心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

スペース

2010年01月31日 | 催眠療法

母親に両腕に優しく包まれるように抱かれている、
まだ言葉もしゃべれないであろう小さな子。
皆さんも見たことがあるのではないでしょうか。

その表情は、全てのものから守られている感じと言うか、
安らかな感じと言うか、無垢というか、
何とも言えない表情を見せてくれます。
そんな様子を見ると幸せのおこぼれをもらった気分になりませんか。

私は催眠畑出身ですので、施療では催眠誘導を了承頂いた人には、
催眠を誘導するようにしていますが、
催眠状態への没入が深まるにつれて次第に表情が変化してきます。
表情筋の一本一本が緩んできて柔らかな表情となり、
やがてある域までくると、その表情は子供のそれと良く似たものになります。

その時、きっとその人は、ありとあらゆる煩わしいものから離れて、
おそらく誰もが体感し、 覚えているけれども忘れてしまっていた感覚を
再体験しているのだと信じています。

実は、誰もが心の深いところの真ん中のスペースに
そんな感覚を持っていて、その中で過ごしている。
窓から見える風景は、何時もぽかぽかとした春の陽気ばかりではなく、
時折、冷たく荒々しい雨、風が吹き荒れることもあります。
でも、その全ては、スペースの外で起きていること。
そんな想像をしてしまいます。

そして、それは単なる想像だけではなくて、
今まで何人もの柔らかな表情を見ていると、
もしかすると、それこそが現実であるようにも思えるんですよね。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

催眠への期待

2009年12月07日 | 催眠療法
私がお世話になったクリア研究所は、
主催者の仲山和輝氏がTV局からの出演依頼が
数多くあったこともあり随分多くの相談者が訪れ、
そのおかげで私も数多くの経験を積ませて頂くことが出来ました。

数多くの相談者の中には催眠に多大な期待を
寄せられている方もおられました。
「催眠で自分を大物になれるようにしてほしい。」
「私を好きになるようにある女性に催眠をかけて欲しい。」
「自分の妻が浮気をしているかどうか催眠をかけて白状させて欲しい。」
このような相談は、ちょっと困った相談なのですが、
これらの相談が何故、そうであるのかの説明は省かせて頂きますが、

「催眠でタバコを止めさせてほしい。」
これも、相談に訪れた方が持つ多大な催眠のイメージが
伺えるチョッと困った相談の一つです。

催眠は、誘導者によって何でもかんでも人を思い通り出来るものではなく、
その人の心が納得するものを引き出すことが出来ますが、
そうでないものは、どうにも出来ません。
こう言うと、その方のタバコを止めたいという気持ちは嘘だと言うのか、
そう言う人もいると思います。

嘘ではなく本当の気持ちなのですが、
相談内容で話されているタバコを止めたいという気持ちと、
そこでは語られていない、タバコを止めたくないという気持ちの、
バランスの問題なのです。

「止めたい。」と「止めたくない。」の二つの気持ちの総量が
10だとすると相談に訪れた方のその時のバランスは、
止めたいが4~1で、止めたくないが、6~9となっているから、
タバコを吸っている訳です。

催眠でアプローチをすれば、小さい方の本当の気持ち「止めたい。」を
引き出すことは簡単ですが、この二つの気持ちの差が大きいと
持続が期待できなくなるのです。
もしかすると、3時間?一日?2日?持続するかもしれませんが、
多くのことを期待できなくなります。

これは、催眠で自分の名前を忘れるといった反応と同じです。
これも催眠を解かなくとも、自然と元に戻ります。
本人の心にとって、その状態が不自然だからです。
不自然な状態は、自然な状態へ戻ろうとする力が働き、
元の状態へと戻ります。
だからってその都度毎日催眠をかける訳には行かないでしょう。
可能性は上がりますが、上がるだけです。
それに、そこまで時間と費用をかけるのもどうかと。

このような相談の場合、禁煙に成功する方は、
催眠での援助を求める前に、しっかりとした意思を持っている方です。
「今日からタバコを止めようと決意しているのですが、
催眠によって少しでも負担が減ればと思っています。」
こんな感じの方は、上手くいく可能性が非常にアップします。
この違い分かって頂けると思います。

