通してからというもの、通信事情は一変した。

ユーチューブ映像も見放題、ダウンロードもし放題ってことで、とっても嬉しい。

最近は人の名前もモノの名前も出てこない。

ですが、あれやこれやわからんことは、「グーグル先生」がチャッチャと教えてくれるのだ。

こうなると、記憶力というもんがいらないような気もしてくる。

この先記憶力がどんどん衰えても、100年ぐらいはグーグル先生に頼って生きていけそうな気がする昨今のおぢだった。

そんなこんなの弾丸ツーだった。

札幌の旧友の皆さんよ、不義理してスマン!!