閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ギンヨウアカシア

2008-04-11 | 樹木・花木

愛知県緑化センターで咲いていたギンヨウアカシアだ。葉が銀色を帯びているので「銀葉アカシア」というそうだ。原産地はオーストラリア南東部で、日本には明治時代末期に入ってきたらしい。
コメント

アオモジ (2)

2008-04-11 | 樹木・花木
コメント

アオモジ (1)

2008-04-11 | 樹木・花木

アオモジも、樹皮の色がやや青みがかっていることから「青文字」になったとか。花はクロモジよりやや大きく、遠くからでも黄色がよく目立つ。この木も、芳香があって爪楊枝にされるそうだ。
コメント

クロモジ

2008-04-11 | 樹木・花木

少し前に愛知県森林公園で撮ったクロモジの花だ。樹皮に芳香があって、高級な和菓子に添えられる洒落た爪楊枝になる木である。クスノキの仲間であるが、樹皮の色が黒褐色で、その模様が文字のように見えることから「黒文字」と名付けられたようだ。
コメント