最近の傾向として愛煙家の方は肩身が狭くなってきています。
そして、健康という名目でかけられる税金が上がろうとしています。
これからも禁煙者が増加すると思いますが、
タバコを止めること自体は、本気で決意すれば止めれるものです。
どんな愛煙家も、仮に、あと一本でも吸えば命を無くすことが、
確実であるならば、ピタッと止めるからです。

命までも行かなくとも、大好きな人から、
「タバコが健康に悪いかどうか真実は分からないけれども、
どうしても心配してしまうの、私に安心をプレゼントして。」
何て言われると、それもまたピタッと止めれたりします。

催眠は、堤防を完全に決壊させる最後の一注ぎの力はあります。
しかし、全ての水を注ぎ込むだけの力はありません。
このことは、催眠療法で世界的に有名なミルトン・エリクソンも
「心の問題を解決するにおいて、催眠だけでそれをやることは困難を伴う。」
と言っています。

さて、長くなりましたが、最後に本気で禁煙を始めようと思われる方へ。
禁煙を始めると、身体が求める欲求に負けて断念する方が多くいますが、
どうか最初の3日間がんばりましょう。
身体が強く求めてくるのはいつまでも続きません。
3日、それを乗り越えれば嘘のようにそれは弱くなります。
3日、3日だけなのです。

催眠は、その3日間を少し楽にすることを担当することは出来ます。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計






へそ曲がり

2009年09月13日 | 催眠療法
私はかねてよりへそ曲がりのところがあって、
自分が納得が出来ないものを無条件に信じません。
それが、どんなに有名な人の言葉であろうと、権威者の言葉であろうとです。

催眠の常識と言われるものの一つに暗示の言葉を入れる時には、、
否定文を使わないようにしなければならないと言われています。
私は、これにちょっとした疑問を持っています。

否定文とは、「~ではない。」とか、「~しない。」という言い回しです。
例えば、
「緊張しないように。」とか、「気にしない。」とか、
前の言葉を打ち消す「~ない。」という言葉を使う事です。

誰が言ったのか、潜在意識は否定的な言葉を理解しにくく、
前の言葉をそのまま受け取ってしまうと言われています。

この考えを説明と言うか証明する時に良く使われるのが、
「あなたは、赤い豚を絶対に思い浮かべないでください。」
と言われても必ず、他人は赤い豚を浮かべてしまうと説明されています。

確かにそう言われると、赤い豚を思い浮かべないでと言われると、
脳の動きは、どうしてもいったん赤い豚を浮かべてから、
その赤い豚を消すことになります。
これは、昔、ちょっとブームになった、「赤上げて、白上げないで、赤下げない。」
と同じです。

この変な言葉の意味は、
何も浮かべないでくださいと言っているのと同じですから、
否定文を使って「何も思い浮かべないでください。」とやると、
伝えようとしている意味が否定文でもそのまま伝わります。
要は、分かりやすい言葉であるなら否定文が入ろうと同じだと思うのです。

もう一つ、疑問を抱く点として、
催眠暗示で「もう腕を曲げることが出来ません。」「立ち上がる事が出来ません。」
「眼を開ける事が出来ません。」「名前を言う事が出来ません。」
と言うような暗示がありますが、

先の理屈で行くと、被験者の潜在意識に届く言葉の意味は、
「腕を曲げる。」「立ち上がる。」「眼を開ける。」「名前を言う。」となり、
全くこの誘導者の意図が伝わらずに、何も起きなくなる事になりますが、
実際は、催眠に誘導された被験者は、その全てにちゃんと反応を示します。

ですから、私はこの常識を自分が納得をして飲み込むまでには至っていません。
この常識が、言語の違う国の考えから生まれたものであるなら、
その言語を使う国では、もっと明らかな違いが生じたのかもしれませんが、
少なくとも、私が使う日本語では、大きな違いは感じられません。

ただ、「あなたは腕を曲げることが出来ないと感じないかもしれませんが、
腕を曲げることが出来ない事を気付かずにはいられないでしょう。」
こうなってくると、反応が鈍くなってしまうのは間違いありません。

ですから、今のところの私の検証では、
出来るだけ分かりやすい言葉を使うことは大切。
ここまでです。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

催眠療法の誤解

2009年08月11日 | 催眠療法
今回は、催眠について書かせて頂きます。
私のホーム・ページにも書かせて頂いているのですが、
多くの方は、催眠療法についてどのようなイメージを持っているでしょうか。
一番多いのは、退行催眠で幼少期の頃に負った心の傷の場面まで戻っていき、
精神的外傷(トラウマ)を解消していくといったもので、
もう一つは、催眠暗示で肯定的な言葉を繰り返し繰り返し投げかけることや、
肯定的なイメージを描くことで潜在意識に影響を与えて、
悩みを解消していくといったところでしょうか。

この催眠療法のイメージで、最初のトラウマの解消は、まだしも次の繰り返しの暗示、
このような事を行っている所もあるようですが、これ殆どと言って効果はありません。
この繰り返し暗示の手法として効果を発揮できるのはCMです。
CMは繰り返し繰り返し流すことで効果はありますし、
また、繰り返し流さすからこそ効果が現れてきます。
そして、画像と言葉に音楽と言うリズムが加わると尚更効果を発揮するのですが、

CMの大きな目的は、
我が社の商品は、こんなに良いんですよというアピール戦略のため。
もう一つは、自社の商品が購入者の選択肢から外れてしまわないようにするためで、
パソコンの検索エンジンでは、ホームページの更新をあまりにもしないと古い情報は、
検索順位がどんどん下位に落ちていくように(これ今もそうだと思うのですが。)
商品告知を怠ると、人の意識でも同じように検索順位が下位に落ちて行ってしまいます。
それを防ぐ意味で何度も繰り返しておく必要があるのです。

CMは、あくまで購入者が拒否している訳ではないし、特に欲しいとも思ってもない、
要するに、どちらでも無いなあと感じている人に対して、
また、その種の商品を求めている人に対して一番効果を発揮します。

CMで、いくら買いなさい、買ってしまいますと、何度も言っても、
本当に欲しくないもの、お金が無い人にとっては耳触りでしかありません。
こんなことをCMで執拗にやるとどうなるでしょうか。
消費者から反発を買って逆効果にしかならないのは明らかです。

このCMの手法をそのまま催眠療法で用いるということは、
これは、嫌だと、欲しくない、買えないと思っている人に対して、
商品を購入させる事が出来なければ成り立たないのです。

繰り返しの暗示の真の姿は、あなたが今の悩みから抜け出す時には、
この暗示を採用してね。と同じ意味を持ちます。
教習所に来たはずが、沢山の車のパンフレットの説明を受けるようなものです。
どんな素敵な車のパンフレットを見せられても車に乗れるようにはなりません。
君は乗れる、大丈夫だ、何て力を込めて言われても乗れる訳がありません。

ですから催眠の単なる繰り返しの暗示は殆どと言って効果はありません。
だからと言って催眠の暗示は効果が無いと言っている訳ではありません。
やり方が少し違うだけで催眠の暗示は効果があるどころか、
強烈な効果を発揮するようになります。

今まで催眠療法を受けられて、全く効果が無かったと感じている人の中には、
このような繰り返しの暗示だけで終わった人もいるのではないでしょうか。
催眠療法が、そう言うものだと誤解をしたままでいて欲しくないので、
書かせて頂きました。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

催眠の「0と1」「1と100」

2009年06月10日 | 催眠療法
催眠には、思うように人を操る力はありません。
もし、催眠にそのような力があるとするなら、心の悩みなんて一発で解消です。
「あなたは~だ。」とか言って一発で解消です。

催眠にそんな力があったとしたら、ある意味とても危険なものになりますから、
刃物や拳銃以上に取り締まりる必要ができてきます。
催眠は国の認可や許可がないと扱えなくなったりしてね。
催眠スクールなんて全て国の管轄内でしか行えなくなって、
雑誌やTVなんかもものすごい放送規制がかかってしまい、
その認可がない人なんかは、闇で法外な料金を取って教えたりして、
ニュースで違法催眠スクール摘発なんて事件になったりして。

ビジネスや恋愛もある意味、催眠ですから、
恋愛しているものは犯罪となり、街に行き交う男女の姿が消えてしまったりして、
ビジネスで購買意欲を起こすことを行ったら犯罪になりますから、
商談が出来なくなり、コマーシャルもインターネットの闇で流すようになったりして。
何かと大変なことになります。

しかし、催眠は、本人の心の了承があってこそ何かが起きるのであって、
そうでないことは、起こすことができません。
1のものを100に出来る可能性は持っていますが、
0のものは、1にだって出来ないのです。

暗示だって、あなたは~だとか命令調で言っているのをよく耳にしますが、
本当は、その人の心に提案をしているだけです。
「あなたに~してもらいたいのですが宜しいでしょうか。」
このような意味でしかありません。
TVや催眠ショーでは、そんな言葉では絵的に面白くありませんから、
命令調で誘導者が何か大きな力を持っているように見せる効果と、
言葉に力強さを持たす効果があります。

しかし、0を1に出来なくとも1を100に出来ることは、
心理療法における催眠の大いなる可能性を示してもいます。
本人の1を見つけ、大きくすることに了承を得る。
今は、このことに全力を挙げています。
それしか、今はまだ出来ないんだよな。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

制限

2009年05月19日 | 催眠療法
催眠状態になると、
普段とは違うちょっとした面白いことが起きるのですが、
話せない英語が話せるようになるなんてことはありえなく、
本人の中にないものは無理な訳です。
まっ、本人が英語をちゃんと話せている気にはなれます。

ですから、催眠状態は、自分への制約が緩んでいる状態とも言えます。
騎手が手綱を緩め、力を解き放ちスパートをかける感じ。
人には、何かの理由があって制約をかけておく必要があるのでしょうが、
とにかく、当たり前ですが制約から自由になると
普段以上に力がでます。火事場の馬鹿力もこれにあたります。

これからすると、人は結構自分の気づかないところで
自分で自分に制約をかけているということになります。
これはしてはいけない。これをしなければいけない。
こうでなければいけない。自分はこうである。
自分はこうではない。無理だ。とか。

この制約が良い悪いは別にして、
右も左も行けずに動けないような窮屈な感じを感じていたなら、
何かの制約がそれを起こしている可能性があります。
今一度、関係する制約を探し出して見直してみましょう。

すると、過去には有効だった制約が、
今では、適正でなくなっている制約が見つかるかもしれません。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

催眠って奴は

2009年05月19日 | 催眠療法
必要に駆られてパソコンをいじり始めて数年が経過。
始める前は魔物のような印象であったが、だんだんと馴染むにつれて、
こいつの正体は、テレビのリモコンとさほど変わらないことに気がついた。
操作スイッチが無茶苦茶多くてややこしいリモコンスイッチ。

パソコンがただの箱でなくパソコンでありうるかの仕組みは全く分からず、
テレビだって、薄い板に絵が映る仕組みなんて全く分からない。
だけど、そんなこと知らなくったって、手を伸ばして使ってみれば、
楽しいものだし、役に立つもの。ほとんどの人がそうじゃないかと。

催眠だって同じで、それを仕事にしている私だって
全容を説明できないけれども、仕事にしてない人たちよりも
少し使い方を知っていて、少し役立て方を知っているだけ。
そして、楽しいものだし、とても便利で役に立つものでもある。

催眠の後に術を付けてショーにすれば楽しめるものになるし、
催眠の後に療法を付ければ、心に役立つものになる。
催眠のことを深く理解する必要など全くない。
催眠もテレビまでいかなくとも、パソコンと同じくらい、
使えば便利だからで、手を伸ばして欲しいなと思っています。
ただ、他の電化製品と同じで粗悪品もありますので、ご注意も少し必要ですが。

催眠の3原則とは意識集中、リラックス、イメージだとか言われていて、
基本は全て自己催眠、催眠を経験したことがない人にはそれが難しいので、
そのナビゲーターが登場するのが他者催眠。
だから、催眠をかけられるのではなく、誘導者を利用しているのが本当。
中には下手なナビゲーターも結構いるのが現実で、
このナビゲーターにかかると催眠に入る能力にたけた人も、
見事に邪魔されて入ることができなくなる。

催眠って奴は、そんな感じです。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計







前世療法

2009年05月07日 | 催眠療法
催眠の年齢退行を応用した前世療法と言うものがあります。
私は、催眠療法の中に入れずに、ちょっと別枠だと考えているのですが、
確かに興味深い現象ではあります。

前世の存在を固く信じている人達もいれば、
心理系の人たちは、錯誤記憶とか言う言葉で結論付けたりしています。
それが在るとか無いとかの議論は、
どちらの立場にたっても、どちらが正しいのかなんて
証明しようがないものです。

私も何度か誘導する側になったことも、見る側になったこともあるのですが、
東京まで、催眠を学びに来ていた男性なのですが、
養成講座の前日にやって来て、
前世を誘導して欲しいと言うのです。
その全てを残そうと、三脚にカメラの完全武装。

結果、その男性の前世は、東北の山奥で過ごしており、
一応、結婚もして、子供も何人かいて、
楽しみと言えば、たまに村人たちが集まってお酒を飲むことらしく、
とても、とても平凡な生活を送っていたという結果になったのですが。

もっと波乱万丈と言うか、かっこいい前世を期待していたのでしょか、
催眠から戻った彼の表情は、不満足この上ない感じが
ありありとその男性から視て取れていました。

次の月、また彼が前日に完全武装でやって来て、
もう一度誘導してほしいとのこと。
その時の前世の誘導結果は、いやーーー。

まさに彼が待ち望んでいた前世。
村人が寒さで凍え死ぬ人が多発し、彼はその人達を導くリーダーでした。
新たな土地へと村人全員を導いていく。
途中息絶える仲間、悲しい運命を嘆きながら、
村人たちへ、天に向かって、唱えていました。
誘導中、何やら訳の分からない言葉を発していましたが。
案の定、前回の時とは違い、満面の笑みを浮かべ催眠から帰ってきました。

1回目の誘導の結果は判断できませんが、
この2回目は、これ間違いなく錯誤記憶です。
明らかに、本人の強い願望がそれを創り出しています。

前世誘導には、そのような危うさもあるのですが、
このような誘導によって心の中の迷いが取れ、
もやもやしていたものが晴れることもあるのは事実です。
それが一番、大切なことなのですが。。。

後は、前世(過去世)を信じるか信じないかは、それは、あなた次第です。
どこかで聞いたセリフで締めてみました。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

催眠術と言われるけれど

2009年04月20日 | 催眠療法


催眠と言えば、その言葉の後ろに当たり前のように
「術」と言う文字がついて話されることがよくあります。
この「術」そのものの言葉の意味は、すべ、手段、手法、わざ、のような
意味だと理解しているのですが、「術」のイメージと言えば、
「霧隠れ」とか、「猿飛び」だとかの忍術であるとか、抜刀術とか、
何かの行為を行う者が主導権をもっているようなニュアンスがあります。

でも、それからすると催眠はそうではありませんので、
催眠術というものは、この世のどこにも存在しません。
だから、そろそろ催眠から術がとれれば良いなあなんて思っています。

確かに催眠の現象は、外側から見ると結構不思議に見えますから、
催眠を行う者は、何か特別な能力を要している人で、
眼とか手から何かエネルギーのようなものが出ていてとか、
超能力的な、魔術的なとか、思う人がいても可笑しくはありません。
実は、私も最初の頃はそんなことを思っていました。
催眠を行う人も、あえて、そんな雰囲気を出そうとしていましたし。

でも実際は、催眠と言うのは、
人に当たり前に備わっている機能というか、能力というか、
それを引き出すお手伝いをするだけで、眼からも手からも何も出ていませんし、
そんなものを出せるようになる必要もありません。
ただのナビゲーターで、案内人でしかありません。

催眠を学ぶことは、この案内の仕方を学んでいくことになるのですが、
催眠と浅く関われば、何か月か、いや何日か、勉強すれば、
ほとんどの人が催眠が出来るようになると言えますし、
催眠に深く関わろうとすると、間違いなく一生かかっても、
終わることのないものに関わることになります。

そして、面白いと思うことは、
催眠を学び、経験を積み、探求し、催眠の理解が進んでいくほど、
心理カウンセリングにおいて直接的な催眠誘導からは離れていきます。
何て言うか、要するに催眠らしく無くなっていきます。
少なくとも私は、そうなって行くのが自然だと思っていますから、
今のままでいくと、催眠らしさが完全に消えてしまう気がしています。
そして、第三者がそれを見ると心理カウンセリングをしているだけのように見える。
しかし、実際は催眠を行っている。そんな感じです。

そのようなことから、名称をカウンセリング・ルームととする方が、
今の私にはしっくりとくるので、催眠という文字を外すことにしました。
しかし、その先はどうなっていくのか分かりません。
再び直接的な催眠誘導を行う形に戻っていくのか、それとも全く違う形になっていくのか。

このことについて、共感してもらえる人がいれば嬉しいなと思うのと、
もし、その先にまで行っている人がいれば、
そこまでの私の案内人になって欲しいなんて贅沢は言いません。
その頂の所から、せめて、「こうなっているよ~。」とだけでも教えて欲しいんですよね。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計



幹と根と新芽

2009年04月18日 | 催眠療法
この度、私は、神戸でカウンセリング・ルームを設立をすることになりましたが、
私のホーム・ページを見て頂いた方ならお分かりになると思います。
私の基盤であり、基軸であるのは、催眠療法です。

世に名の通った数々ある心理療法の技法と言いますか、理論と言いましょうか、
私は、そのような何々心理療法の専門家について教えて頂いたことはありません。
もちろん、一通り書籍等を通じて学んだことはありますが、
私の学びの多くの時間は催眠に費やされています。

それなのに、ルームの名称が神戸ストレスカウンセリングなのか、
何故、催眠療法ではないのかと思われる方もいると思います。
これには色々と考えることがありまして、
それについては、また後ほど、お話をさせて頂こうかなと思っています。

現在の私の感覚からすると、名称でしっくり来るのが、やはりカウンセリングでありまして、、
将来、私の中で感覚が変化して、名称とのズレを感じるようになった時には、
その異質感を我慢することが出来ない性分ですので、いとも簡単に、名称からカウンセリングが消えて、
メインの文字が催眠となります。御了承下さい。

心理療法を学ばせて頂いた小林医師については、何々療法を専門としているという訳ではなく
小林流とでも言いましょうか、形は有るようで無いし、無いようで有る。
そんな独特のスタイルを持っていました。
会った時には、夜遅くまで話を聞き、学ばせて頂くのですが、
毎回、心理療法について語られる色が変化しています。
それは、AからBへと変化したのではなく、AにBの要素が加わる感じです。

私が、お世話になったクリア研究所の仲山和輝氏のスタイルも、
何やら呪文のような言葉を話し、クライアントをうたた寝のような状態に誘い、
そして、催眠暗示を唱えたり、退行暗示で幼少期の心の傷だと言われる出来事にコンタクトを取る。
このような一般的な催眠療法のイメージからかけ離れています。
仲山のTVでの催眠は、TVから求められる形の催眠を行っていますが、
心理療法の場では、クライアントによって全く形が変容します。

要するに、良く分からんのです。最初の頃は何が何やら。
後になって次第に理解が出来る様になっても、結局は何かの入れ物には入れることが出来ないんです。
その2人に揉まれて、影響を受けていますから、私も躊躇なく変体することに決めています。
ですから、完成形は目指していません。有るとも思っていません。
完成形が無いと言っていたディズニー・ランドと同じ道を行きます。
もし完成形があったとしても、そこに到達するのは人生の最後のちょっと前で十分です。
だってもうその先がないのは悲しいし、つまらなくなります。

ただ、次の新しい芽を出したい、それだけです。
今度、私の中で出番を待っている新芽は、ハッキリ言って大きいですよ。とんでもなく。そんな感じがしています。
えっ、私が感じている感じが、どんな感じかって。



こんな感じの大きい双葉が芽吹くような気がしています。

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

投票ボタン

blogram投票ボタン